ほうれん草のポパイカレー

ほうれん草を始め、野菜がもりもり食べられる皆も大好きなカレーです。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4人分 調理: 30 min

材料

ほうれん草(茹で絞る) 330g
オリーブオイル 適量
にんにく 3片
クミンパウダー 大さじ1
ガラムマサラ 大さじ2
玉葱(中) 2コ
トマト 3コ
ダブルクリーム 約100ml
適量
蜂蜜 大さじ1
ブイヨン ひたひたになるまで
チリパウダー 適量
炊いたご飯 適量
ゆで卵 適量
ハルミチーズ 適量

作り方

1
ほうれん草(生の状態で約500g)は茹でて水分を絞る。玉葱はみじん切りに、トマトは皮付きのままざく切りする。
2
鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくをさっと炒め、クミンパウダー、ガラムマサラを加える。
3
玉葱を入れてしんなりするまで炒めた後、トマトを加えて、さっと炒める。
4
ダブルクリーム、塩、ほうれん草、蜂蜜、ひたひたになるまでのブイヨンを加えて10分ほど煮込む。
5
塩やお好みでチリパウダーを加えて味を調える。ハンドミキサーにかける。
6
ゆで卵、焼いたハルミチーズなどをお好みで添える。炊いたご飯やナンとともに召し上がれ。

コツ・ポイント

●子供用と大人用に分けたい時は、④煮込んだ後で子供用を取り置きしてからチリパウダーを入れます。蜂蜜の代わりに、普通の砂糖を使っていただいても構いません。●ボリュームを出したい時は、牛ステーキや鴨ロースを添えるのが手軽でお薦めです!!

ほうれん草のポパイカレー

ほうれん草を始め、野菜がもりもり食べられる皆も大好きなカレーです。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4人分

調理: 30 min

材料

ほうれん草(茹で絞る) 330g
オリーブオイル 適量
にんにく 3片
クミンパウダー 大さじ1
ガラムマサラ 大さじ2
玉葱(中) 2コ
トマト 3コ
ダブルクリーム 約100ml
適量
蜂蜜 大さじ1
ブイヨン ひたひたになるまで
チリパウダー 適量
炊いたご飯 適量
ゆで卵 適量
ハルミチーズ 適量

ほうれん草のポパイカレー

レシピID :214 投稿日 09 APR 2015

4人分

調理 30min
閲覧数 9,690
印刷数 257

お気に入り登録 2

ほうれん草を始め、野菜がもりもり食べられる皆も大好きなカレーです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
330g
適量
3片
大さじ1
大さじ2
2コ
3コ
約100ml
適量
大さじ1
ひたひたになるまで
適量
適量
適量
適量

作り方

調理
30min
1
ほうれん草(生の状態で約500g)は茹でて水分を絞る。玉葱はみじん切りに、トマトは皮付きのままざく切りする。
2
鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくをさっと炒め、クミンパウダー、ガラムマサラを加える。
3
玉葱を入れてしんなりするまで炒めた後、トマトを加えて、さっと炒める。
4
ダブルクリーム、塩、ほうれん草、蜂蜜、ひたひたになるまでのブイヨンを加えて10分ほど煮込む。
5
塩やお好みでチリパウダーを加えて味を調える。ハンドミキサーにかける。
6
ゆで卵、焼いたハルミチーズなどをお好みで添える。炊いたご飯やナンとともに召し上がれ。

コツ・ポイント

●子供用と大人用に分けたい時は、④煮込んだ後で子供用を取り置きしてからチリパウダーを入れます。蜂蜜の代わりに、普通の砂糖を使っていただいても構いません。●ボリュームを出したい時は、牛ステーキや鴨ロースを添えるのが手軽でお薦めです!!

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
子供達も大好きな、色鮮やかなヘルシースナックです。少し野菜不足気味かなと感じた時の朝食やおやつ用として作っています。
ケール, 牛乳, 無塩バター, 蜂蜜(または砂糖), 卵, 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, 胡椒, ローストしたクルミ
PRO
優しい味で子供も大喜び! 所要時間 25分 (食べる時に煮込む時間を除く)
骨付きの鶏もも肉, 水, 酒, 塩, しょうゆ, ちんげん菜, にんじん, きのこ類 (オイスターマッシュルーム、 しめじ、椎茸など), 絹ごし豆腐, 豆乳
PRO
熱々の蒸し立てをどうぞ~。 所要時間 20分
ターキーミンチ肉, 塩・胡椒, 酒, 豆腐, 卵, 卸し生姜, ほうれん草, チンゲン菜, きのこ類(椎茸、えのき、しめじ等)
PRO
ビンボー調理師時代の思い出のおかずです。(これにご飯を合わせていましたよ。)仲間でワイワイ集まって、夜遅~い賄いによく作りました!!豪華な時はこれに豚肉が入り、とん平焼きとレベルアップします。
もやし beansprouts, オリーブオイル, 塩・胡椒, 卵, ソース(お好み、とんかつ等), 青海苔
PRO
パプリカのほのかな苦味が好アクセントの、ビタミン・ドリンクです!! 所要時間 5分
黄パプリカ, パイナップル, バナナ, ヨーグルト
PRO
春の味と香りがい~っぱいの豆ご飯です。
玄米, 水, 塩, えんどう豆 Garden Peas
PRO

似たレシピ

調味料は最小限。チキンの旨味と白菜の甘味を生かしたヘルシーで優しい味の一品。ただ煮ていくだけ。調味料も少なく、失敗する方が難しいストレスなしの憎い奴。白菜は日系、または中華、韓国系食材店でゲットしてね
鶏もも肉(皮つき), 白菜, パプリカ(赤黄), にんにく, 春雨 , 白ワイン(酒) , 水, 塩こしょう(肉用), しょう油, みりん, ごま油, 黒コショウ
KitchenCIB
HOME
チャーハンよりさっぱり、おこげが香ばしい
ご飯(ジャスミンライス), 干しエビ, 鶏もも肉, 干ししいたけ, シメジまたはオイスターマッシュルーム, にんにく, レモングラス, ピーナッツ, [A], しょうゆ, ナンプラー, 砂糖, コリアンダー, ごま油, お湯
Rose Wine
PRO
彩りも豊かでお弁当にも便利
なす, ターニップ, きゅうり, しょうが, 赤じその葉, シーソルト, 米酢, ライトブラウンシュガー
冷やしてから、アツアツのごはんにかけるのも美味 所要時間 15分
きゅうり, えび, だし, 片栗粉, 塩, 酒, 卵, スプリングオニオン
Mizue
PRO
マリネ液が絡んだパプリカ、彩り鮮やかで味がしみて、美味しいです。 苦味のあるピーマンが苦手なお子様にも喜んで召し上がっていただけます。 ご飯のおかずに、箸休めに召し上がってください。
パプリカ(赤、黄、緑), 酢, しょう油, ごま油, 砂糖
himawari
HOME
簡単すぐできるきゅうりと卵の端休め。しゃきしゃききゅうりとまったりゆで卵の美味しさを楽しめる風味豊かな1品です。
きゅうり, 卵, ポン酢しょうゆ, 紫蘇(スプリングオニオン1/2本を刻んで代用可), プチトマト(飾り)

新着レシピ

パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO