お彼岸に、おはぎ二種

お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分

材料

普通のお米 1合
もち米(glutinous rice) 1合
水かお湯 500cc
ゆであずき400g缶 1缶
ブラウンシュガー 70g
濃口醤油 小匙0.5
きな粉 大匙4
上白糖 大匙1

作り方

1
普通のお米ともち米を合わせて研いだ後、水に2-3時間漬ける。もち米は水を吸いにくいので長めに。急ぐ時はお湯で。
2
粒餡を作る。ウェイトローズなどで売っているEpicure社Organic Aduki Beans、400g缶を使用。
3
鍋に水ごと空けブラウンシュガーの1/3を加え強火。沸騰したら中火。かき混ぜながら煮つつ、残りの砂糖を数回に分け入れる。
4
水分減ったら濃口醤油投入。へらで切って鍋の底が見える状態が長続きしたら完了。餡をへらで掬ってすぐに落ちない程度の硬さ。
5
お米を炊いて俵型におにぎり。ピンポンボールぐらい(30g)にすると、2合で24個出来ます。
6
小皿にラップを敷き、大匙山盛り1の粒餡を丸く伸ばす。真中におにぎりを載せ、包み込むようにしておはぎを作る。
7
きな粉と砂糖は皿かビニール袋に混ぜ、おにぎりにまぶす。きな粉の色が濁らない様、こちらには上白糖を使用。
8
出来上がったおはぎ二種を皿に盛る。

コツ・ポイント

小豆の水煮缶は英国でも売っていますので、是非試してください。餡にはブラウンシュガーを使うと上白糖より柔らかい甘みになります。隠し味の濃口醤油は塩少々でも可能。餡は冷めると固くなりますので、煮詰めた時は緩めと思えるぐらいで大丈夫。このレシピは、餡もきな粉も甘さ控えめです。砂糖の量はお好みで調整ください。黒ゴマと砂糖を混ぜてまぶしたら、三種目のおはぎも出来ます。

お彼岸に、おはぎ二種

お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

材料

普通のお米 1合
もち米(glutinous rice) 1合
水かお湯 500cc
ゆであずき400g缶 1缶
ブラウンシュガー 70g
濃口醤油 小匙0.5
きな粉 大匙4
上白糖 大匙1

お彼岸に、おはぎ二種

レシピID :1115 投稿日 13 SEP 2015

6人分

閲覧数 9,215
印刷数 185

お気に入り登録 1

お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1合
1合
500cc
1缶
70g
小匙0.5
大匙4
大匙1

作り方

1
普通のお米ともち米を合わせて研いだ後、水に2-3時間漬ける。もち米は水を吸いにくいので長めに。急ぐ時はお湯で。
2
粒餡を作る。ウェイトローズなどで売っているEpicure社Organic Aduki Beans、400g缶を使用。
3
鍋に水ごと空けブラウンシュガーの1/3を加え強火。沸騰したら中火。かき混ぜながら煮つつ、残りの砂糖を数回に分け入れる。
4
水分減ったら濃口醤油投入。へらで切って鍋の底が見える状態が長続きしたら完了。餡をへらで掬ってすぐに落ちない程度の硬さ。
5
お米を炊いて俵型におにぎり。ピンポンボールぐらい(30g)にすると、2合で24個出来ます。
6
小皿にラップを敷き、大匙山盛り1の粒餡を丸く伸ばす。真中におにぎりを載せ、包み込むようにしておはぎを作る。
7
きな粉と砂糖は皿かビニール袋に混ぜ、おにぎりにまぶす。きな粉の色が濁らない様、こちらには上白糖を使用。
8
出来上がったおはぎ二種を皿に盛る。

コツ・ポイント

小豆の水煮缶は英国でも売っていますので、是非試してください。餡にはブラウンシュガーを使うと上白糖より柔らかい甘みになります。隠し味の濃口醤油は塩少々でも可能。餡は冷めると固くなりますので、煮詰めた時は緩めと思えるぐらいで大丈夫。このレシピは、餡もきな粉も甘さ控えめです。砂糖の量はお好みで調整ください。黒ゴマと砂糖を混ぜてまぶしたら、三種目のおはぎも出来ます。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
塩麹で一晩漬け柔らかくなった豚バラをお好みの野菜たっぷりと一緒に水無しで蒸し焼き。材料はカレーや野菜炒めとほぼ同じですが、蒸し焼きにすることでより素材を生かし、ヘルシーに美味しく。
豚バラ, 塩麹, 人参, なす, もやし, ほか好きな野菜, ポン酢、餃子酢
HOME
Coleman’sのチェダーチーズの素を使って簡単にリゾット。水分もお米が吸う量を丁度入れるので、最初に注いで炊くだけで出来ます。
鶏肉, ズッキーニ, お米, Coleman Cheddar Cheese Sause 40g, バター, 水, 牛乳, 塩コショウ
HOME
皮はパリッとして、中はモッチリのベークドポテトを作るコツは、アルミ箔で包まずそのままオーブンで焼くこと。ステーキやロブスター、焼き魚の添えに。またはマヨネーズで和えたツナなどを乗せておやつにしても。
ベーキングポテト, オリーブオイル, 塩
HOME
煮物の基本は水250ccに対し酒、醤油、みりん各大匙1+砂糖大匙1を加減し。これを応用して、作り易い分量にしました。
ターキー, 新じゃが, 人参, 玉ねぎ, インゲン, 水, 酒、醤油、みりん, 砂糖, サラダオイル, 出汁パック
HOME
匂いで敬遠されがちのラム肉。でも低脂肪かつ、不飽和脂肪酸とカルニチン含有などで牛肉よりヘルシー。鷹の爪とハーブを使って食進むスパイシーミートソースに。パスタやトーストしたバゲットに良く合います。
ラムひき肉, セロリ, 人参, 玉ねぎ, トマト, オリーブオイル, ニンニク, 赤ワイン, 肉味ストックポット, ハーブ, 鷹の爪
HOME
自宅で作るホットスモークサーモン。スーパーで売っているパックの切身も、豊潤な香りともっちりトロトロの食感で、ゴージャスなディナーに。
スモークチップ, 生鮭, 塩、砂糖
HOME

似たレシピ

冷やして食べても美味しい!
カネロニビーンズ(白インゲンマメ), 水, コンデンスミルク, バナナ, ココナツクリーム(お好みで)
Mizue
PRO
夏の風物詩
つぶあん, 白玉粉 glutinous rice flour, 絹ごし豆腐, 砂糖, 水, 粉寒天, 抹茶, 砂糖(ゴールデンキャスターシュガー), [黒蜜], ダークブラウンシュガー, 湯
食感がなんとも楽しい
タピオカスターチ tapioca starch, またはアロールート arrowroot, ゴールデンキャスターシュガー, 水, [きなこ砂糖], きなことゴールデンキャスターシュガーと同量混ぜたもの
粒あんとクリームチーズのハーモニーが楽しい!
フィロペストリー, 小豆水煮缶, 砂糖, 塩, クリームチーズ, バター
motoko
HOME
夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に作ります。固まる時間を入れても1-2時間で出来ます。暑くなりそうな日に、ひんやり冷たくなめらかな水ようかんをどうぞ。
粉寒天, 水, ブラウンシュガー, Aduki Beans缶, 塩
出来上がり量 約800g 冷凍可 所要時間 1時間半~2時間
オーガニック小豆, ゴールデンキャスターシュガー, シーソルト, 水

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO