酵素フルーツと香味野菜で、ホロホロのスペアリブ

寒くなると食べたくなるスペアリブの煮込み。今回は酵素系フルーツで最初にマリネして、お肉を柔らかく。コトコト3−4時間程度煮込んで、急がなければ一晩寝かせると更に美味しく。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 30 min 調理: 240 min カロリー: 600 cals

材料

ビーフスペアリブ 4人分
酵素系フルーツ 半カップ
人参、セロリ、玉ねぎ 合せて2カップ
トマトピューレ 大さじ1−2
ブイヨン 1ー2個
適量

作り方

1
リンゴ、パパイヤ、キウイ、いちじくなど酵素系フルーツで手に入るもの半カップを潰し、お肉に塗り30分寝かす。その後材料を全部鍋に入れる。
2
ヒタヒタより若干多めに水を入れ、3時間ぐらいコトコト煮る。中弱火(140度)のファンオーブンでも可。途中でアクを掬うのには、調理台が便利。
3
お肉が柔らかく煮えたら、一緒に煮たフルーツと香味野菜はザルで取り、冷ます。将来ミートソースやスープで使えるので、冷凍して取っておく。
4
時間があれば煮汁に浸けて一晩寝かす。寝かさない場合、お肉は冷めないように置いておいて、煮汁を煮詰める。
5
ソースの味を塩コショウで整え、温かいスペアリブに掛けて出来上がり。

コツ・ポイント

見栄え良く仕上げるのには、煮る前にスペアリブに焦げ目をつけると良いですが、表面の焦げで味の滲み込みは悪くなるので、焼かずに煮て、崩れない程度で止めるのがお勧め。焦げを付けてお肉の味を閉じ込めるとも言いますが、3−4時間じっくり煮た後は殆ど変わらないので、柔らかく煮えたら一旦冷まして味を含ませ、更に煮汁を煮詰めてソースに使うのが美味しいコツです。

酵素フルーツと香味野菜で、ホロホロのスペアリブ

寒くなると食べたくなるスペアリブの煮込み。今回は酵素系フルーツで最初にマリネして、お肉を柔らかく。コトコト3−4時間程度煮込んで、急がなければ一晩寝かせると更に美味しく。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 30 min

調理: 240 min

カロリー: 600 cals

材料

ビーフスペアリブ 4人分
酵素系フルーツ 半カップ
人参、セロリ、玉ねぎ 合せて2カップ
トマトピューレ 大さじ1−2
ブイヨン 1ー2個
適量

酵素フルーツと香味野菜で、ホロホロのスペアリブ

レシピID :3348 投稿日 15 NOV 2020

4人分

準備 30min
調理 240min
カロリー600cals
閲覧数 2,693
印刷数 0

お気に入り登録 1

寒くなると食べたくなるスペアリブの煮込み。今回は酵素系フルーツで最初にマリネして、お肉を柔らかく。コトコト3−4時間程度煮込んで、急がなければ一晩寝かせると更に美味しく。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4人分
半カップ
合せて2カップ
大さじ1−2
1ー2個
適量

作り方

準備
30min
調理
4h
1
リンゴ、パパイヤ、キウイ、いちじくなど酵素系フルーツで手に入るもの半カップを潰し、お肉に塗り30分寝かす。その後材料を全部鍋に入れる。
2
ヒタヒタより若干多めに水を入れ、3時間ぐらいコトコト煮る。中弱火(140度)のファンオーブンでも可。途中でアクを掬うのには、調理台が便利。
3
お肉が柔らかく煮えたら、一緒に煮たフルーツと香味野菜はザルで取り、冷ます。将来ミートソースやスープで使えるので、冷凍して取っておく。
4
時間があれば煮汁に浸けて一晩寝かす。寝かさない場合、お肉は冷めないように置いておいて、煮汁を煮詰める。
5
ソースの味を塩コショウで整え、温かいスペアリブに掛けて出来上がり。

コツ・ポイント

見栄え良く仕上げるのには、煮る前にスペアリブに焦げ目をつけると良いですが、表面の焦げで味の滲み込みは悪くなるので、焼かずに煮て、崩れない程度で止めるのがお勧め。焦げを付けてお肉の味を閉じ込めるとも言いますが、3−4時間じっくり煮た後は殆ど変わらないので、柔らかく煮えたら一旦冷まして味を含ませ、更に煮汁を煮詰めてソースに使うのが美味しいコツです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
贅沢に、フォアグラをソテーして、酸味、甘味、スパイスが絶妙なフルーツ系チャツネとドライトマト、バルサミコ酢を添えて食べました。まさしくパリ高級レストランの味。パーティーでも大好評でした。
フォアグラ, マンゴチャツネなど, ドライトマト, トロリとしたバルサミコ酢
HOME
ジューサーの搾りかす、栄養分はあまり残っていませんが、繊維質はタップリ。これを再利用するのに、チキンティッカをつくりました。
ジューサー搾りかす, 炒め用油, 玉ねぎ, 鶏胸肉, Tikka curry powder, トマトピューレ, シングルクリーム, 水, チキンストックの素
HOME
夏の暑い日にはみずみずしいサラダを。ドレッシングはお酢(ビネガー)と柑橘果汁を2種混ぜて、カドのないまろやかな酸味に仕上げ、ゴートチーズをお好みで。冷蔵庫で30分ぐらい冷やして、サッパリどうぞ。
キュウリ, トマト, 玉ねぎ, オリーブオイル, お酢(ビネガー), レモン果汁, ライム果汁, 砂糖, ゴートチーズ
HOME
Coleman’sのチェダーチーズの素を使って簡単にリゾット。水分もお米が吸う量を丁度入れるので、最初に注いで炊くだけで出来ます。
鶏肉, ズッキーニ, お米, Coleman Cheddar Cheese Sause 40g, バター, 水, 牛乳, 塩コショウ
HOME
簡単に出来るオードブル。市販のパイ生地にベーコン、アスパラ、チーズを巻いて10分焼くだけ。スナックにもどうぞ。
パイ生地, 細めのアスパラ, ベーコン, スライスチーズ, 卵黄
HOME
チーズ、特にブルーチーズが好きな方用レシピ。ブルーチーズのピリッとした酸味に、トマトペストのコク、ルコラのほろ苦みを合わせて、パスタにしました。チーズ好きの方は病みつきになります。
パスタ, デイニッシュブルーチーズ, トマト(赤)ペスト, ルコラ
HOME

似たレシピ

洋風メニューなのに…白いご飯にもあう!
豚ひき肉, 牛ひき肉, オリーブオイル, 玉ねぎ(大), にんにく, 薄切りパンチェッタ, 食パン(パン粉で代用可), 牛乳, ローズマリー(ナツメグで代用可), ウスターソース, 卵(M), 【グレービーソース】, 肉の焼き汁, トマトピューレ, 砂糖, コショウ
motoko
HOME
レシピじゃないけど気になったので買って焼いてみました。
Frey Bentos ステーキ&エールパイ, 温めるだけのライス
Tobuchan
HOME
実はとってもヘルシー
牛ひき肉, バター, サラダオイル, 玉ねぎ, にんじん, にんにく, トマトピューレ, ビーフストック, 赤ワイン, ウスターシャーソース, [マッシュト・ポテト], じゃがいも, ダブルクリーム, 塩コショウ
yhiranuma
PRO
あらかじめ作っておける華やかな1品!
サーロインビーフ塊肉 sirloin, 塩, 粗挽き黒胡椒, オリーブオイル, クレソン, 赤パプリカ, 【A】(ホースラディッシュドレッシング), ホースラディッシュソース, 玉ねぎ(みじん切り), マヨネーズ, エクストラバージンオリーブオイル, リンゴ酢, しょう油
英国人のお客様でも自信をもっておもてなし
煮込み用牛肉, 玉ねぎ, ブラウンマッシュルーム, スモークトベーコン, ギネス, 薄力粉, 無塩バター, 赤ワイン, タイム, ローリエ, トマトピューレ, ウスターソース, ビーフコンソメの素, 塩, 塩コショウ(牛肉の下味付け用), パイシート, 卵
Mizue
PRO
ホームパーティーの前菜にもおすすめです!
牛肉ミンチ, トマト, にんにく, オリーブオイル, トマトケチャップ, ウスターソース, 砂糖, 塩コショウ, 粗くけずったチェダーチーズ(お好みで), パセリ, レタス, タバスコ(お好みで)
MiwaPucci
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖