日本風クリームシチュー(カップスープで簡単な裏ワザ)

日本のルーを使った懐かしいシチューを食べたくなった時、イギリスのカップスープを使った裏ワザで再現。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 5 min 調理: 30 min カロリー: 300 cals

材料

市販のカップスープ 2ー3袋
好きなお肉 4人分
好きな野菜 4人分
豆乳 1リットル
顆粒だし お好み
片栗粉 大さじ1−2

作り方

1
スーパーで売っているカップスープを使います。お好きな味でどうぞ。今回は豆乳を使ったクリーム味なので、ポテトとリーク風味を使いました。
2
油をひいた鍋でお肉2−3分、野菜を加え更に2−3分炒める。豆乳をヒタヒタになるぐらい注ぎ、底が焦げないように中火で柔らかく20分程度煮る。
3
火を切り、カップスープの粉を加えとろみが出るまでかき混ぜる。味が薄ければ顆粒だしを、コッテリと仕上げるには水で溶いた片栗粉を加える。

コツ・ポイント

豆乳の代わりに牛乳でも美味しいです。サーモン、エビ、イカなどのシーフードシチューにする場合は、野菜を先に煮て最後に魚介類を加えると煮崩れしません。最後にバターかチーズを加えるとコクが出ます。トマト風味にする場合は、トマトジュースか、水+トマトピューレで煮込んで、ミネストローネスープの素などでどうぞ。最後にウスターソースを隠し味にどうぞ。

日本風クリームシチュー(カップスープで簡単な裏ワザ)

日本のルーを使った懐かしいシチューを食べたくなった時、イギリスのカップスープを使った裏ワザで再現。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 5 min

調理: 30 min

カロリー: 300 cals

材料

市販のカップスープ 2ー3袋
好きなお肉 4人分
好きな野菜 4人分
豆乳 1リットル
顆粒だし お好み
片栗粉 大さじ1−2

日本風クリームシチュー(カップスープで簡単な裏ワザ)

レシピID :3365 投稿日 02 FEB 2021

4人分

準備 5min
調理 30min
カロリー300cals
閲覧数 2,581
印刷数 0

お気に入り登録 0

日本のルーを使った懐かしいシチューを食べたくなった時、イギリスのカップスープを使った裏ワザで再現。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2ー3袋
4人分
4人分
1リットル
お好み
大さじ1−2

作り方

準備
5min
調理
30min
1
スーパーで売っているカップスープを使います。お好きな味でどうぞ。今回は豆乳を使ったクリーム味なので、ポテトとリーク風味を使いました。
2
油をひいた鍋でお肉2−3分、野菜を加え更に2−3分炒める。豆乳をヒタヒタになるぐらい注ぎ、底が焦げないように中火で柔らかく20分程度煮る。
3
火を切り、カップスープの粉を加えとろみが出るまでかき混ぜる。味が薄ければ顆粒だしを、コッテリと仕上げるには水で溶いた片栗粉を加える。

コツ・ポイント

豆乳の代わりに牛乳でも美味しいです。サーモン、エビ、イカなどのシーフードシチューにする場合は、野菜を先に煮て最後に魚介類を加えると煮崩れしません。最後にバターかチーズを加えるとコクが出ます。トマト風味にする場合は、トマトジュースか、水+トマトピューレで煮込んで、ミネストローネスープの素などでどうぞ。最後にウスターソースを隠し味にどうぞ。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
お肉ガッツリのイギリス式ハンバーグも食べごたえありますが、柔らかくてジューシーな日本のハンバーグもたまには良いもの。炒めた玉ねぎ、食パン、滑らかな表面が決め手です。
挽き肉, 玉ねぎ, 食パン, 牛乳, 卵, 塩コショウ
HOME
寒い季節、旬のイワシでつみれ汁を作りました。温まって下さい。
イワシ(サーディン), 日本酒, 生姜, スプリングオニオン, 卵, 片栗粉, 人参, 大根, 牛蒡, 出汁, 七味
HOME
自宅で作るホットスモークサーモン。スーパーで売っているパックの切身も、豊潤な香りともっちりトロトロの食感で、ゴージャスなディナーに。
スモークチップ, 生鮭, 塩、砂糖
HOME
生食用のマグロやサーモンが手に入ったら、秘伝の漬けたれに浸して山かけ丼としてモリモリ食べましょう。刺身も良いですが、づけにした魚で更にご飯が進みます。
濃口醤油, みりん, 酒, 生食用マグロ、サーモン等, 長芋, ワサビ、刻みネギ等, ご飯
HOME
モッツアレラのカプレーゼ、美味しいけど水っぽい。そこでこれからの季節、トマトをオーブンでセミドライにして、旨み濃厚かつ水っぽくないカプレーゼを。作ったセミドライトマトは他の料理にも色々活用できます。
トマト, モッツアレラ, 塩, オリーブオイル, バルサミコ酢
HOME
日本のルーを使った懐かしいシチューを食べたくなった時、イギリスのカップスープを使った裏ワザで再現。
市販のカップスープ, 好きなお肉, 好きな野菜, 豆乳, 顆粒だし, 片栗粉
HOME

似たレシピ

塩コショウだけで旨みたっぷり
セロリ, 鶏ささみ chicken small breast, しょうが(スライスしたもの), 酒, 塩, コショウ, ごま油, いりゴマ
Mizue
PRO
もやしとほうれん草、どちらもすぐ火が入るからあっという間にできちゃうライトでヘルシーなお味噌汁
お湯, だしの素, 味噌(赤、または合わせ), もやし, ほうれん草, スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
みそ汁の可能性を阻むもの、それは先入観。野菜が美味しいならフルーツだって美味しいはず。。。
フルーツポット, お味噌(京都の白味噌), お湯, だしの素(顆粒), 白ごま
KMR-type-B
HOME
イギリスでも手に入る日本ハムの粗挽きソーセージでポトフを作りました。いい出汁が出ます。
粗挽きソーセージ, チョリソ, じゃがいも(中), にんじん(大), たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム(中), ラディッシュ, オリーブオイル, チキンストック(, タイム, ローズマリー, たまご, 塩コショウ, 冷凍グリーンピース
セラリアックはセロリの仲間。原産は地中海の盆地だそうでセロリよりも香りが強く、煮物などによく使われる美味しい根菜です。
セラリアック, たまねぎ(中), だしの素, 味噌(赤か合わせ味噌), お湯, スプリングオニオン
KMR-type-B
HOME
みそ汁が世界のスープになるための戦略的レシピ
サーモンフィレ, 塩, にんじん(小), たまねぎ(小), ベビースピナッチ(ほうれん草), お湯, 味噌(赤、または合わせ味噌), だしの素(顆粒), ラー油(またはチリオイル)
Tobuchan
HOME

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME