ナスと豚肉のピリ辛味噌炒め

ナスと豚肉は相性ばっちり。ナスとピリ辛もいいですね。ということで両方いいとこどりレシピ

Recipe By: Torajiro Kuruma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/62)
2人分 準備: 10 min 調理: 8 min

材料

なす 1
ペッパー(赤と緑) 各1
ポークロイン 1
ごま油 大さじ1
一つまみ
●味噌 大さじ1
●砂糖 大さじ1/2
●しょうが 1片
●しょう油 小さじ1
●豆板醤 小さじ1
●酒 大さじ2
サラダ油 適量

作り方

1
なすは縦半分に切ってから1センチ幅程度に斜め切り。ペッパー類はヘタと種、ワタを取ってから好みの一口サイズにカット。
2
ボウルに入れたらごま油大さじ1と塩を振り掛けて全体的に手で揉み込んだら5分ほど置いておく。
3
ポークは薄くそぎ切りにしたらしょう油小さじ1、砂糖小さじ1を揉み込んで5分置いておく。フライパンに油を敷いたらポークをきつね色になるまで焼く
4
ポークが焼けたらお皿に取り出しておく。そのままフライパンを火にかけ続け、まずは2のなすだけを裏表合計で5分ほど焼いたらペッパー類も入れて焼く
5
なすとペッパーがしんなりしたら●の調味料を全て入れて詰めていき、3のポークも戻して一緒にタレに絡めていく。
6
たれがほぼ吸収されたらできあがり。

コツ・ポイント

ナスと豚肉のピリ辛味噌炒め

ナスと豚肉は相性ばっちり。ナスとピリ辛もいいですね。ということで両方いいとこどりレシピ

Recipe By: Torajiro Kuruma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/62)

2人分

準備: 10 min

調理: 8 min

材料

なす 1
ペッパー(赤と緑) 各1
ポークロイン 1
ごま油 大さじ1
一つまみ
●味噌 大さじ1
●砂糖 大さじ1/2
●しょうが 1片
●しょう油 小さじ1
●豆板醤 小さじ1
●酒 大さじ2
サラダ油 適量

ナスと豚肉のピリ辛味噌炒め

レシピID :2526 投稿日 20 MAR 2017

2人分

準備 10min
調理 8min
閲覧数 9,317
印刷数 10

お気に入り登録 1

ナスと豚肉は相性ばっちり。ナスとピリ辛もいいですね。ということで両方いいとこどりレシピ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1
各1
1
大さじ1
一つまみ
大さじ1
大さじ1/2
1片
小さじ1
小さじ1
大さじ2
適量

作り方

準備
10min
調理
8min
1
なすは縦半分に切ってから1センチ幅程度に斜め切り。ペッパー類はヘタと種、ワタを取ってから好みの一口サイズにカット。
2
ボウルに入れたらごま油大さじ1と塩を振り掛けて全体的に手で揉み込んだら5分ほど置いておく。
3
ポークは薄くそぎ切りにしたらしょう油小さじ1、砂糖小さじ1を揉み込んで5分置いておく。フライパンに油を敷いたらポークをきつね色になるまで焼く
4
ポークが焼けたらお皿に取り出しておく。そのままフライパンを火にかけ続け、まずは2のなすだけを裏表合計で5分ほど焼いたらペッパー類も入れて焼く
5
なすとペッパーがしんなりしたら●の調味料を全て入れて詰めていき、3のポークも戻して一緒にタレに絡めていく。
6
たれがほぼ吸収されたらできあがり。
PRO
Torajiro Kuruma
80レシピ公開中!

TORAJIRO KURUMA
Step into my kitchen!
麻婆豆腐より簡単でささっと出来る一品です。
豆腐, サラダ油, スプリングオニオン, にんにく, しょうが, 豚ひき肉, しょう油, 砂糖, みそ, 豆板醤, ラー油(チリオイル), チキンストック, 水溶き片栗粉
PRO
ごった煮風の具だくさん 所要時間 40分
チキンドラムスティック, にんじん, キャベツ, スウェード(中)swede, ソーセージ, ゆで卵, あればこんにゃく, あれば豆腐, 昆布, だしの素, しょうゆ, 水
PRO
ナスとブーちゃん、それもバラ肉は相性抜群。バラ肉の脂がナスにしっかり沁みて激ウマに。しょうがとにんにくをカッチリ効かせたスタミナ食。育ち盛りのお子さんや元気のない一家の大黒柱に食べてもらいたい一品。
なす(大), たまねぎ(大), 豚バラ, サラダ油, 塩, 白ごま, 【タレ】, しょう油, みりん, 砂糖, しょうが(すりおろし), にんにく(すりおろし)
PRO
甘辛ひき肉をホロホロたまごで柔らかく
豚ひき肉, いんげん, たまご, ●しょうゆ, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●砂糖, ●鶏がらスープの素, ●赤みそ, ●塩コショウ
PRO
ナスと豚肉は相性ばっちり。ナスとピリ辛もいいですね。ということで両方いいとこどりレシピ
なす, ペッパー(赤と緑), ポークロイン, ごま油, 塩, ●味噌, ●砂糖, ●しょうが, ●しょう油, ●豆板醤, ●酒, サラダ油
PRO
2度揚げでふわふわ。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, 揚げ用油
PRO

似たレシピ

ファラフェル風でとってもヘルシー
豚ひき肉, ヒヨコ豆chick peas水煮缶, A, コリアンダー(葉のみ), 卵, 白ワイン, 小麦粉, 塩 コショウ, ガラムマサラGaram Masala(なければカレー粉やカルダモン、クミンなどで代用), 【ソース】, 水, ガラムマサラ, しょうゆ, 【付け合せ】, 人参, コジェット(ズッキーニ), カリフラワー
solco
PRO
最近は日本で昔ながらの洋食屋さんが消えつつあるとかで残念。メニューが多くて大変なのかしら。なんでもかんでも合理化されて、いやーねぇ。だったら自分で再現しちゃおう。懐かしい洋食屋さんのポークソテー‼
ポークロイン(100gくらい), 塩こしょう, 片栗粉(小麦粉でも), サラダ油, ケチャップ, とんかつソース, しょう油, マスタード
Tobuchan
HOME
身体にいいブロッコリーをたっぷり摂取でいる一品です。
豚肉, ブロッコリー, マッシュルーム, サラダ油, 酒, 黒こしょう, しょう油, 片栗粉, 水, 白ごま
cookbuzz
PRO
ブランストンピクルスを使えばケチャップ以外の面倒な調味料は一切なし。便利です。
鶏むね肉, たまご, しょう油, 黒コショウ, 片栗粉, 小麦粉, 揚げ油, ペッパー(赤と緑), たまねぎ, チキンストック(鶏ガラスープ), ブランストン(オリジナル), トマトケチャップ, 水溶き片栗粉, ごま油, 白ごま
Tobuchan
HOME
辛すっぱいネギソースは我が家の定番!
アーティチョーク(瓶詰), 鶏もも肉, なす, 【ネギソース】, スプリングオニオン, にんにく, 豆板醤, しょうゆ, 砂糖, 酒
rie-i
PRO
甘辛ひき肉をホロホロたまごで柔らかく
豚ひき肉, いんげん, たまご, ●しょうゆ, ●酒(白ワイン可), ●みりん, ●砂糖, ●鶏がらスープの素, ●赤みそ, ●塩コショウ

新着レシピ

パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO