日本風クリームシチュー(カップスープで簡単な裏ワザ)

日本のルーを使った懐かしいシチューを食べたくなった時、イギリスのカップスープを使った裏ワザで再現。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 5 min 調理: 30 min カロリー: 300 cals

材料

市販のカップスープ 2ー3袋
好きなお肉 4人分
好きな野菜 4人分
豆乳 1リットル
顆粒だし お好み
片栗粉 大さじ1−2

作り方

1
スーパーで売っているカップスープを使います。お好きな味でどうぞ。今回は豆乳を使ったクリーム味なので、ポテトとリーク風味を使いました。
2
油をひいた鍋でお肉2−3分、野菜を加え更に2−3分炒める。豆乳をヒタヒタになるぐらい注ぎ、底が焦げないように中火で柔らかく20分程度煮る。
3
火を切り、カップスープの粉を加えとろみが出るまでかき混ぜる。味が薄ければ顆粒だしを、コッテリと仕上げるには水で溶いた片栗粉を加える。

コツ・ポイント

豆乳の代わりに牛乳でも美味しいです。サーモン、エビ、イカなどのシーフードシチューにする場合は、野菜を先に煮て最後に魚介類を加えると煮崩れしません。最後にバターかチーズを加えるとコクが出ます。トマト風味にする場合は、トマトジュースか、水+トマトピューレで煮込んで、ミネストローネスープの素などでどうぞ。最後にウスターソースを隠し味にどうぞ。

日本風クリームシチュー(カップスープで簡単な裏ワザ)

日本のルーを使った懐かしいシチューを食べたくなった時、イギリスのカップスープを使った裏ワザで再現。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 5 min

調理: 30 min

カロリー: 300 cals

材料

市販のカップスープ 2ー3袋
好きなお肉 4人分
好きな野菜 4人分
豆乳 1リットル
顆粒だし お好み
片栗粉 大さじ1−2

日本風クリームシチュー(カップスープで簡単な裏ワザ)

レシピID :3365 投稿日 02 FEB 2021

4人分

準備 5min
調理 30min
カロリー300cals
閲覧数 2,756
印刷数 0

お気に入り登録 0

日本のルーを使った懐かしいシチューを食べたくなった時、イギリスのカップスープを使った裏ワザで再現。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2ー3袋
4人分
4人分
1リットル
お好み
大さじ1−2

作り方

準備
5min
調理
30min
1
スーパーで売っているカップスープを使います。お好きな味でどうぞ。今回は豆乳を使ったクリーム味なので、ポテトとリーク風味を使いました。
2
油をひいた鍋でお肉2−3分、野菜を加え更に2−3分炒める。豆乳をヒタヒタになるぐらい注ぎ、底が焦げないように中火で柔らかく20分程度煮る。
3
火を切り、カップスープの粉を加えとろみが出るまでかき混ぜる。味が薄ければ顆粒だしを、コッテリと仕上げるには水で溶いた片栗粉を加える。

コツ・ポイント

豆乳の代わりに牛乳でも美味しいです。サーモン、エビ、イカなどのシーフードシチューにする場合は、野菜を先に煮て最後に魚介類を加えると煮崩れしません。最後にバターかチーズを加えるとコクが出ます。トマト風味にする場合は、トマトジュースか、水+トマトピューレで煮込んで、ミネストローネスープの素などでどうぞ。最後にウスターソースを隠し味にどうぞ。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
クレームフレッシュとノンファットヨーグルトに好きな顆粒インスタントスープを混ぜて、即席ディップ。生野菜やトルティヤチップスに合わせて、パーティのおつまみに。
顆粒インスタントスープ, クレームフレッシュ, ノンファットヨーグルト
HOME
クリームソースの替わりに脂肪分0%ヨーグルトを使い、さっぱりかつ低カロリー。スーパーで手軽に入手できるハムとエンドウ豆の缶詰でパスタの茹で時間で出来る簡単一品。
パスタ, 脂肪分0%ヨーグルト, 野菜の顆粒出汁, 缶詰のエンドウ豆, ハム, 塩コショウ
HOME
ソーセージ肉を肉だんごにして、タップリの野菜や麺と一緒に茹で、簡単かつヘルシーな一品。
ソーセージ, 生姜, リークの青い部分, 卵, 片栗粉, 水, 好きな出汁、スープストック, 白菜、キャベツ、他野菜, 麺
HOME
今日のレシピは高級レストランを目指し、食材も良いものを使います。新鮮なアンコウとホタテ、ボルディエ海藻バター、黒トリュフなど。付け合わせはポテトピューレと温野菜。特別な食事にどうぞ。
アンコウ, ホタテ, ボルディエ海藻バター, 小麦粉、片栗粉, 黒トリュフ, ペストソース, オリーブオイル, マッシュポテト, 牛乳, 温野菜, 塩コショウ
HOME
ジューサーの搾りかす、栄養分はあまり残っていませんが、繊維質はタップリ。これを再利用するのに、チキンティッカをつくりました。
ジューサー搾りかす, 炒め用油, 玉ねぎ, 鶏胸肉, Tikka curry powder, トマトピューレ, シングルクリーム, 水, チキンストックの素
HOME
贅沢に、フォアグラをソテーして、酸味、甘味、スパイスが絶妙なフルーツ系チャツネとドライトマト、バルサミコ酢を添えて食べました。まさしくパリ高級レストランの味。パーティーでも大好評でした。
フォアグラ, マンゴチャツネなど, ドライトマト, トロリとしたバルサミコ酢
HOME

似たレシピ

溶きたまごをそっと入れて火を消したらレタスを入れてシャキット感を残します。
水, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ味噌), レタスの葉, たまご, スプリングオニオン(わけぎ)
脂身たっぷりのポーランド製ベーコンをしっかり焼いてうま味を出し、甘いキャベツと一緒に煮込んだ美味しいお味噌汁です。
Morliny社製ポリッシュベーコン, ポインテドキャベツの葉, お湯, だしの素, 味噌
バターナッツ(バターナット・スクォッシュ)はパンプキンの仲間。ちょっと味がぼんやりしているのでベーコンとたまねぎを加えてシャキッとさせます。
バターナッツ, たまねぎ, ベーコン, お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ味噌), 乾燥ワカメ, サラダ油, 白ごま
KitchenCIB
HOME
人気のラーメンと照り焼きが一緒になっちゃった。人気レシピのコラボ。まあ、カツカレー的発想ですね。 写真は2人前を作った時のものですが、レシピは一人前のものです。
お湯, 味噌(赤、または合わせ), クノールフィッシュストックキューブ, 豆板醤, 鶏むね肉, 塩こしょう, しょう油, グラニュー糖, 酒, みりん, サラダ油, リーク, スプリングオニオン, エッグヌードル
Tobuchan
HOME
本物のおいもとクリスプス、入れちゃいました。青のりたっぷりで湖池屋の海苔塩味みたいになります。 Miso soup with... Crisps!
お湯, だしの素, みそ, ポテト, クリスプス(Ready salted), 青のり
KitchenCIB
HOME
海苔はうま味成分てんこ盛り! しけた海苔もしっかり復活します。
たまねぎ, バター, しょうが, お湯, だしの素, 味噌, 海苔, 白ごま
cookbuzz
PRO

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME