ポテトのケーキサレ

具材をいろいろアレンジするのも楽しい!
9センチ×22センチのパウンド型使用

Recipe By: MiwaPucci (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/478)
1個分 調理: 50 min

材料

小麦粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
じゃがいも 150g
ベーコンまたはパンチェッタ 100g
オレガノ(ドライ) 大さじ1/2
フレッシュバジルの葉※下記参照 20枚程度
プチトマト 5~6コ
【A】
2コ
ヨーグルト 50g
オリーブオイル 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
粉チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ) 大さじ2+仕上げ用大さじ1
塩コショウ 少々

作り方

1
オーブンを180℃に予熱する。
2
小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかける。じゃがいもは皮をむき、厚さ5ミリ程度の薄切りにする。
3
フライパンに油をしかずに、拍子切り(厚みがない場合は細切り)かサイコロ切りにしたベーコンを入れて中火で炒める。
4
続けて、じゃがいも、オレガノを加え、火が通るまで弱めの中火で炒めたら、火からおろして粗熱をとる。
5
Aをすべてボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
6
⑤に②の粉を入れ、さらに④の具材、バジルの葉のざく切りを加えてざっと混ぜる。
7
クッキングシートをしいたパウンド型に⑥を流し入れる。均等にならし、上部にバジルの葉、半分に切ったプチトマトを飾り、粉チーズを振りかける。
8
⑦をオーブンに入れて30~35分焼く。取り出して粗熱がとれたら仕上げ用粉チーズを振りかける。切り分けて、プチトマトなどを添えれば出来上がり。

コツ・ポイント

※5枚は飾り用に残し、それ以外はざく切りにする。

ポテトのケーキサレ

具材をいろいろアレンジするのも楽しい!
9センチ×22センチのパウンド型使用

Recipe By: MiwaPucci (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/478)

1個分

調理: 50 min

材料

小麦粉 100g
ベーキングパウダー 小さじ1
じゃがいも 150g
ベーコンまたはパンチェッタ 100g
オレガノ(ドライ) 大さじ1/2
フレッシュバジルの葉※下記参照 20枚程度
プチトマト 5~6コ
【A】
2コ
ヨーグルト 50g
オリーブオイル 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
粉チーズ(パルミジャーノ・レッジャーノ) 大さじ2+仕上げ用大さじ1
塩コショウ 少々

ポテトのケーキサレ

レシピID :3085 投稿日 23 MAY 2019

1個分

調理 50min
閲覧数 2,817
印刷数 2

お気に入り登録 1

具材をいろいろアレンジするのも楽しい!
9センチ×22センチのパウンド型使用

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g
小さじ1
150g
100g
大さじ1/2
20枚程度
5~6コ
2コ
50g
大さじ1
大さじ1
大さじ2+仕上げ用大さじ1
少々

作り方

調理
50min
1
オーブンを180℃に予熱する。
2
小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかける。じゃがいもは皮をむき、厚さ5ミリ程度の薄切りにする。
3
フライパンに油をしかずに、拍子切り(厚みがない場合は細切り)かサイコロ切りにしたベーコンを入れて中火で炒める。
4
続けて、じゃがいも、オレガノを加え、火が通るまで弱めの中火で炒めたら、火からおろして粗熱をとる。
5
Aをすべてボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
6
⑤に②の粉を入れ、さらに④の具材、バジルの葉のざく切りを加えてざっと混ぜる。
7
クッキングシートをしいたパウンド型に⑥を流し入れる。均等にならし、上部にバジルの葉、半分に切ったプチトマトを飾り、粉チーズを振りかける。
8
⑦をオーブンに入れて30~35分焼く。取り出して粗熱がとれたら仕上げ用粉チーズを振りかける。切り分けて、プチトマトなどを添えれば出来上がり。

コツ・ポイント

※5枚は飾り用に残し、それ以外はざく切りにする。

PRO
MiwaPucci
24レシピ公開中!

MIWAPUCCI
Step into my kitchen!
子どもたちも、これなら大喜び! 所要時間30分(冷蔵庫で休ませる時間は除く)
ハギス, ポテト, バター, 牛乳, チェダー・チーズ, 小麦粉, 卵液(卵1コと牛乳大さじ1を混ぜ合わせたもの), パン粉(breadcrumbs)
PRO
とってもカンタンにできる華やかな1品
調理済みビートルート, クリームチーズ, パルメザンチーズ, 卵, ナツメグ(けずったもの), 塩(岩塩がオススメ), コショウ, フィロ・シート filo pastry sheets, 無塩バター, ヒマワリのタネ
PRO
きゅうりでクルリとおしゃれに巻いて!
じゃがいも, ダブルクリーム, 牛乳, ベジタブルスープストックまたはコンソメの素, 塩コショウ, カニ身缶※1, 冷凍グリーンピース(解凍したもの), クリームチーズ, レモン汁, ディル、パセリ, きゅうり, プチトマト
PRO
レンティルの上に盛り付けてヘルシー度アップ!
調理済みビートルート, 黄色パプリカ, フェタチーズ, ロケット、ハーブ、ミックスサラダなど好みのサラダ, ボイルドグリーンレンティル, 粒マスタード, くるみ, ハチミツ, オリーブオイル(オーブン用), オリーブオイル(レンティル用), 塩コショウ
PRO
さっぱりしたソースと好相性!
調理済みビートルート, マッシュルーム, パン粉breadcrumbs, オニオンパウダー, ガーリックパウダー, 塩, ミルク, 【サワークリーム&チャイブ・ソース】, サワークリーム, マヨネーズ, フレッシュチャイブ(みじん切り), レモン汁, 塩こしょう
PRO
シンプルに砂糖+レモン汁で食べるのがイースター式
小麦粉, 塩, 卵, 牛乳, 水, バター, グラニュー糖, レモン汁, ラズベリー、ブルーベリー、キウイなど飾り用フルーツ
PRO

似たレシピ

Dauphinoise Deepseafishさんのレシピをちょっとだけアレンジさせていただきました。 所要時間:30分
maris piper potato, 玉ねぎ(中サイズ), サンドイッチ用スモークトサーモン, ナツメグ, 塩, こしょう, Leaf Spinach, ダブルクリーム, 牛乳, ピザ用チーズ, にんにく
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風のかっこいい魚料理。見た目もいいし美味しいのに、実はとても簡単で誰でもできる嬉しいレシピ。スズキやタイでもよし。2人前にしたければ、材料そのまま倍にして。三國シェフ、ありがとう!
タラのフィレ, トマト(大) , たまねぎ(中), ケイパー, ブラックオリーブ, フラットパセリ, 塩, にんにく, オリーブオイル
イギリスでも手に入る日本ハムの粗挽きソーセージでポトフを作りました。いい出汁が出ます。
粗挽きソーセージ, チョリソ, じゃがいも(中), にんじん(大), たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム(中), ラディッシュ, オリーブオイル, チキンストック(, タイム, ローズマリー, たまご, 塩コショウ, 冷凍グリーンピース
骨と皮つきチキンをトマトとプルーンで煮込むだけで美味しい仕上がりになるフランスの家庭料理。決め手は「プルーン」。お通じにもグー。デイツでもOK。フレンチ「シェ松尾」の松尾幸造氏監修のレシピ。
鶏もも肉(骨皮つき), 鶏のドラム(骨皮つき), 塩こしょう, 小麦粉 , オリーブオイル, たまねぎ(中), にんにく, アンチョビフィレ, プルーン, プチトマト, ローリエ(あれば), タイム(あれば), 赤ワイン(白でも), 水, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
ホワイトソースなしの裏技メニュー!
鶏もも肉(胸肉でも可), じゃがいも, 玉ねぎ(小), にんじん(小), コーン缶, グリンピース, バター, 薄力粉(プレーンフラワー), 牛乳, チキンキューブストック, 生クリーム, 塩こしょう(お好みで)
おだしでさっぱりといただく
鴨むね肉, じゃがいも, 人参, リーク leek, ブロッコリー, A, だし汁, 酒, しょうゆ, みりん, 塩, 水溶き片栗粉
rie-i
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME