簡単☆手羽先の甘辛焼き

甘辛ダレが絡んで美味しく、何個でも食べられます♫
手でつかんでガブガブ食べてください。
冷めても美味しいので、持ち寄りパーティーにも好評です(*^^*)

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
8個分 調理: 30 min

材料

鶏手羽先 10本
醤油 大1
大1
みりん 大1
砂糖 大1/2
ごま油 大1
白ごま 適量

作り方

1
材料です。
2
手羽先をよく洗い、しっかり水気を拭き取る。皮目に数カ所フォークを刺し、裏返して切り込みを入れ、塩こしょうをふる。
3
フライパンにごま油を熱し、皮目を下にして中火でじっくり焼く。
4
焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにする。火が通ったら、フライパンの余分な脂をキッチンペーパーで拭き取る。
5
あらかじめ混ぜたおいた調味料をフライパンに入れ、手羽先をひっくり返しながら弱火にかけ、手羽先全体によく絡めて完成。
6
お好みで白ごまを振ってください。
7
鶏もも肉で作ったら、お弁当にもいいです。

コツ・ポイント

手羽先を洗うと臭みが取れて美味しく仕上がります。調味料を入れると焦げやすいので、ひっくり返しながら弱火で手早く絡めます。鶏もも肉を使うと、豪快に食べにくい時、お弁当にも便利ですね。

簡単☆手羽先の甘辛焼き

甘辛ダレが絡んで美味しく、何個でも食べられます♫
手でつかんでガブガブ食べてください。
冷めても美味しいので、持ち寄りパーティーにも好評です(*^^*)

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

8個分

調理: 30 min

材料

鶏手羽先 10本
醤油 大1
大1
みりん 大1
砂糖 大1/2
ごま油 大1
白ごま 適量

簡単☆手羽先の甘辛焼き

レシピID :2049 投稿日 22 SEP 2016

8個分

調理 30min
閲覧数 8,100
印刷数 2

お気に入り登録 0

甘辛ダレが絡んで美味しく、何個でも食べられます♫
手でつかんでガブガブ食べてください。
冷めても美味しいので、持ち寄りパーティーにも好評です(*^^*)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
10本
大1
大1
大1
大1/2
大1
適量

作り方

調理
30min
1
材料です。
2
手羽先をよく洗い、しっかり水気を拭き取る。皮目に数カ所フォークを刺し、裏返して切り込みを入れ、塩こしょうをふる。
3
フライパンにごま油を熱し、皮目を下にして中火でじっくり焼く。
4
焼き色がついたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにする。火が通ったら、フライパンの余分な脂をキッチンペーパーで拭き取る。
5
あらかじめ混ぜたおいた調味料をフライパンに入れ、手羽先をひっくり返しながら弱火にかけ、手羽先全体によく絡めて完成。
6
お好みで白ごまを振ってください。
7
鶏もも肉で作ったら、お弁当にもいいです。

コツ・ポイント

手羽先を洗うと臭みが取れて美味しく仕上がります。調味料を入れると焦げやすいので、ひっくり返しながら弱火で手早く絡めます。鶏もも肉を使うと、豪快に食べにくい時、お弁当にも便利ですね。

HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
ほんのり甘くて、しっとり口どけのいいきんとんです♫ 小さなお子様から、お年寄りまで、召し上がっていただけます。 お正月にはもちろん登場しますが、何もない時でもリクエストされます^^
さつまいも, 栗の甘露煮
HOME
お浸しによく使う小松菜ですが、卵でとじるとご飯によく合う副菜になります♬ 優しいお味でほっこりしますよ!
小松菜, 卵, 水, 砂糖, みりん, しょう油, 和風顆粒だし
HOME
マリネ液が絡んだパプリカ、彩り鮮やかで味がしみて、美味しいです。 苦味のあるピーマンが苦手なお子様にも喜んで召し上がっていただけます。 ご飯のおかずに、箸休めに召し上がってください。
パプリカ(赤、黄、緑), 酢, しょう油, ごま油, 砂糖
HOME
ピーマンからお肉が離れない!!! 色鮮やかでハリのあるピーマンがきれいです♬
ピーマン, 合挽肉, 玉ねぎ, パン粉, 牛乳, 卵, 塩コショウ, 片栗粉
HOME
味が染みたきゅうりには、ついつい手が伸びて、あっという間になくなります♫ 朝作って冷蔵庫に保存しておくと、夜にはいい色の副菜になっています。 カレーライスのお供にもなります(*^^*)
きゅうり, 人参, 砂糖, 米酢, しょう油, ごま油
HOME
甘辛いつゆが絡んだご飯の上に、ふわふわとろとろの卵に包まれた柔らかい鶏肉が♫ 忙しくても、圧力鍋を使えば、あっという間に味の染み込んだ美味しい親子丼に変身!
鶏もも肉(1口大), 卵, 玉ねぎ(薄切り), マッシュルーム(薄切り), 人参(薄切り), しょう油, みりん, 酒, 砂糖, 和風顆粒だし, 水
HOME

似たレシピ

油淋鶏風ですが、簡単に作れるように子供も好きな味にアレンジ。
鶏モモ肉, 片栗粉(corn flour), ☆コーンシロップ (韓国の水飴), ☆日本酒(白ワイン), ★しょうゆ, ★砂糖 , ★日本酒, ★みりん, ★黒酢, リーク(スプリングオニオン ), 油
KGOHAN
PRO
片栗粉でとろみをつけ、卵白を半メレンゲ状にしてフワフワに。新食感の親子丼 Prep:10min cook:8min
鶏もも肉, 塩コショウ, 片栗粉, ●しょう油, ●みりん, ●お酒(白ワイン可), ●グラニュー糖, ●本だし(シマヤでも), ●水, タマネギ, Spring onion, たまご, アツアツご飯
Tobuchan
HOME
ほどよい酸味が食欲を刺激
手羽先, 新じゃが, しょうゆ, 黒酢, 砂糖, 酒, 米酢, シーソルト, ブラックペッパー
Rose Wine
PRO
ハリーポッターに出てくるチキンを(勝手に!)イメージしたのですが、皆が好きな甘辛チキンです。※作り方の動画は「コツ・ポイント」を参照してください。
鶏肉(手羽元、ドラムなど):Chicken nibbles (Drum), にんにく:garlic, しょうが:ginger, 酒(辛口白ワイン):sake (dry white wine), しょうゆ:soy sauce, 豆板醤:tobanjan (Chinese chilli paste), ゴールデンシロップ(ハチミツ): golden syrup (honey), 塩コショウ:salt and pepper
Mizue
PRO
アジア系のお店で日本サイズのBaby Aubergine(ベビーナス)とオクラをゲット。やっぱりピリ辛で食べたい!
鶏もも肉, オクラ, ベビーなす, たまねぎ, マッシュルーム, しょう油, ごま油, 塩こしょう, 片栗粉, サラダ油, 豆板醤, 味噌, 砂糖, チキンストック, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
チキン南蛮のオリジンは昭和30年代に宮崎県延岡市にあった洋食店「ロンドン」のまかない料理という説がある。宮崎で「ロンドン」ってセンス、飛び過ぎ。まあいいや、美味しいから!
鶏モモ肉(中), 塩こしょう, 小麦粉, たまご, サラダ油, パセリ, 【タルタルソース】, たまねぎ, ガーキンピクルス, ゆでたまご, マヨネーズ, 塩, 黒コショウ, 砂糖, 【甘酢ソース】, しょう油, 酢, ケチャップ, 鶏ガラスープの素
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME