栗のタルトレット

事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!

Recipe By: monaka (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/398)
6個分 調理: 30 min

材料

【ビスケット生地】
バター 40g
粉砂糖または キャスター・シュガー 35g
卵黄1コ+牛乳 25g
薄力粉 90g
アーモンドパウダー 20g
バニラエキストラクト 数滴
【アーモンドクリーム】
バター 35g
キャスター・シュガー 35g
アーモンドパウダー 35g
卵白 コ分
ラム酒 5g
栗のシロップ漬 100g

作り方

1
室温で柔らかくしたバター、粉砂糖、卵黄と牛乳、バニラエキストラクト、アーモンドパウダーをボウルに入れ、木べらでよく練り混ぜる。
2
薄力粉を一度に加え、粉気がなくなるまで切り混ぜる。 木べらでボウルの縁に生地をなすりつけるようにして、滑らかな生地を作る。
3
生地をラップにはさみ、麺棒で2~3ミリの厚さに薄く伸ばす。
4
型より少し大きめの菊型でビスケット生地を抜く(この生地は冷やさずに使える)。
5
溶かしバターなどの油脂(分量外)を塗った型にビスケット生地を沿わせるようにしてしく。
6
ビスケット生地の上にアーモンドクリームを絞り入れ、栗のシロップ漬を置いてならす。
7
また、残ったビスケット生地を星型やハート型に抜き、上に飾ると華やかな仕上がりになる。
8
170℃のオーブンで12~15分焼く。薄い焼き色がつけばOK。
9
焼き上がったタルトにアプリコットジャム(分量外)を塗って艶を出せば出来上がり。
10
アーモンドクリームの作り方

バターを小さめのビニール袋に入れてレンジで10秒温める。
11
バターの入ったビニール袋に、他の材料を一緒に加えて、手で揉み、よく混ぜる。
12
使うときはビニール袋の角を少しカットして絞る。ボウルに入れて混ぜても良い。
13
栗のシロップ漬の作り方
栗100gを食べてみて程良い堅さにゆでる(あるいは、市販のむき栗を使っても良い)。
14
砂糖100gと水70gを煮て、シロップを作る。これに栗をつけておく。
15
2、3日以上置いて甘みを染みこませる(冷凍保存可)。途中火を通すとよくしみる。

コツ・ポイント

栗のタルトレット

事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!

Recipe By: monaka (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/398)

6個分

調理: 30 min

材料

【ビスケット生地】
バター 40g
粉砂糖または キャスター・シュガー 35g
卵黄1コ+牛乳 25g
薄力粉 90g
アーモンドパウダー 20g
バニラエキストラクト 数滴
【アーモンドクリーム】
バター 35g
キャスター・シュガー 35g
アーモンドパウダー 35g
卵白 コ分
ラム酒 5g
栗のシロップ漬 100g

栗のタルトレット

レシピID :2204 投稿日 25 NOV 2016

6個分

調理 30min
閲覧数 6,971
印刷数 0

お気に入り登録 0

事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
40g
35g
25g
90g
20g
数滴
35g
35g
35g
コ分
5g
100g

作り方

調理
30min
1
室温で柔らかくしたバター、粉砂糖、卵黄と牛乳、バニラエキストラクト、アーモンドパウダーをボウルに入れ、木べらでよく練り混ぜる。
2
薄力粉を一度に加え、粉気がなくなるまで切り混ぜる。 木べらでボウルの縁に生地をなすりつけるようにして、滑らかな生地を作る。
3
生地をラップにはさみ、麺棒で2~3ミリの厚さに薄く伸ばす。
4
型より少し大きめの菊型でビスケット生地を抜く(この生地は冷やさずに使える)。
5
溶かしバターなどの油脂(分量外)を塗った型にビスケット生地を沿わせるようにしてしく。
6
ビスケット生地の上にアーモンドクリームを絞り入れ、栗のシロップ漬を置いてならす。
7
また、残ったビスケット生地を星型やハート型に抜き、上に飾ると華やかな仕上がりになる。
8
170℃のオーブンで12~15分焼く。薄い焼き色がつけばOK。
9
焼き上がったタルトにアプリコットジャム(分量外)を塗って艶を出せば出来上がり。
10
アーモンドクリームの作り方

バターを小さめのビニール袋に入れてレンジで10秒温める。
11
バターの入ったビニール袋に、他の材料を一緒に加えて、手で揉み、よく混ぜる。
12
使うときはビニール袋の角を少しカットして絞る。ボウルに入れて混ぜても良い。
13
栗のシロップ漬の作り方
栗100gを食べてみて程良い堅さにゆでる(あるいは、市販のむき栗を使っても良い)。
14
砂糖100gと水70gを煮て、シロップを作る。これに栗をつけておく。
15
2、3日以上置いて甘みを染みこませる(冷凍保存可)。途中火を通すとよくしみる。

PRO
monaka
13レシピ公開中!

MONAKA
Step into my kitchen!
「ハイジの白パン」
強力粉, 薄力粉, 塩, 砂糖, スキムミルク, ドライイースト, 水(仕込み水) , ショートニング, 上新粉
PRO
全粒粉とごまの香ばしさがマッチした美味しいショートブレッドです!
無塩バター, 塩, ライト・ブラウンシュガー, 薄力粉, 全粒粉wholewheat flour, 黒ごま
PRO
サクっと軽い口当たり
薄力粉, ベーキングパウダー, 無塩バター, 塩, 砂糖(キャスター・シュガーcaster sugar), バニラ・エクストラクト, 卵, 牛乳
PRO
どこか懐かしい風味が楽しめる
小麦粉, ベーキングパウダー, ライト・ブラウンシュガー , 卵, 牛乳, (牛乳とたまごを合わせて210gにする), サラダ油 , 栗の甘露煮
PRO
紅茶といっしょに楽しみたい! 基本のショートブレッド
無塩バター, 塩, キャスター・シュガー, 薄力粉, バニラ・エクストラクト
PRO
フィグのつぶつぶがとってもいいアクセントになります! 直径21センチのタルト型またはフィンガー型約20コ分
無塩バター, 塩, 薄力粉, 上新粉(rice flour) , ベーキングパウダー, ドライフィグ(いちじく)
PRO

似たレシピ

だし巻き卵をお菓子にできないかと思っていたら初心はどこへ!美味しいクレープができちゃいました。
Self Rising Flour, グラニュー糖, たまご, 牛乳, バター, バナナ, nutella
Tobuchan
HOME
しっとり&濃厚コラボのスフレチーズケーキ風なマジックケーキ。
☆卵黄, ☆キャスターシュガー, 水, 無塩バター, 塩, クリームチーズ, 薄力粉(Sauce flour), 牛乳, ★卵白, ★キャスターシュガー
KGOHAN
PRO
ちょっとしたおやつにぴったり。
●卵黄, ●ダブルクリーム, ●牛乳, 砂糖, バニラエッセンス
厚切りパンが手に入らないのでミディアムを2枚重ねてやってみました。 Prep: 10min cook:15min
冷凍ホウレン草, ベーコン, マッシュルーム, ダブルクリーム, バター, 塩コショウ, ピザ用チェダーチーズ, チキンストック, たまご, 白い食パン(Medium)
KitchenCIB
HOME
ふわふわシフォンケーキの中には、たっぷりの生クリーム。
☆卵白(Lサイズ), ☆砂糖, ★卵黄(Lサイズ), ★砂糖, ★サラダ油, ★水, ★薄力粉, マシュマロ, *ダブルクリーム, *シングルクリーム, *砂糖, *バニラエクストラクト(省略可), *ブランデー(省略可)
KGOHAN
PRO
少し苦めの抹茶ガトー、とろ〜り生クリームが好相性です。
ホワイトチョコレート, 無塩バター, ダブルクリーム, 卵黄, グラニュー糖, 卵白, 薄力粉(Plain flour), 抹茶
KGOHAN
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖