お彼岸に、おはぎ二種

お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分

材料

普通のお米 1合
もち米(glutinous rice) 1合
水かお湯 500cc
ゆであずき400g缶 1缶
ブラウンシュガー 70g
濃口醤油 小匙0.5
きな粉 大匙4
上白糖 大匙1

作り方

1
普通のお米ともち米を合わせて研いだ後、水に2-3時間漬ける。もち米は水を吸いにくいので長めに。急ぐ時はお湯で。
2
粒餡を作る。ウェイトローズなどで売っているEpicure社Organic Aduki Beans、400g缶を使用。
3
鍋に水ごと空けブラウンシュガーの1/3を加え強火。沸騰したら中火。かき混ぜながら煮つつ、残りの砂糖を数回に分け入れる。
4
水分減ったら濃口醤油投入。へらで切って鍋の底が見える状態が長続きしたら完了。餡をへらで掬ってすぐに落ちない程度の硬さ。
5
お米を炊いて俵型におにぎり。ピンポンボールぐらい(30g)にすると、2合で24個出来ます。
6
小皿にラップを敷き、大匙山盛り1の粒餡を丸く伸ばす。真中におにぎりを載せ、包み込むようにしておはぎを作る。
7
きな粉と砂糖は皿かビニール袋に混ぜ、おにぎりにまぶす。きな粉の色が濁らない様、こちらには上白糖を使用。
8
出来上がったおはぎ二種を皿に盛る。

コツ・ポイント

小豆の水煮缶は英国でも売っていますので、是非試してください。餡にはブラウンシュガーを使うと上白糖より柔らかい甘みになります。隠し味の濃口醤油は塩少々でも可能。餡は冷めると固くなりますので、煮詰めた時は緩めと思えるぐらいで大丈夫。このレシピは、餡もきな粉も甘さ控えめです。砂糖の量はお好みで調整ください。黒ゴマと砂糖を混ぜてまぶしたら、三種目のおはぎも出来ます。

お彼岸に、おはぎ二種

お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

材料

普通のお米 1合
もち米(glutinous rice) 1合
水かお湯 500cc
ゆであずき400g缶 1缶
ブラウンシュガー 70g
濃口醤油 小匙0.5
きな粉 大匙4
上白糖 大匙1

お彼岸に、おはぎ二種

レシピID :1115 投稿日 13 SEP 2015

6人分

閲覧数 9,455
印刷数 187

お気に入り登録 1

お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1合
1合
500cc
1缶
70g
小匙0.5
大匙4
大匙1

作り方

1
普通のお米ともち米を合わせて研いだ後、水に2-3時間漬ける。もち米は水を吸いにくいので長めに。急ぐ時はお湯で。
2
粒餡を作る。ウェイトローズなどで売っているEpicure社Organic Aduki Beans、400g缶を使用。
3
鍋に水ごと空けブラウンシュガーの1/3を加え強火。沸騰したら中火。かき混ぜながら煮つつ、残りの砂糖を数回に分け入れる。
4
水分減ったら濃口醤油投入。へらで切って鍋の底が見える状態が長続きしたら完了。餡をへらで掬ってすぐに落ちない程度の硬さ。
5
お米を炊いて俵型におにぎり。ピンポンボールぐらい(30g)にすると、2合で24個出来ます。
6
小皿にラップを敷き、大匙山盛り1の粒餡を丸く伸ばす。真中におにぎりを載せ、包み込むようにしておはぎを作る。
7
きな粉と砂糖は皿かビニール袋に混ぜ、おにぎりにまぶす。きな粉の色が濁らない様、こちらには上白糖を使用。
8
出来上がったおはぎ二種を皿に盛る。

コツ・ポイント

小豆の水煮缶は英国でも売っていますので、是非試してください。餡にはブラウンシュガーを使うと上白糖より柔らかい甘みになります。隠し味の濃口醤油は塩少々でも可能。餡は冷めると固くなりますので、煮詰めた時は緩めと思えるぐらいで大丈夫。このレシピは、餡もきな粉も甘さ控えめです。砂糖の量はお好みで調整ください。黒ゴマと砂糖を混ぜてまぶしたら、三種目のおはぎも出来ます。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
寒い季節、旬のイワシでつみれ汁を作りました。温まって下さい。
イワシ(サーディン), 日本酒, 生姜, スプリングオニオン, 卵, 片栗粉, 人参, 大根, 牛蒡, 出汁, 七味
HOME
クリスマス、お正月が終わったら、鍋が食べたい。そんな時に、英国で手に入る材料で自家製ゴマダレ。
タヒーニ, 柑橘類果汁, お酢, 醤油, 砂糖, 水
HOME
マッシュルームって、イギリスではどこでも安価で購入でき重宝しますが、その分、使い残しも出易い。そこで乾燥させて、万能調味料として活用しましょう。パスタやスープ、リゾットなど、何にでも大活躍です。
マッシュルーム
HOME
市販のパイシートを使ってサクサクのパイ。今回はベーコン、玉ねぎ、ドライトマト、チーズを包んで、手軽に出来ました。小さめに作るとフィンガーフードに、大きく作るとディナーのメイン用になります。
パイシート, ベーコン, 玉ねぎ, ドライトマト(オイル漬け), チーズ, 卵
HOME
ウィリアム王子も大好きなラムバーガー。豆腐を加え、また肉や英国の香草(ミント、パクチー等)の匂いが苦手な方にも向く様、大葉と生姜を代用。仕上げを照り焼きにして和風にしました。
ラムひき肉, 豆腐, 大葉(4枚ぐらい), 生姜擦り下ろし, 玉ねぎ(みじん切り), 卵, 醤油, みりん, 水, 添え野菜(キャベツ、きのこ等)
HOME
いよいよロックダウン2回目。時間が出来るこんな時こそ、じっくり作る本格料理も試しましょう。最短5時間(丁寧に作ると一晩)掛かるスープですが、インスタントでは味わえないコクと深みに感動します。
ローストチキンの骨, 人参、玉ねぎ、セロリ合せて, 水, 牛挽き肉, 卵白, 玉ねぎ, ローリエの葉, 塩コショウ
HOME

似たレシピ

出来上がり量 約800g 冷凍可 所要時間 1時間半~2時間
オーガニック小豆, ゴールデンキャスターシュガー, シーソルト, 水
食感がなんとも楽しい
タピオカスターチ tapioca starch, またはアロールート arrowroot, ゴールデンキャスターシュガー, 水, [きなこ砂糖], きなことゴールデンキャスターシュガーと同量混ぜたもの
夏の和菓子、水ようかんをイギリスの缶詰で簡単に作ります。固まる時間を入れても1-2時間で出来ます。暑くなりそうな日に、ひんやり冷たくなめらかな水ようかんをどうぞ。
粉寒天, 水, ブラウンシュガー, Aduki Beans缶, 塩
端午の節句に向け、菖蒲の練りきりレシピです。
バタービーンズ缶, 上白糖, 水, 食紅(紫、黄)
粒あんとクリームチーズのハーモニーが楽しい!
フィロペストリー, 小豆水煮缶, 砂糖, 塩, クリームチーズ, バター
motoko
HOME
冷やして食べても美味しい!
カネロニビーンズ(白インゲンマメ), 水, コンデンスミルク, バナナ, ココナツクリーム(お好みで)
Mizue
PRO

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME