温まる。家族全員喜ぶチキンとコーンのチャウダー

簡単で美味しいチャウダーを、みんなが好きなチキンとコーンで作りました。クリスピーベーコンも添えて少しおしゃれに。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分

材料

チキン 200g
ストリーキーベーコン 100g
リーク 1本
大きめのジャガイモ 2個
コーン325g缶 2缶
2カップ
牛乳 1カップ
白ワイン 0.5カップ
チキンのストックポット 1個
タイム 少々
小匙0.5ぐらい
生クリーム お好みで

作り方

1
リークみじん切り、ジャガイモはサイコロに。チキンとベーコン半分は細切りにしワインに漬ける。コーン1缶はブレンダーで液化。
2
最初にクリスピーベーコン。冷たい鍋に残りベーコンを敷き中火。時々裏返し、表面に細かい泡が出るまで炒める。ペーパーに取る。
3
一旦鍋を火から下ろし、余分な油を拭く。みじん切りのリークを入れ弱火。旨味の焦げをリークの水気でこそげ取りながらじっくり。
4
漬けたチキンとベーコンを、ワインごと投入。強火で肉に火を通す。
5
ジャガイモ、水、牛乳、ストックポット、タイムを加える。ヒタヒタより水分多め。灰汁を取りながらコトコト煮る。
6
ジャガイモが煮えたら少しマッシャーで潰し、液化したコーンとそのままの缶を両方混ぜ全体馴染ませる。味を見て塩を加える。
7
皿に盛る。作っておいたクリスピーベーコンを砕いて上に飾る。お好みでクリームを上からたらす。

コツ・ポイント

クリスピーベーコンは鍋に置いてから火を着けるのがポイント。熱い鍋に入れると表面が固まり、油が出にくくなります。クリスピーベーコン無しで作る場合、リークはオリーブオイル大匙1で炒めてください。コーンはマッシャーで潰しても皮が残るので、ブレンダーを使うかクリーム状にしてある缶詰をどうぞ。

温まる。家族全員喜ぶチキンとコーンのチャウダー

簡単で美味しいチャウダーを、みんなが好きなチキンとコーンで作りました。クリスピーベーコンも添えて少しおしゃれに。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

材料

チキン 200g
ストリーキーベーコン 100g
リーク 1本
大きめのジャガイモ 2個
コーン325g缶 2缶
2カップ
牛乳 1カップ
白ワイン 0.5カップ
チキンのストックポット 1個
タイム 少々
小匙0.5ぐらい
生クリーム お好みで

温まる。家族全員喜ぶチキンとコーンのチャウダー

レシピID :1087 投稿日 06 SEP 2015

6人分

閲覧数 7,490
印刷数 130

お気に入り登録 0

簡単で美味しいチャウダーを、みんなが好きなチキンとコーンで作りました。クリスピーベーコンも添えて少しおしゃれに。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
100g
1本
2個
2缶
2カップ
1カップ
0.5カップ
1個
少々
小匙0.5ぐらい
お好みで

作り方

1
リークみじん切り、ジャガイモはサイコロに。チキンとベーコン半分は細切りにしワインに漬ける。コーン1缶はブレンダーで液化。
2
最初にクリスピーベーコン。冷たい鍋に残りベーコンを敷き中火。時々裏返し、表面に細かい泡が出るまで炒める。ペーパーに取る。
3
一旦鍋を火から下ろし、余分な油を拭く。みじん切りのリークを入れ弱火。旨味の焦げをリークの水気でこそげ取りながらじっくり。
4
漬けたチキンとベーコンを、ワインごと投入。強火で肉に火を通す。
5
ジャガイモ、水、牛乳、ストックポット、タイムを加える。ヒタヒタより水分多め。灰汁を取りながらコトコト煮る。
6
ジャガイモが煮えたら少しマッシャーで潰し、液化したコーンとそのままの缶を両方混ぜ全体馴染ませる。味を見て塩を加える。
7
皿に盛る。作っておいたクリスピーベーコンを砕いて上に飾る。お好みでクリームを上からたらす。

コツ・ポイント

クリスピーベーコンは鍋に置いてから火を着けるのがポイント。熱い鍋に入れると表面が固まり、油が出にくくなります。クリスピーベーコン無しで作る場合、リークはオリーブオイル大匙1で炒めてください。コーンはマッシャーで潰しても皮が残るので、ブレンダーを使うかクリーム状にしてある缶詰をどうぞ。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
匂いで敬遠されがちのラム肉。でも低脂肪かつ、不飽和脂肪酸とカルニチン含有などで牛肉よりヘルシー。鷹の爪とハーブを使って食進むスパイシーミートソースに。パスタやトーストしたバゲットに良く合います。
ラムひき肉, セロリ, 人参, 玉ねぎ, トマト, オリーブオイル, ニンニク, 赤ワイン, 肉味ストックポット, ハーブ, 鷹の爪
HOME
カリカリのベーコン。ハンバーガーに乗せたり、朝ごはんの目玉焼きに添えたり、細かく崩してサラダに振ったり。作り置き出来るので、色んな料理に使えます。
ストリーキーベーコン, 水, 砂糖
HOME
日本の料亭で食べた鯛そうめん。若干手間が掛かっても、誰もが目と舌で唸る味。おもてなしにどうぞ。
鯛, 昆布(〆用), 水, 鰹節, 昆布, 塩, 薄口醤油, 素麺, スプリングオニオン, 人参, ライム
HOME
2月の生和菓子。季節の梅の花をモチーフに、英国で売っている缶詰を使って作りましょう。
バタービーンズ, 砂糖, 水, 食紅, 柚子またはレモンの皮
HOME
ささっと作るおかずあんかけ第二弾、イカとセロリ編。セロリのシャキシャキとした食感、イカの滋味、塩味の組み合わせが美味しいです。
イカ, セロリ, 胡麻油, 生姜みじん切り, 酒, 顆粒出汁, 塩, 片栗粉, 水
HOME
簡単に買えるジャガイモと、自宅の残り食材でコロッケ。マッシュポテトサラダを揚げたものですので、油で揚げなければそのままサラダとして食べて下さい。
ジャガイモ, (例)ベーコン, (例)缶詰コーン, ●バター, ●小麦粉, ●牛乳, 食パンの残りで作るパン粉, 卵、水, 小麦粉
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

マシュマロを2分チンしてポップコーンと混ぜるだけ。子どもと一緒に作りましょう。 Prep:3mins make: 10mins marshmallow
ポップコーン(甘塩)pop corn, マシュマロ marshmallow, バター butter
Tobuchan
HOME
ハッシュ・ブラウンズは1890年台、米ニューヨーク生まれ。元の名前は「ハッシュド・ブラウン・ポテト」。吸油率が良いので結構ハイカロリー。でも美味しいの。簡単なのでやってみて!
ポテト, たまねぎ(大), 塩, 黒コショウ, チリパウダー, たまご, 小麦粉, サラダ油
Tobuchan
HOME
チキンフランセはイタリア系のアメリカ人が広めたと言われるレシピで実際にフランス人が知っているかどうかは不明です。かなりざっくりしたアメリカの家庭料理です。
チキン胸肉(中サイズ), たまご, 塩こしょう, パセリ, パルメザンチーズ, 白ワイン, オリーブオイル, バター, 小麦粉, にんにく(すりおろし), レモン, チキンストック, マッシュルーム
cookbuzz
PRO
甘辛のテリヤキソースが決め手です。
チキン胸肉, 塩コショウ, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, ゴールデンシロップまたは蜂蜜, ラウンドレタスの葉, トマト, サラダ油, マヨネーズ, マスタード, ロール(バンズ)
KitchenCIB
HOME
レモンたっぷりで一見ちょっと酸っぱそうですが、これが食欲を刺激します。簡単なのでいっぱい作ってホームパーティにも使えます!
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, オリーブオイル, バター, たまねぎ, にんにく, 白ワイン, チキンストック, ケイパー, レモンジュース, レモン(スライス), フレッシュパセリ
KitchenCIB
HOME
どこの家庭でもよく作られているイタリアの家庭料理です
鶏むね肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, サラダ油, トマトソース(市販), パルミジャーノレッジャーノ, モッツアレラチーズ
Patricia
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME