ムール貝と白身魚のワイン蒸し焼き

白ワインとムール貝のだしがつむぐ極上の旨みたっぷり!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
2人分 調理: 15 min

材料

殻付きムール貝 300~500g
白身魚 2切れ
適量
コショウ 適量
白ワイン 150ml
パセリ(粗みじん切り) 適量

作り方

1
塩コショウをした白身の魚(タイやスズキなどがお薦め)を、油(分量外)を引いて中火で熱したフライパンに、皮目を下にして入れる。
2
皮がしっかり焼けたら裏返し、1分ほど焼く。
3
洗ってヒゲを取り除くなどして、下処理済みのムール貝(下記参照)を②に入れ、強火にし、ムール貝のみ少しかき混ぜる。
4
③に白ワインを入れ、蓋をして2分ほど蒸し焼きにする。火を止める直前に粗みじん切りにしたパセリを加える。
5
白身魚を先に皿に盛りつけ、ムール貝をそのまわりに盛りつける。
6
フライパンに残った汁ごと、1分ほどさらに火にかけ、アルコールを飛ばす。これを⑤の上にまわしかければ出来上がり。

コツ・ポイント

ムール貝と白身魚のワイン蒸し焼き

白ワインとムール貝のだしがつむぐ極上の旨みたっぷり!

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

2人分

調理: 15 min

材料

殻付きムール貝 300~500g
白身魚 2切れ
適量
コショウ 適量
白ワイン 150ml
パセリ(粗みじん切り) 適量

ムール貝と白身魚のワイン蒸し焼き

レシピID :2854 投稿日 16 JUL 2018

2人分

調理 15min
閲覧数 4,097
印刷数 2

お気に入り登録 1

白ワインとムール貝のだしがつむぐ極上の旨みたっぷり!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300~500g
2切れ
適量
適量
150ml
適量

作り方

調理
15min
1
塩コショウをした白身の魚(タイやスズキなどがお薦め)を、油(分量外)を引いて中火で熱したフライパンに、皮目を下にして入れる。
2
皮がしっかり焼けたら裏返し、1分ほど焼く。
3
洗ってヒゲを取り除くなどして、下処理済みのムール貝(下記参照)を②に入れ、強火にし、ムール貝のみ少しかき混ぜる。
4
③に白ワインを入れ、蓋をして2分ほど蒸し焼きにする。火を止める直前に粗みじん切りにしたパセリを加える。
5
白身魚を先に皿に盛りつけ、ムール貝をそのまわりに盛りつける。
6
フライパンに残った汁ごと、1分ほどさらに火にかけ、アルコールを飛ばす。これを⑤の上にまわしかければ出来上がり。
PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
ホカホカご飯のおかずにピッタリの1品! 所要時間10分
プレイスのフィレ, コーンフラワーもしくは片栗粉(なければ小麦粉でも可), 【ソース】, スイートチリソース, しょうゆ, 白ワインもしくは酒
PRO
お好みの香草をタップリ使って風味豊かに!
ニジマス(内臓処理済み) , バター, 塩コショウ, フレッシュ香草粗みじん切り, (パセリ、タラゴン、ディル、タイムなどお好みで。ミックスも可)
PRO
あなたが知らないフラットフィッシュの世界(カレイやヒラメ) お魚屋さんでフィッシュを見たらあなたは釘付けになるはず……
 
PRO
スズキやタイとの相性バツグン!
白身魚(フィレ), サンファイア, こしょう, 小麦粉, バター, レモン
PRO
しょうゆ+みりん+酒+砂糖だけでこってり!
冷凍ムール貝剥き身, しょうゆ, みりん, 酒(なければ白ワインでも可)酒(なければ白ワインでも可), 砂糖, しょうが(薄切り)
PRO
コラーゲンたっぷりの煮こごりも楽しみ!
エイヒレ, ●しょうが, ●しょうゆ, ●水, ●みりん, ●酒または白ワイン, ●砂糖
PRO

似たレシピ

ごまの香ばしい風味をプラス!
ムール貝, サラダ油, 白ワイン, 赤唐辛子, 白ごま, にんにく, 玉ねぎ, バター, レモン汁, パセリ(みじん切り)
motoko
HOME
今日のレシピは高級レストランを目指し、食材も良いものを使います。新鮮なアンコウとホタテ、ボルディエ海藻バター、黒トリュフなど。付け合わせはポテトピューレと温野菜。特別な食事にどうぞ。
アンコウ, ホタテ, ボルディエ海藻バター, 小麦粉、片栗粉, 黒トリュフ, ペストソース, オリーブオイル, マッシュポテト, 牛乳, 温野菜, 塩コショウ
英近海産ホタテの旨味を楽しみたい!
ホタテむき身, バター, ベーコン, 茹でほうれん草, シングルクリーム(豆乳クリームでも可), コショウ, お好みのチーズ, パン粉
赤や黄色のパプリカは火を入れるととんでもなく甘くておいしくなりますね。ついついズッキーニやマッシュルームなども入れたくなりますが、一度パプリカだけでその美味しさを実感してね。
パプリカ(赤、黄色、オレンジ), にんにく, オリーブオイル, 塩, こしょう, 水
cookbuzz
PRO
英近海産ホタテの旨味を楽しみたい!
ホタテむき身, バター, ベーコン, 茹でほうれん草, シングルクリーム(豆乳クリームでも可), コショウ, お好みのチーズ, パン粉
骨と皮つきチキンをトマトとプルーンで煮込むだけで美味しい仕上がりになるフランスの家庭料理。決め手は「プルーン」。お通じにもグー。デイツでもOK。フレンチ「シェ松尾」の松尾幸造氏監修のレシピ。
鶏もも肉(骨皮つき), 鶏のドラム(骨皮つき), 塩こしょう, 小麦粉 , オリーブオイル, たまねぎ(中), にんにく, アンチョビフィレ, プルーン, プチトマト, ローリエ(あれば), タイム(あれば), 赤ワイン(白でも), 水, フラットパセリ
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME