きのこ丼

秋の味覚を存分に味わう

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
4人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

手に入るきのこ 250g
炊きたてのご飯 2膳分
チャイブ 適量
七味 適量
薄力粉 大さじ4
揚げ油(サラダオイル) 適量
【たれ】
だし 200ml
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2

作り方

1
きのこ類は汚れをキッチンペーパーなどで拭き取り、房に分けておく。しいたけの石突きは取り除く。
2
たれの材料を小鍋にかけ、少し煮詰め、熱くしておく。ご飯は丼によそっておく。
3
きのこに薄力粉をまぶし、中温(170℃程度)に温めたサラダオイルでカラリと揚げる。
4
揚げたそばから熱くしたたれにくぐらせ、ご飯の上に盛る。
5
全て揚げてのせ終えたら、上からチャイブをたっぷりと振りかけ、お好みでさらに七味をかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●きのこは、いろいろな種類を使うと風味も見た目も変化があって楽しい。また、房に分ける時にあまり細かく分けないほうが良い。

きのこ丼

秋の味覚を存分に味わう

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

4人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

手に入るきのこ 250g
炊きたてのご飯 2膳分
チャイブ 適量
七味 適量
薄力粉 大さじ4
揚げ油(サラダオイル) 適量
【たれ】
だし 200ml
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2

きのこ丼

レシピID :477 投稿日 05 MAY 2015

4人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 8,344
印刷数 237

お気に入り登録 2

秋の味覚を存分に味わう

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250g
2膳分
適量
適量
大さじ4
適量
200ml
大さじ1
大さじ1
大さじ2

作り方

準備
10min
調理
10min
1
きのこ類は汚れをキッチンペーパーなどで拭き取り、房に分けておく。しいたけの石突きは取り除く。
2
たれの材料を小鍋にかけ、少し煮詰め、熱くしておく。ご飯は丼によそっておく。
3
きのこに薄力粉をまぶし、中温(170℃程度)に温めたサラダオイルでカラリと揚げる。
4
揚げたそばから熱くしたたれにくぐらせ、ご飯の上に盛る。
5
全て揚げてのせ終えたら、上からチャイブをたっぷりと振りかけ、お好みでさらに七味をかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●きのこは、いろいろな種類を使うと風味も見た目も変化があって楽しい。また、房に分ける時にあまり細かく分けないほうが良い。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
ビールのつまみにも、お弁当のおかずにも便利です。
じゃがいも(King Edward など), 薄力粉, サラダ油, 豚ひき肉, コショウ(挽きたてのブラックペッパー), セージ, タイム, 塩
PRO
夏を乗り切るためにもおススメの1品! 所要時間 10分 (下ごしらえの時間を除く)
鶏レバー, 塩, ごま油, 寿司酢, しょうゆ, ねぎ , しょうが
PRO
手間いらずのおしゃれデザート
イチゴ, カスターシュガー, ダブルクリーム, メランゲ
PRO
ぼりぼりと歯ざわりが楽しい
カリフラワーcauliflower, サラダオイル, バター, しょうゆ, ねぎ
PRO
夏ならではの美味しさ! 所要時間約20分(ご飯を炊く時間は除く)
ごはん, 燻製さば, もめん豆腐, 味噌, すりごま, お湯, きゅうり, オクラ(お好みで)
PRO
《動画》あまり馴染みのないキャベツの仲間、カーボロネロ。真っ黒で縮れた葉はイタリア黒キャベツとも呼ばれ、スープにすると優しい味わいでとっても美味しいのです。
カーボロネロ(イタリア黒キャベツ), タマネギ(中), カネリニビーンズ(缶詰), パンチェッタ(角切りされたもの), オリーブオイル, ガーリック, 塩, 砂糖, 黒こしょう, お湯
PRO

似たレシピ

帝国ホテルの村上信夫料理長のレシピを参考にお弟子さんだった三國清三シェフがアレンジしたレシピのパクリ。巨匠二人のパクリだから美味しいに決まっております。
鶏もも肉, マッシュルーム, 塩こしょう, オリーブオイル , カレー粉, 白ワイン, 白ご飯, バター(無塩), しょう油
Tobuchan
HOME
乾物を使った炊き込みご飯です。良い出汁が出そうな乾物ならなんでも大丈夫。他のおかずと食べる時は味付けを薄めに。地味なごはんですが、うまみがほんわか、おいしいご飯です。
お米(研いで水に最低20分浸しておく), 干しエビ、干し貝柱など, 干し椎茸, 油揚げ, 出汁パック, しょうゆ、みりん、酒など, 塩, オイル
yhiranuma
PRO
テスコの「Asian Selection Mushroom」(シメジ、エリンギ、エノキ入り)を使えばムダ知らず、で手軽に作れます!
米, キノコ(何でもOK), ケール, ぎんなん, だしのもと, 塩, 酒
懐かしい味
リンゴ(グラニースミスなど), ポークフィレ肉, マッシュルーム, タマネギ, 赤ワイン, 薄力粉, バター, ビーフコンソメの素, グリーンピース(冷凍), 塩コショウ, [ソース], リンゴ, トマトピューレ, トンカツソース, しょうゆ
Mizue
PRO
半熟卵とも相性バツグン
きのこ類(しめじ、オイスター・マッシュルーム、マッシュルームなど), ご飯(冷やご飯でOK), 【A】, 薄口しょうゆ, すりごま, 青のり, 水溶き片栗粉片栗粉小さじ1を同量の水で溶いたもの, ごま油, だし汁, 【B】, 酒, みりん, しょうが汁, 水溶き片栗粉片栗粉小さじ2を同量の水で溶いたもの, お好みのトッピング(半熟卵、のり、貝割れなど)
Yukiko
PRO
甘辛いつゆが絡んだご飯の上に、ふわふわとろとろの卵に包まれた柔らかい鶏肉が♫ 忙しくても、圧力鍋を使えば、あっという間に味の染み込んだ美味しい親子丼に変身!
鶏もも肉(1口大), 卵, 玉ねぎ(薄切り), マッシュルーム(薄切り), 人参(薄切り), しょう油, みりん, 酒, 砂糖, 和風顆粒だし, 水
himawari
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO