カレーもいいけどハヤシもね、のハヤシライス

ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 調理: 15 min

材料

ランプステーキ肉 200g
玉ねぎ(中)
マッシュルーム
バター 大さじ2
小麦粉 下記参照
トマトケチャップ 大さじ3
トマトパサータ  100ml
赤ワイン 100ml
ウスターソース 小さじ1
ビーフストック(ストックキューブ1.5個) 200ml
塩こしょう 適量

作り方

1
お好みのステーキ肉に軽く塩こしょうをしたら5ミリ幅程度にスライスし、小麦粉をまぶす。マッシュルームとたまねぎも8ミリ幅でスライス。
2
フライパンにバター大さじ1をひいたら強火でビーフを2分ほど炒めたらお皿に取り出す。
3
同じフライパンにバター大さじ1/2をひき、玉ねぎ、マッシュルームの順で炒め、しんなりしたら小麦粉大さじ1を加えて一緒に炒める。
4
トマトケチャップとパサータを入れてしっかり炒めてトマトの酸味を飛ばす。パサータがなければトマトピューレ大さじ3でもOK。
5
2で取り出したお肉を戻して1分ほど絡めながら炒める。
6
赤ワイン100ml、ビーフストック200mlを入れて強火で煮詰める。今回はOXOのビーフストックキューブ1.5個使用。
7
ウスターソース小さじ1とバター大さじ1/2を加えたらトロミが付くまで煮詰めていく。塩こしょうで味を調えたら出来上がり。

コツ・ポイント

カレーもいいけどハヤシもね、のハヤシライス

ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

調理: 15 min

材料

ランプステーキ肉 200g
玉ねぎ(中)
マッシュルーム
バター 大さじ2
小麦粉 下記参照
トマトケチャップ 大さじ3
トマトパサータ  100ml
赤ワイン 100ml
ウスターソース 小さじ1
ビーフストック(ストックキューブ1.5個) 200ml
塩こしょう 適量

カレーもいいけどハヤシもね、のハヤシライス

レシピID :3385 投稿日 11 JUL 2021

2人分

調理 15min
閲覧数 3,757
印刷数 3

お気に入り登録 1

ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
大さじ2
下記参照
大さじ3
100ml
100ml
小さじ1
200ml
適量

作り方

調理
15min
1
お好みのステーキ肉に軽く塩こしょうをしたら5ミリ幅程度にスライスし、小麦粉をまぶす。マッシュルームとたまねぎも8ミリ幅でスライス。
2
フライパンにバター大さじ1をひいたら強火でビーフを2分ほど炒めたらお皿に取り出す。
3
同じフライパンにバター大さじ1/2をひき、玉ねぎ、マッシュルームの順で炒め、しんなりしたら小麦粉大さじ1を加えて一緒に炒める。
4
トマトケチャップとパサータを入れてしっかり炒めてトマトの酸味を飛ばす。パサータがなければトマトピューレ大さじ3でもOK。
5
2で取り出したお肉を戻して1分ほど絡めながら炒める。
6
赤ワイン100ml、ビーフストック200mlを入れて強火で煮詰める。今回はOXOのビーフストックキューブ1.5個使用。
7
ウスターソース小さじ1とバター大さじ1/2を加えたらトロミが付くまで煮詰めていく。塩こしょうで味を調えたら出来上がり。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
イギリスのスーパーで頻繁に見かけるこのスプラットという小魚。ググってみたら日本の「きびなご」に近い魚だそうです。きびなごならやっぱり定番は南蛮漬け、ですね。
スプラット, ☆めんつゆ, ☆はちみつ, ☆砂糖, ☆みりん, ☆水, ☆米酢, ☆ほんだし, 片栗粉, 鷹の爪 輪切り, にんじん, 玉ねぎ
HOME
スモークト・オイスターの缶詰でかなり美味しい日本の味。やみつきです。 Prep:5min cook:10min
Smoked Oyster, たまねぎ, にんじん, マッシュルーム, スプリングオニオン, たまご, 砂糖, しょう油, みりん, だし
HOME
サンドイッチ発祥国イギリスの定番、ベーコン、レタス、トマトでおにぎらず
ベーコン, レタス, サンドライドトマト, ゴマ塩, 焼き海苔, ご飯(茶碗に軽く一杯)
HOME
ぎょうざ大好き。バーガーも大好き。だから一緒に食べてみた。案外いけるぞ!
冷凍ギョウザ, トマトスライス, レタスの葉, ロール(パン), マヨネーズ, スィートチリソース(タイ), サラダ油, ごま油
HOME
かつてロンドンの回転ずし店「itsu」でお味噌汁を頼んだら出て来たのがこのコリアンダー入りのお味噌汁。「なんじゃこりゃ」と思って飲んだものの飲み終わる頃には「これ、ありかも!」。お試しください!
お湯, だしの素(顆粒), 玉ねぎ, 味噌(赤、または合わせ味噌), コリアンダー, 豆腐(絹でも木綿でも)
HOME
ナスをちょっとの油でしっかり焼いたところにポン酢をかけてナスに吸わせるだけ。酸味が飛んで旨味だけがナスに残ります。しみじみ美味しい1品。
ナス, パプリカ(黄でも赤でも。割愛してもOK)  , スプリングオニオン, サラダ油, ゆずぽん(ポン酢でもOK)
HOME

似たレシピ

ごぼうの風味を感じさせ、ほっとします
牛肉(リブアイステーキなど), エルサレムアーティチョーク, 玉ねぎ, しょうが, スプリングオニオン, [A], しょうゆ, 酒, ライトブラウンシュガー, 顆粒だし, 湯, [B], ポテトフラワーまたは片栗粉
スーパーで売られているサバ(Mackerel)の照り焼きソース缶。日本の「さんまのかば焼き」缶とほぼ同じ味付けでそのまま白いご飯と食べても美味しい! これをどんぶりにしてみました。足すのは水だけです。
Mackerel in Teriyaki sauce, たまねぎ, もやし, スプリングオニオン, たまご, 水, サラダ油, レッドチリ(お好みで)
cookbuzz
PRO
安いお肉で十分イケる。切って、炒めて、混ぜるだけ。辛すぎず、甘すぎず、丁度いい味加減で、ご飯が進みます。
牛肉, 好きな野菜, 味噌, みりん, 醤油, 砂糖, 鷹の爪, ニンニク
ショートリブを使ったカレー。作りたてでもコクのある2日目の味!
Short Rib, 玉ねぎ, ☆グリーンペパー, ☆ズッキーニ, ☆セロリ, ☆なす, ☆マッシュルーム, 人参, じゃがいも, カレールー, 月桂樹, マンゴーチャツネ(あれば), ガラムマサラ(あれば)
KGOHAN
PRO
メレンゲを乗せちゃいました。
たまご, 鶏もも肉, 玉ねぎ, にんじん, マッシュルーム, インゲン, めんつゆ, 白ワイン, 薄め用の水
KitchenCIB
HOME
すし飯にパルマハム、モッツアレラ、バジルのっけりゃ勝手にイタリアの風が吹く
すし飯, スプリングオニオン, パルマハムスライス, モッツアレラチーズ, プチトマト, バジルの葉, エクストラバージンオリーブオイル, 黒こしょう
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME