缶詰のあずき+炊飯器でラクチン!超カンタンお赤飯

英国のスーパーで購入できるあずきの缶詰(味付けなし)を使えば、お赤飯も思い立った時に簡単に作れてしまいます。炊飯器を使えば、さらにカンタン、失敗なし!

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)
3~4人分 準備: 20 min 調理: 30 min

材料

もち米 2カップ
あずきの缶詰(味付けなし) 半量(缶詰の汁も必要)
ごま塩 適量

作り方

1
もち米を洗ってざるにあけ、15分ほどおいて水気を切る。
2
今回は「Tesco Adzuki Beans in Water」を使用。これで1ポンド弱!他のスーパーの自社プランド製品などでも可。
3
缶詰の半量を汁ごと使用。缶詰内をよくまぜて、底にたまっている細かくなったあずきも使うこと。これでお赤飯の色が決まる。
4
もち米を炊飯器に入れる。あずきの缶詰半量と水とをあわせて400cc分加える。炊飯器の水の目盛りが「2カップ」より少し多くなればOK。
5
すぐに炊飯のスイッチを入れてOK。炊き上がったら10分ほど蒸らし、ふたを開ける。ざっくりとまぜ、器に盛る。ごま塩をふれば出来上がり。

コツ・ポイント

炊飯時に味付けはしていませんので、市販の「ごま塩」(ごまは黒のほうが美しく映えます)で、食べる際に味を調整して下さい。
炊飯時、もち米にあらかじめ吸水させる必要はありません。
なお、固めのお赤飯が好きな人は、もち米1カップを普通の米に変えて炊いて下さい。

缶詰のあずき+炊飯器でラクチン!超カンタンお赤飯

英国のスーパーで購入できるあずきの缶詰(味付けなし)を使えば、お赤飯も思い立った時に簡単に作れてしまいます。炊飯器を使えば、さらにカンタン、失敗なし!

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)

3~4人分

準備: 20 min

調理: 30 min

材料

もち米 2カップ
あずきの缶詰(味付けなし) 半量(缶詰の汁も必要)
ごま塩 適量

缶詰のあずき+炊飯器でラクチン!超カンタンお赤飯

レシピID :2288 投稿日 09 JAN 2017

3~4人分

準備 20min
調理 30min
閲覧数 10,284
印刷数 1

お気に入り登録 1

英国のスーパーで購入できるあずきの缶詰(味付けなし)を使えば、お赤飯も思い立った時に簡単に作れてしまいます。炊飯器を使えば、さらにカンタン、失敗なし!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2カップ
半量(缶詰の汁も必要)
適量

作り方

準備
20min
調理
30min
1
もち米を洗ってざるにあけ、15分ほどおいて水気を切る。
2
今回は「Tesco Adzuki Beans in Water」を使用。これで1ポンド弱!他のスーパーの自社プランド製品などでも可。
3
缶詰の半量を汁ごと使用。缶詰内をよくまぜて、底にたまっている細かくなったあずきも使うこと。これでお赤飯の色が決まる。
4
もち米を炊飯器に入れる。あずきの缶詰半量と水とをあわせて400cc分加える。炊飯器の水の目盛りが「2カップ」より少し多くなればOK。
5
すぐに炊飯のスイッチを入れてOK。炊き上がったら10分ほど蒸らし、ふたを開ける。ざっくりとまぜ、器に盛る。ごま塩をふれば出来上がり。

コツ・ポイント

炊飯時に味付けはしていませんので、市販の「ごま塩」(ごまは黒のほうが美しく映えます)で、食べる際に味を調整して下さい。
炊飯時、もち米にあらかじめ吸水させる必要はありません。
なお、固めのお赤飯が好きな人は、もち米1カップを普通の米に変えて炊いて下さい。

HOME
tomato girl
39レシピ公開中!

TOMATO GIRL
Step into my kitchen!
うすめの味付けにして、最後にすこーしずつ調整すれば、失敗せずに仕上げることができるはず。
こうや豆腐, 水, だしのもと, 干ししいたけ, 干ししいたけの戻し汁, 砂糖, みりん, しょうゆ, にんじん(中), さやいんげん
HOME
ソーセージから出る油もまた調味料の一つです。
ミニソーセージ(チポラタ), セロリ, 白菜の葉, お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、またはあわせ), スプリングオニオン, 一味
HOME
ポルトガル風スポンジケーキのレシピをアレンジして挑戦したところ、うまくふくらまずショボーン…。でも、ネットで見かけた「救済レシピ」を試して、みごとに復活!お茶の美味しいお供となりました。
失敗したスポンジケーキ
HOME
ちょっとだけ残っちゃったピリ辛なす味噌とにんじんでやってみました。なんちゃっておにぎらずです。
焼き海苔, ご飯(茶碗に軽く1杯), 残り物のなす味噌, 冷凍ほうれん草, しょう油, にんじん, 塩, のりたま
HOME
作り方は普通のペペロンチーノ。パスタと絡める直前に小さじ1のしょうゆを垂らすだけであっという間に和風ペペロンチーノに。
スパゲッティ, オリーブオイル, ニンニク, 鷹の爪, お湯, 塩, しょう油, 刻みパセリ, Extra virgin olive oil
HOME
アボカドとエビとサザンアイランドソースをチコリーの葉に乗せてみました。 cook: 10mins
アボカド, プロウン(えび), チコリー, マヨネーズ, トマトケチャップ, 粉パプリカ
HOME

似たレシピ

春の味と香りがい~っぱいの豆ご飯です。
玄米, 水, 塩, えんどう豆 Garden Peas
Nanita
PRO
具材少なめのシンプルなオムライスです。 Prep:15mins cook: 10mins
炊いたご飯, チキン胸肉, たまねぎ, グリーンピース, トマトケチャップ, 塩コショウ, たまご, 塩(オムレツ用), 【ソース】, バター, ウスターソース, 水
KitchenCIB
HOME
豚ひき肉、たまご、グリーンピーだけのシンプルだけど美味しいチャーハン
白ご飯 , 豚ひき肉, たまご, 塩, しょうゆ, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白ワイン, みりん, 塩コショウ, グリーンピー
KitchenCIB
HOME
ご飯がすすむタレが決め手! 所要時間15分(ご飯を炊く時間は除く)
ポークロイン, 塩コショウ, ベジタブルオイル, しょう油, オイスターソース, しょうが(おろしたもの), にんにく(おろしたもの), 豆板醤, 砂糖, ごま油, スプリングオニオン(みじん切り), ご飯
yhiranuma
PRO
そら豆の緑色とサーモンのピンクがきれい
米, そら豆, サーモン, しょうが(千切り), 【A】, 昆布, 酒, 塩
Yukiko
PRO
一人分でもすぐ出来る!家にありそうなもので作るまかない的チャーハンです。ベーコンとパプリカとご飯を納豆とお醤油で炒めます!香ばしい香りに包まれて一人ランチも楽しくなっちゃいます☆
炊いたご飯, 納豆, オリーブオイル, ベーコン, パプリカ, 紫玉ねぎ, しょうゆ, 飾りのトマトくし切り(オプショナル), 飾りのフラットパセリ(オプショナル)

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO