麻婆セロリ

シャキシャキっと歯ざわりがよい

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 準備: 5 min 調理: 8 min

材料

セロリ 1株
豚挽肉 150g
スプリングオニオン 3本
しょうが 3本
豆板醤 小さじ1
水溶き片栗粉 大さじ1を水大さじ2で溶く
ごま油 大さじ1(炒め用) +小さじ1(仕上げ用)
[調味料]
スープ(中華スープの素小さじ0.5をお湯で溶かしたもの) 150ml
しょうゆ 大さじ2
大さじ1
オイスターソース 小さじ1

作り方

1
セロリは葉も一緒に斜めにざく切りにし、スプリングオニオンとしょうがはみじん切りにする。
2
中華鍋または大きなフライパンを強めの火にかけ、ごま油を熱する。
3
豆板醤、スプリングオニオンとしょうがを入れ、続けて挽肉をほぐしながら炒める。
4
挽肉に火が通ったら、セロリを加えて2~3分炒める。
5
調味料を加えて弱火にし、さらに5分ほど煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけたら火をとめる。
6
ごま油を香りつけにふって出来上がり。

コツ・ポイント

麻婆豆腐の豆腐をセロリに代用したレシピだが、豆腐とセロリを一緒に使用しても美味しい。

麻婆セロリ

シャキシャキっと歯ざわりがよい

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

準備: 5 min

調理: 8 min

材料

セロリ 1株
豚挽肉 150g
スプリングオニオン 3本
しょうが 3本
豆板醤 小さじ1
水溶き片栗粉 大さじ1を水大さじ2で溶く
ごま油 大さじ1(炒め用) +小さじ1(仕上げ用)
[調味料]
スープ(中華スープの素小さじ0.5をお湯で溶かしたもの) 150ml
しょうゆ 大さじ2
大さじ1
オイスターソース 小さじ1

麻婆セロリ

レシピID :610 投稿日 27 MAY 2015

4人分

準備 5min
調理 8min
閲覧数 15,484
印刷数 248

お気に入り登録 5

シャキシャキっと歯ざわりがよい

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1株
150g
3本
3本
小さじ1
大さじ1を水大さじ2で溶く
大さじ1(炒め用) +小さじ1(仕上げ用)
150ml
大さじ2
大さじ1
小さじ1

作り方

準備
5min
調理
8min
1
セロリは葉も一緒に斜めにざく切りにし、スプリングオニオンとしょうがはみじん切りにする。
2
中華鍋または大きなフライパンを強めの火にかけ、ごま油を熱する。
3
豆板醤、スプリングオニオンとしょうがを入れ、続けて挽肉をほぐしながら炒める。
4
挽肉に火が通ったら、セロリを加えて2~3分炒める。
5
調味料を加えて弱火にし、さらに5分ほど煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけたら火をとめる。
6
ごま油を香りつけにふって出来上がり。

コツ・ポイント

麻婆豆腐の豆腐をセロリに代用したレシピだが、豆腐とセロリを一緒に使用しても美味しい。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
レバーの苦手な人でも食べやすい!
鶏レバーchicken liver, 塩(下ごしらえ用), 無塩バター, エシャロット(または玉ねぎ1/2コ), セロリ, にんじん(小), にんにく, ドライタイムthyme, ドライセージsage, ブランデー(またはウイスキー), 牛乳, 塩(あれば燻製塩), 黒こしょう, 薄力粉, 卵, パン粉, クランベリーゼリー(お好みで)
PRO
茎も残さず、おいしく食べたい!
ブロッコリーの茎, 塩, すし酢, ごま油, しょうが, 一味(お好みで)
PRO
色鮮やかでとってもヘルシー 所要時間 30分
にんじん, 玉ねぎ, にんにく, オリーブオイル, トマトピューレ, パン(ホワイトブレッドの耳を除いたもの), 牛乳, 塩コショウ, 鶏もも肉, 白ワイン
PRO
塩コショウだけで旨みたっぷり
セロリ, 鶏ささみ chicken small breast, しょうが(スライスしたもの), 酒, 塩, コショウ, ごま油, いりゴマ
PRO
巨大トウガラシみたいな形のロマーノペッパー。辛い野菜ではなく、実は甘〜い甘〜いピーマンなのです。寿司酢をかけて冷蔵庫で冷やすだけ。
ロマーノペッパー: Romano peppers, 塩: salt, すし酢: sushi vinegar
PRO
本来はダブルクリームとイチゴで作るイギリスの春のデザート「イートンメス」ですが、チョコレートバージョンを作ってみました。
チョコレート(カカオ85%), 好みのリキュール(コアントロー、クレームドカシス、ブランデーなど), 熱湯, グラニュー糖、もしくはキャスターシュガー, ダブルクリーム, メレンゲ, ラズベリー
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ポインテッドやスイートハートキャベツは日本のキャベツに近いので、どちらかを使えばかなり美味しいご飯のおかずが仕上がります。
スイートハートキャベツ, スプリングオニオン, 豚バラ肉, 塩こしょう, しょうが, ごま油, 【合わせダレ】, めんつゆ(3倍濃縮), しょうゆ, みりん, 酒 , 砂糖, 豆板醤, 味噌(赤または合わせ), すりごま(白), 白ごま
KitchenCIB
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
冷凍ホウレン草で手間いらず
冷凍ホウレン草, ベーコン, おあげさん, ▼だし汁(本だし), ▼しょう油, ▼みりん, ▼酒(白ワイン可), たまご
Tobuchan
HOME
ささっと作るおかずあんかけ第二弾、イカとセロリ編。セロリのシャキシャキとした食感、イカの滋味、塩味の組み合わせが美味しいです。
イカ, セロリ, 胡麻油, 生姜みじん切り, 酒, 顆粒出汁, 塩, 片栗粉, 水
居酒屋の定番メニュー“豚ばらキムチ”。たまりません。最近はロンドンの日本食材店でも本格的なキムチが手に入るのでサックリ作りましょう。
豚ばら, キムチ, もやし, スプリングオニオン, にんにく, サラダ油, 鶏がらスープ, オイスターソース
cookbuzz
PRO
甘辛ひき肉をホロホロたまごで柔らかく
豚ひき肉, いんげん, たまご, ●しょうゆ, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●砂糖, ●鶏がらスープの素, ●赤みそ, ●塩コショウ

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME