驚きの甘さ スウェード(スウィード)の味噌おやき

いかつい顔したスウェードが、とってもおしゃれなお焼きに変身します

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)
4人分 調理: 20 min

材料

スウェード 中サイズ1/2個
小麦粉 すりおろしたスウェードと同量
だし入り赤みそ 大さじ1.5

作り方

1
これがスウェード(swede)。ルタバガと呼ぶ国も多いようです。本当はスウィードの方が正しい発音らしいです。
2
スウェードをすり下ろしますが、生だと堅すぎるので2~3分レンジでチンすると楽です。フードプロセッサーでも可。
3
すり下ろしてもほとんど水分は出ません。せいぜいキッチンペーパーで吸い取る程度。ここにスウェードと同量の小麦粉を投入。
4
さらに出し入りの赤みそ(だし入りがなければほんだしなどを足す)を大さじ1.5投入しスプーンやへらでよく混ぜます。
5
フライパンに油をさっと敷き、スウェードの生地を薄く丸め、中火で焼いていきます。
6
二分半くらいでひっくり返し、再び二分半焼いたら完成です。そのままで十分美味しくいただけます。

コツ・ポイント

特に難しいコツもポイントもありませんが、プロセッサーがない人はただひたすら、すり下ろしを頑張ってください。生だと堅すぎて途中で心が折れそうになりますので、電子レンジで加熱することを強くお勧めします!

驚きの甘さ スウェード(スウィード)の味噌おやき

いかつい顔したスウェードが、とってもおしゃれなお焼きに変身します

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)

4人分

調理: 20 min

材料

スウェード 中サイズ1/2個
小麦粉 すりおろしたスウェードと同量
だし入り赤みそ 大さじ1.5

驚きの甘さ スウェード(スウィード)の味噌おやき

レシピID :248 投稿日 13 APR 2015

4人分

調理 20min
閲覧数 8,420
印刷数 303

お気に入り登録 1

いかつい顔したスウェードが、とってもおしゃれなお焼きに変身します

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
中サイズ1/2個
すりおろしたスウェードと同量
大さじ1.5

作り方

調理
20min
1
これがスウェード(swede)。ルタバガと呼ぶ国も多いようです。本当はスウィードの方が正しい発音らしいです。
2
スウェードをすり下ろしますが、生だと堅すぎるので2~3分レンジでチンすると楽です。フードプロセッサーでも可。
3
すり下ろしてもほとんど水分は出ません。せいぜいキッチンペーパーで吸い取る程度。ここにスウェードと同量の小麦粉を投入。
4
さらに出し入りの赤みそ(だし入りがなければほんだしなどを足す)を大さじ1.5投入しスプーンやへらでよく混ぜます。
5
フライパンに油をさっと敷き、スウェードの生地を薄く丸め、中火で焼いていきます。
6
二分半くらいでひっくり返し、再び二分半焼いたら完成です。そのままで十分美味しくいただけます。

コツ・ポイント

特に難しいコツもポイントもありませんが、プロセッサーがない人はただひたすら、すり下ろしを頑張ってください。生だと堅すぎて途中で心が折れそうになりますので、電子レンジで加熱することを強くお勧めします!

HOME
tomato girl
39レシピ公開中!

TOMATO GIRL
Step into my kitchen!
冷凍しておけば、お弁当や、お夕飯時の「なにかもう1品」に大活躍!
乾燥ひじき, にんじん(中), 油揚げ, しょうゆ, 砂糖, みりん, 湯, 顆粒和風だしのもと, 塩
HOME
ロンググレインライスと相性がいいんです。 Prep: 10mins cook: 15mins
鶏むね肉, 塩コショウ(下味用), 小麦粉(まぶし用), バター, オリーブオイル, マッシュルーム, 玉ねぎ, ニンニク, ダブルクリーム, 粒マスタード(またはディジョン), 白ワイン, チキンストック
HOME
ニシンの酸味のおかげで酢飯じゃないのにお寿司のような仕上がりです。
焼き海苔, ご飯(茶碗に軽く1杯), ビートルート(ピクルス), ニシンの酢漬け, 冷凍ホウレン草, ゆかり, めんつゆ
HOME
アボカドとエビとサザンアイランドソースをチコリーの葉に乗せてみました。 cook: 10mins
アボカド, プロウン(えび), チコリー, マヨネーズ, トマトケチャップ, 粉パプリカ
HOME
ソーセージから出る油もまた調味料の一つです。
ミニソーセージ(チポラタ), セロリ, 白菜の葉, お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、またはあわせ), スプリングオニオン, 一味
HOME
スーパーで見つけたパドロン・ペッパー、タパス屋さんで出てくる1品を思い出しながら素揚げしてみました!
パドロン・ペッパー, 植物油(揚げ油), 塩のフレーク(あればマルドンの塩)
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

大根の簡単、浅漬け。
大根, すし酢, 塩, 鷹の爪
ryukomama
HOME
セラリアックはセロリの仲間。原産は地中海の盆地だそうでセロリよりも香りが強く、煮物などによく使われる美味しい根菜です。
セラリアック, たまねぎ(中), だしの素, 味噌(赤か合わせ味噌), お湯, スプリングオニオン
KMR-type-B
HOME
和食が食べたい、カンタン煮るだけ、つくば名物みよこの七味でいただきました^^
大根, 豚肉, オクラ, 七味, A, しょうゆ, 酒, みりん, さとう, 粉末だし(ほんだし)
体がほっこり温まります
スプラッツ, にんじん, ターニップまたは大根, 里芋 edo, ごぼうまたは エルサレムアーティチョーク, 昆布, スプリングオニオン, A, しょうがのみじん切り, 砂糖, 酒, 味噌, 片栗粉, プレーンヨーグルト, B, しょうゆ, おろししょうが
ヨーロッパ香るビートルート。苦手な日本人も多いけど、ヨーロッパの食を知るには欠かせない! ちょっとブサイクでごめんね。 所要時間:20分
寿司飯, 焼き海苔, ビートルートの酢漬け, Leaf spinach, きゅうり
Tobuchan
HOME
とろっとした餡とポリポリフェンネルの相性が抜群
フェンネル fennel, [そぼろ餡], ひき肉(牛以外), だし汁, しょうゆ, みりん, 酒, 砂糖, 水溶き片栗粉
M Kushima
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME