栗のタルトレット

事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!

Recipe By: monaka (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/398)
6個分 調理: 30 min

材料

【ビスケット生地】
バター 40g
粉砂糖または キャスター・シュガー 35g
卵黄1コ+牛乳 25g
薄力粉 90g
アーモンドパウダー 20g
バニラエキストラクト 数滴
【アーモンドクリーム】
バター 35g
キャスター・シュガー 35g
アーモンドパウダー 35g
卵白 コ分
ラム酒 5g
栗のシロップ漬 100g

作り方

1
室温で柔らかくしたバター、粉砂糖、卵黄と牛乳、バニラエキストラクト、アーモンドパウダーをボウルに入れ、木べらでよく練り混ぜる。
2
薄力粉を一度に加え、粉気がなくなるまで切り混ぜる。 木べらでボウルの縁に生地をなすりつけるようにして、滑らかな生地を作る。
3
生地をラップにはさみ、麺棒で2~3ミリの厚さに薄く伸ばす。
4
型より少し大きめの菊型でビスケット生地を抜く(この生地は冷やさずに使える)。
5
溶かしバターなどの油脂(分量外)を塗った型にビスケット生地を沿わせるようにしてしく。
6
ビスケット生地の上にアーモンドクリームを絞り入れ、栗のシロップ漬を置いてならす。
7
また、残ったビスケット生地を星型やハート型に抜き、上に飾ると華やかな仕上がりになる。
8
170℃のオーブンで12~15分焼く。薄い焼き色がつけばOK。
9
焼き上がったタルトにアプリコットジャム(分量外)を塗って艶を出せば出来上がり。
10
アーモンドクリームの作り方

バターを小さめのビニール袋に入れてレンジで10秒温める。
11
バターの入ったビニール袋に、他の材料を一緒に加えて、手で揉み、よく混ぜる。
12
使うときはビニール袋の角を少しカットして絞る。ボウルに入れて混ぜても良い。
13
栗のシロップ漬の作り方
栗100gを食べてみて程良い堅さにゆでる(あるいは、市販のむき栗を使っても良い)。
14
砂糖100gと水70gを煮て、シロップを作る。これに栗をつけておく。
15
2、3日以上置いて甘みを染みこませる(冷凍保存可)。途中火を通すとよくしみる。

コツ・ポイント

栗のタルトレット

事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!

Recipe By: monaka (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/398)

6個分

調理: 30 min

材料

【ビスケット生地】
バター 40g
粉砂糖または キャスター・シュガー 35g
卵黄1コ+牛乳 25g
薄力粉 90g
アーモンドパウダー 20g
バニラエキストラクト 数滴
【アーモンドクリーム】
バター 35g
キャスター・シュガー 35g
アーモンドパウダー 35g
卵白 コ分
ラム酒 5g
栗のシロップ漬 100g

栗のタルトレット

レシピID :2204 投稿日 25 NOV 2016

6個分

調理 30min
閲覧数 7,288
印刷数 0

お気に入り登録 0

事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
40g
35g
25g
90g
20g
数滴
35g
35g
35g
コ分
5g
100g

作り方

調理
30min
1
室温で柔らかくしたバター、粉砂糖、卵黄と牛乳、バニラエキストラクト、アーモンドパウダーをボウルに入れ、木べらでよく練り混ぜる。
2
薄力粉を一度に加え、粉気がなくなるまで切り混ぜる。 木べらでボウルの縁に生地をなすりつけるようにして、滑らかな生地を作る。
3
生地をラップにはさみ、麺棒で2~3ミリの厚さに薄く伸ばす。
4
型より少し大きめの菊型でビスケット生地を抜く(この生地は冷やさずに使える)。
5
溶かしバターなどの油脂(分量外)を塗った型にビスケット生地を沿わせるようにしてしく。
6
ビスケット生地の上にアーモンドクリームを絞り入れ、栗のシロップ漬を置いてならす。
7
また、残ったビスケット生地を星型やハート型に抜き、上に飾ると華やかな仕上がりになる。
8
170℃のオーブンで12~15分焼く。薄い焼き色がつけばOK。
9
焼き上がったタルトにアプリコットジャム(分量外)を塗って艶を出せば出来上がり。
10
アーモンドクリームの作り方

バターを小さめのビニール袋に入れてレンジで10秒温める。
11
バターの入ったビニール袋に、他の材料を一緒に加えて、手で揉み、よく混ぜる。
12
使うときはビニール袋の角を少しカットして絞る。ボウルに入れて混ぜても良い。
13
栗のシロップ漬の作り方
栗100gを食べてみて程良い堅さにゆでる(あるいは、市販のむき栗を使っても良い)。
14
砂糖100gと水70gを煮て、シロップを作る。これに栗をつけておく。
15
2、3日以上置いて甘みを染みこませる(冷凍保存可)。途中火を通すとよくしみる。

PRO
monaka
13レシピ公開中!

MONAKA
Step into my kitchen!
ブレッチェンの基本生地を使った簡単で美味しいパンです
強力粉, 薄力粉, 塩, 砂糖, スキムミルク, ドライイースト, 水(仕込み水), ショートニング, くるみ, 上新粉
PRO
上品な甘さと軽やかさがうれしい
卵白, キャスター・シュガー, アーモンドパウダー ground almonds, 粉砂糖 icing sugar, ココア, バニラエキストラクト, 【マロンクリーム】, 無塩バター, 粉砂糖, スキムミルク , マロンクリーム(市販) , ブランデー
PRO
フィグのつぶつぶがとってもいいアクセントになります! 直径21センチのタルト型またはフィンガー型約20コ分
無塩バター, 塩, 薄力粉, 上新粉(rice flour) , ベーキングパウダー, ドライフィグ(いちじく)
PRO
どこか懐かしい風味が楽しめる
小麦粉, ベーキングパウダー, ライト・ブラウンシュガー , 卵, 牛乳, (牛乳とたまごを合わせて210gにする), サラダ油 , 栗の甘露煮
PRO
事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!
【ビスケット生地】, バター, 粉砂糖または キャスター・シュガー, 卵黄1コ+牛乳, 薄力粉, アーモンドパウダー, バニラエキストラクト, 【アーモンドクリーム】, キャスター・シュガー, 卵白, ラム酒, 栗のシロップ漬
PRO

似たレシピ

ちょっとしたおやつにぴったり。
●卵黄, ●ダブルクリーム, ●牛乳, 砂糖, バニラエッセンス
だし巻き卵をお菓子にできないかと思っていたら初心はどこへ!美味しいクレープができちゃいました。
Self Rising Flour, グラニュー糖, たまご, 牛乳, バター, バナナ, nutella
Tobuchan
HOME
しっとり&濃厚コラボのスフレチーズケーキ風なマジックケーキ。
☆卵黄, ☆キャスターシュガー, 水, 無塩バター, 塩, クリームチーズ, 薄力粉(Sauce flour), 牛乳, ★卵白, ★キャスターシュガー
KGOHAN
PRO
プリン好きにはたまらない! ふわ軽スポンジ&カスタード&フランのコラボが最高の組み合わせ。
卵白, キャスターシュガー, 卵黄, 水, 無塩バター, 薄力粉(Sauce flour), バニラエクストラクト, 塩, 牛乳
KGOHAN
PRO
バナナを刻んで混ぜ込んで焼くだけ。
◆Self rising flour, ◆グラニュー糖, ◆塩, ◆たまご, ◆溶かしバター, ◆牛乳, バニラエッセンス, バナナ, ミルクチョコ
Tobuchan
HOME
少し苦めの抹茶ガトー、とろ〜り生クリームが好相性です。
ホワイトチョコレート, 無塩バター, ダブルクリーム, 卵黄, グラニュー糖, 卵白, 薄力粉(Plain flour), 抹茶
KGOHAN
PRO

新着レシピ

もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO