スイートポテトのお味噌汁 ポーチドエッグ乗せ

ほくほくのスイートポテトとトロリとしたたまごの黄身がよく合います。

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)
2人分 準備: 3 min 調理: 10 min

材料

スイートポテト 130-150g
たまねぎ 1/4
わかめ(乾燥) 小さじ‘
お湯 700-800ml
味噌(赤、または合わせ味噌) 40g
だしの素(顆粒) 2.5g
スプリングオニオン 1
たまご 2

作り方

1
イギリスのスーパーで売っているスイートポテト。サツマイモに姿かたちはそっくりですが、甘味がちょっと足りませんね。
2
お鍋にお湯を沸かしたらだしを入れ、薄切りにした玉ねぎと一口大に切ったスイートポテトを入れて5-6分、竹串がスッと入るくらいまで煮込みます。
3
ポテトに火が入ったら中火にしてお味噌を溶き入れ、水で戻しておいた乾燥ワカメをしっかり絞ってお鍋に入れたら1分ほど加熱します。
4
お椀に盛り付けたらレンジで作ったポーチドエッグを載せ小口切りにしたスプリングオニオンを散らしてできあがり。
5
レンジでポーチドエッグ
ボウルにたまごを割り入れ、箸などで黄身に2,3カ所穴を開けます。これをしないとレンジ内で爆発します。
6
黄身の1センチ上くらいまで水を注いだらふんわりとラップしてレンジに入れて70秒くらいチンします。
7
白身はほぼ固まり、黄身は半熟になっている、はずです。ただしレンジの機種によって多少の差異はありますので色々試してみてください。

コツ・ポイント

みそ汁一人前は味噌20g,スープが200mlが標準と言われています。加熱時に蒸発することを見越して700-800mlのお湯を使っていますが最終的には二人分なので400ml前後となるようにします。
味噌の種類にもよるので最後はお好みで調整してください。

スイートポテトのお味噌汁 ポーチドエッグ乗せ

ほくほくのスイートポテトとトロリとしたたまごの黄身がよく合います。

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)

2人分

準備: 3 min

調理: 10 min

材料

スイートポテト 130-150g
たまねぎ 1/4
わかめ(乾燥) 小さじ‘
お湯 700-800ml
味噌(赤、または合わせ味噌) 40g
だしの素(顆粒) 2.5g
スプリングオニオン 1
たまご 2

スイートポテトのお味噌汁 ポーチドエッグ乗せ

レシピID :2361 投稿日 30 JAN 2017

2人分

準備 3min
調理 10min
閲覧数 9,582
印刷数 1

お気に入り登録 0

ほくほくのスイートポテトとトロリとしたたまごの黄身がよく合います。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
130-150g
1/4
小さじ‘
700-800ml
40g
2.5g
1
2

作り方

準備
3min
調理
10min
1
イギリスのスーパーで売っているスイートポテト。サツマイモに姿かたちはそっくりですが、甘味がちょっと足りませんね。
2
お鍋にお湯を沸かしたらだしを入れ、薄切りにした玉ねぎと一口大に切ったスイートポテトを入れて5-6分、竹串がスッと入るくらいまで煮込みます。
3
ポテトに火が入ったら中火にしてお味噌を溶き入れ、水で戻しておいた乾燥ワカメをしっかり絞ってお鍋に入れたら1分ほど加熱します。
4
お椀に盛り付けたらレンジで作ったポーチドエッグを載せ小口切りにしたスプリングオニオンを散らしてできあがり。
5
レンジでポーチドエッグ
ボウルにたまごを割り入れ、箸などで黄身に2,3カ所穴を開けます。これをしないとレンジ内で爆発します。
6
黄身の1センチ上くらいまで水を注いだらふんわりとラップしてレンジに入れて70秒くらいチンします。
7
白身はほぼ固まり、黄身は半熟になっている、はずです。ただしレンジの機種によって多少の差異はありますので色々試してみてください。

コツ・ポイント

みそ汁一人前は味噌20g,スープが200mlが標準と言われています。加熱時に蒸発することを見越して700-800mlのお湯を使っていますが最終的には二人分なので400ml前後となるようにします。
味噌の種類にもよるので最後はお好みで調整してください。

HOME
tomato girl
39レシピ公開中!

TOMATO GIRL
Step into my kitchen!
わずか1ポンドで買えるニシンの酢漬けでおにぎらずが4つも作れてとってもお得。
にしん(Herring)の酢漬け, くるみのピクルス, ガリ, バジルの葉, 焼き海苔, 固めのご飯
HOME
英国のスーパーで購入できるあずきの缶詰(味付けなし)を使えば、お赤飯も思い立った時に簡単に作れてしまいます。炊飯器を使えば、さらにカンタン、失敗なし!
もち米, あずきの缶詰(味付けなし), ごま塩
HOME
田楽風みそを添えて、もっと気軽にふろふき大根を作ってみませんか。アツアツをどうぞ。
大根(中), 米のとぎ汁, だし汁, しょうゆ, 酒(あれば), 即席 味噌汁のもと(だし入り), ゴールデン・シロップ
HOME
Tahini(練りごま)とめんつゆで簡単美味しいセサミドレッシング
そば, タヒニ, ごまドレッシング, めんつゆ(3倍濃縮), 水, すりごま, マヨネーズ, 白ごま, サラダ類
HOME
作り方は普通のペペロンチーノ。パスタと絡める直前に小さじ1のしょうゆを垂らすだけであっという間に和風ペペロンチーノに。
スパゲッティ, オリーブオイル, ニンニク, 鷹の爪, お湯, 塩, しょう油, 刻みパセリ, Extra virgin olive oil
HOME
イギリス人も大好きなテリヤキソース味の豆腐ステーキに青のりたっぷり
豆腐(絹でも木綿でも), 片栗粉, サラダ油, バター, しょう油, 酒または白ワイン, みりん, 砂糖, 青のり
HOME

似たレシピ

こんなに長ネギが甘いなんて!とびっくりされます♫ どんなお料理にも合うやさしいお味です。 おかわり続出!!!
長ネギ, 水, 卵, 味覇, 酒, 塩, 片栗粉
himawari
HOME
リークを先に油で炒めることで甘味を引き出します。
リーク, ポテト, サラダ油, お湯, だしの素, 味噌
cookbuzz
PRO
チョリソとポテトを炒めてから作るスペインの風薫る美味しいお味噌汁
チョリソ(スライス), ポテト(中サイズ), にんじん(小), 白菜, トマト(中サイズ), もやし, しょうが, ドライドチリ, オリーブオイル, フィッシュストック, 味噌(赤、または合わせ味噌), スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
海苔はうま味成分てんこ盛り! しけた海苔もしっかり復活します。
たまねぎ, バター, しょうが, お湯, だしの素, 味噌, 海苔, 白ごま
cookbuzz
PRO
かつてロンドンの回転ずし店「itsu」でお味噌汁を頼んだら出て来たのがこのコリアンダー入りのお味噌汁。「なんじゃこりゃ」と思って飲んだものの飲み終わる頃には「これ、ありかも!」。お試しください!
お湯, だしの素(顆粒), 玉ねぎ, 味噌(赤、または合わせ味噌), コリアンダー, 豆腐(絹でも木綿でも)
Tobuchan
HOME
最後にラー油をたらしてピリ辛にするとさらに美味しさアップ! Miso soup with potatoes and onions
ポテト(中サイズ), 玉ねぎ(中サイズ), だしの素(顆粒), みそ, お湯, スプリングオニオン, ラー油(オプション)

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME