ふっくらとろ~り☆かに玉

みんなが大好きな卵をたっぷり使ったかに玉です。
あんもいっぱいかけて、召し上がってください。

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
4人分 準備: 5 min 調理: 15 min

材料

8個
カニカマ 8本
鶏がらスープの素 小さじ2
ごま油 適量
カップ1
料理酒 大さじ1
しょう油 大さじ1
砂糖 小さじ2
米酢 小さじ2
片栗粉 小さじ3

作り方

1
材料です。
2
ボウルに卵を割りほぐし、カニカマを割いて混ぜ、鶏がらスープの素を入れて混ぜ合わせる。
3
フライパンにごま油を入れて温め、2を投入し、菜箸で大きく混ぜながら焼く。蓋をして蒸し焼きにする。
4
調味料を混ぜで小鍋に入れて混ぜ合わせながら温めて、とろみがついたらOK。

コツ・ポイント

卵は、蒸し焼きにするとふわふわに仕上がり、両面をしっかり焼くと香ばしくて美味しいです。
甘酸っぱいあんが、卵に絡んで美味しいです!!!
丼に乗せて食べたら、がっつり丼の出来上がり~♪

ふっくらとろ~り☆かに玉

みんなが大好きな卵をたっぷり使ったかに玉です。
あんもいっぱいかけて、召し上がってください。

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

4人分

準備: 5 min

調理: 15 min

材料

8個
カニカマ 8本
鶏がらスープの素 小さじ2
ごま油 適量
カップ1
料理酒 大さじ1
しょう油 大さじ1
砂糖 小さじ2
米酢 小さじ2
片栗粉 小さじ3

ふっくらとろ~り☆かに玉

レシピID :3002 投稿日 17 JAN 2019

4人分

準備 5min
調理 15min
閲覧数 2,187
印刷数 0

お気に入り登録 1

みんなが大好きな卵をたっぷり使ったかに玉です。
あんもいっぱいかけて、召し上がってください。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
8個
8本
小さじ2
適量
カップ1
大さじ1
大さじ1
小さじ2
小さじ2
小さじ3

作り方

準備
5min
調理
15min
1
材料です。
2
ボウルに卵を割りほぐし、カニカマを割いて混ぜ、鶏がらスープの素を入れて混ぜ合わせる。
3
フライパンにごま油を入れて温め、2を投入し、菜箸で大きく混ぜながら焼く。蓋をして蒸し焼きにする。
4
調味料を混ぜで小鍋に入れて混ぜ合わせながら温めて、とろみがついたらOK。

コツ・ポイント

卵は、蒸し焼きにするとふわふわに仕上がり、両面をしっかり焼くと香ばしくて美味しいです。
甘酸っぱいあんが、卵に絡んで美味しいです!!!
丼に乗せて食べたら、がっつり丼の出来上がり~♪

カテゴリー

日本 中国
HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
味が染みたきゅうりには、ついつい手が伸びて、あっという間になくなります♫ 朝作って冷蔵庫に保存しておくと、夜にはいい色の副菜になっています。 カレーライスのお供にもなります(*^^*)
きゅうり, 人参, 砂糖, 米酢, しょう油, ごま油
HOME
甘辛いつゆが絡んだご飯の上に、ふわふわとろとろの卵に包まれた柔らかい鶏肉が♫ 忙しくても、圧力鍋を使えば、あっという間に味の染み込んだ美味しい親子丼に変身!
鶏もも肉(1口大), 卵, 玉ねぎ(薄切り), マッシュルーム(薄切り), 人参(薄切り), しょう油, みりん, 酒, 砂糖, 和風顆粒だし, 水
HOME
記念日に必ずリクエストされるティラミスです♫ お友達にも好評で、手土産にするとみんなが笑顔に(*^^*) 海外で生卵は...とか、卵アレルギーがあって...という方にはピッタリ!
クリームチーズ, 生クリーム, 牛乳, 砂糖, ビスケット, インスタントコーヒー, お湯, 純ココア
HOME
フライパンで簡単にふっくら鯖が焼けます♫ しっとり美味しくて、ご飯が進みます。
塩さば(半身), サラダ油
HOME
栗きんとんやスイートポテトを作る時に厚めに切った皮も捨てないで! クッキングシートを敷いたフライパンで、簡単にカリカリ大学芋が出来ます。 お子さんのおやつに、酒の肴にもってこい♫
さつまいもの皮, 砂糖, サラダ油, いりごま
HOME
電子レンジとトースターを使って、お手軽に作れます 小さなお子さんからお年寄りまで、大好きなお味です♫ しっとり濃厚で、口の中いっぱいにほんのり甘さが広がります。
さつまいも, 有塩バター, 砂糖, 牛乳, 卵黄
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ワカメは縄文時代から食べられていたと言われ、血圧降下作用と肥満予防作用があると言われているとてもヘルシーな食べ物です。
水, だしの素(顆粒), みそ(赤), わかめ, 豆腐, スプリングオニオン(わけぎ)
美味しいものが溢れ返る現代の食卓で、忘れ去られようとしているかのような海苔の佃煮。でも、時々無性に食べたくなりませんか? そんな時は自分で作っちゃいましょう。超簡単。
焼きのり, しょう油, みりん, 日本酒, 水, 七味
cookbuzz
PRO
一度に栄養もとれて、食べやすくて、満腹満足♫ 時間のない時に、フライパン2つで出来る丼。 それぞれの味で楽しんでも、混ぜて食べても、美味しいですよ!
牛ひき肉, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 卵, きゅうり(千切り), 塩
himawari
HOME
スピード仕上げなのに旨みたっぷり!
鯖 ※1, なす, 油, 片栗粉 ※2, 【A】, しょうゆ, みりん, 酒, 水, 砂糖
甘辛ダレが絡んで美味しく、何個でも食べられます♫ 手でつかんでガブガブ食べてください。 冷めても美味しいので、持ち寄りパーティーにも好評です(*^^*)
鶏手羽先, 醤油, 酒, みりん, 砂糖, ごま油, 白ごま
himawari
HOME
昆布と鰹節でとる一番だし。お吸い物やだし茶漬け、だし巻きタマゴなどに使います。
水(軟水), だし用こんぶ, 鰹節
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪