そら豆とリコッタのブルスケッタ

レモンとチーズの風味が効いた前菜

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 調理: 20 min

材料

冷凍そら豆 1.5カップ
リコッタチーズ 125g程度
パルメザンチーズ(すりおろしたもの) 大さじ2
レモン汁 1/2コ分
レモンゼスト 1コ分
オリーブオイル 大さじ2
塩、こしょう 適量
生ハム 4枚
パンのスライス 4枚
にんにく 1~2片
オリーブオイル 適量
飾り用パセリ(お好みで) 適量

作り方

1
そら豆は冷凍のまま湯に入れ、さっと湯がく(外皮を取り除いたほうが口あたりがよくなる)。
2
ボウルにそら豆の半量を入れて潰す。
3
ここに残りのそら豆、リコッタチーズ、パルメザンチーズ、レモン汁、レモンゼスト、オリーブオイル、塩、こしょうを加え、軽く混ぜ合わせる。
4
パン(今回はチャバッタを使用)をトーストして、半分に切ったにんにくを生のまま、その表面に擦り付ける。
5
盛り付け用の器にパンのトーストを並べ、ハムを1枚ずつ置き、その上に③をふんわりと盛り付ける。
6
オリーブオイルを振り掛ければ出来上がり。お好みで粗みじん切りにした飾り用パセリと粗塩(分量外)をパラリと振り、食卓へ。

コツ・ポイント

そら豆とリコッタのブルスケッタ

レモンとチーズの風味が効いた前菜

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

調理: 20 min

材料

冷凍そら豆 1.5カップ
リコッタチーズ 125g程度
パルメザンチーズ(すりおろしたもの) 大さじ2
レモン汁 1/2コ分
レモンゼスト 1コ分
オリーブオイル 大さじ2
塩、こしょう 適量
生ハム 4枚
パンのスライス 4枚
にんにく 1~2片
オリーブオイル 適量
飾り用パセリ(お好みで) 適量

そら豆とリコッタのブルスケッタ

レシピID :3116 投稿日 22 AUG 2019

4人分

調理 20min
閲覧数 3,386
印刷数 1

お気に入り登録 0

レモンとチーズの風味が効いた前菜

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1.5カップ
125g程度
大さじ2
1/2コ分
1コ分
大さじ2
適量
4枚
4枚
1~2片
適量
適量

作り方

調理
20min
1
そら豆は冷凍のまま湯に入れ、さっと湯がく(外皮を取り除いたほうが口あたりがよくなる)。
2
ボウルにそら豆の半量を入れて潰す。
3
ここに残りのそら豆、リコッタチーズ、パルメザンチーズ、レモン汁、レモンゼスト、オリーブオイル、塩、こしょうを加え、軽く混ぜ合わせる。
4
パン(今回はチャバッタを使用)をトーストして、半分に切ったにんにくを生のまま、その表面に擦り付ける。
5
盛り付け用の器にパンのトーストを並べ、ハムを1枚ずつ置き、その上に③をふんわりと盛り付ける。
6
オリーブオイルを振り掛ければ出来上がり。お好みで粗みじん切りにした飾り用パセリと粗塩(分量外)をパラリと振り、食卓へ。
PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
ビールのおつまみにもピッタリ
ニューポテト, 揚げ用植物性オイル, パプリカパウダー, ガーリックパウダー, レモン汁, 塩こしょう
PRO
アレンテージョ地方の郷土料理をどうぞ
豚ロインステーキpork loin steak, 【マリネ用】, 赤ピーマン, にんにく, パプリカ, オイル, あさり, ニューポテト, 玉ねぎ, クミン(お好みで), トマト缶(chopped tomatoの缶), 白ワイン, チキンストック, 塩、こしょう, オリーブオイル
PRO
ハーブバターでより香ばしく
ポートベローマッシュルーム, バター, にんにく, パセリ, 塩コショウ, しょうゆ, 梅干, ごま, スプリングオニオン(青い部分), 炊いたご飯
PRO
さっぱりといただけます 所要時間 15分
ローストビーフかビーフステーキ, 赤玉ねぎ, コリアンダー, セロリ, 春雨, 玉ねぎ, べジタブルオイル, [ドレッシング], フィッシュソース, 砂糖, レモン汁か酢, クラッシュトチリ, おろしにんにく, 水
PRO
簡単でおもてなしにも便利 所要時間 25分
鮭の切り身, 玉ねぎ, にんじん(茹でたもの), しいたけ, リークLeek, ニラ, [味噌ダレ], 味噌, みりん, しょうゆ, ごま油, すりおろしたにんにく, クラッシュトチリ(お好みで), ベーキングペーパー
PRO
ロンドンでは少し入手しにくいワイルド・アスパラガスですが、季節になるとボロー・マーケットなどのお店で売っています。すごくおいしいので、見つけたらぜひお試しを!
ワイルド・アスパラガス, 卵, バター, ガーリック(みじん切りに), 好みのパンのスライス, 塩、こしょう、お酢、オリーブオイル
PRO

似たレシピ

切ってのせて焼くだけですが、前菜やパーティに大活躍です。 Prep: 5min bake 15min Bruschetta
バゲット, モッツアレラチーズ, アンチョビ, にんにく
超簡単でおしゃれな前菜
寿司飯, チコリchicory (外側の大きな葉) , バジル, モッツァレッラ(2センチ角の大きさ), 生ハム, エクストラバージンオリーブオイル, 黒コショウ
Mizue
PRO
パーティーのフィンガーフーズとして最適 調理時間 10分
グリッシーニ Grissini, クリームチーズ cream cheese, フィグジャム, 生ハム, バジルの葉
リピエーノはイタリア語で「詰める」と言う意味です。たっぷりチーズにたまごを落としてベイクした楽しい一品です。
ビーフトマト(中), たまご, ベーコン, ベジタブルオイル, カッテージチーズ, チェダーチーズ, パルミジャーノレッジャーノ, 塩コショウ, スプリングオニオン
Patricia
HOME
身近な材料で手軽のできるチーズたっぷりのピザ風の焼きパンです。手早くできるのでランチや夜食にどうぞ。材料のチーズはちょっとたっぷりめです。
パンのスライス, マヨネーズ, トマトソース(自家製または既製品でも), 好みのトッピング, ピザ用モツアレラチーズ, 好みでパルメザンチーズ、パセリ, 塩、こしょう
yhiranuma
PRO
トマトは食べられる器。トマトにあいそうなもの、何でも放り込んで焼いちゃいます。
トマト(中サイズ), モッツアレラチーズ, アンチョビフィレ, オリーブオイル, 塩コショウ, トースト, パセリ
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME