カレーもいいけどハヤシもね、のハヤシライス

ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 調理: 15 min

材料

ランプステーキ肉 200g
玉ねぎ(中)
マッシュルーム
バター 大さじ2
小麦粉 下記参照
トマトケチャップ 大さじ3
トマトパサータ  100ml
赤ワイン 100ml
ウスターソース 小さじ1
ビーフストック(ストックキューブ1.5個) 200ml
塩こしょう 適量

作り方

1
お好みのステーキ肉に軽く塩こしょうをしたら5ミリ幅程度にスライスし、小麦粉をまぶす。マッシュルームとたまねぎも8ミリ幅でスライス。
2
フライパンにバター大さじ1をひいたら強火でビーフを2分ほど炒めたらお皿に取り出す。
3
同じフライパンにバター大さじ1/2をひき、玉ねぎ、マッシュルームの順で炒め、しんなりしたら小麦粉大さじ1を加えて一緒に炒める。
4
トマトケチャップとパサータを入れてしっかり炒めてトマトの酸味を飛ばす。パサータがなければトマトピューレ大さじ3でもOK。
5
2で取り出したお肉を戻して1分ほど絡めながら炒める。
6
赤ワイン100ml、ビーフストック200mlを入れて強火で煮詰める。今回はOXOのビーフストックキューブ1.5個使用。
7
ウスターソース小さじ1とバター大さじ1/2を加えたらトロミが付くまで煮詰めていく。塩こしょうで味を調えたら出来上がり。

コツ・ポイント

カレーもいいけどハヤシもね、のハヤシライス

ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

調理: 15 min

材料

ランプステーキ肉 200g
玉ねぎ(中)
マッシュルーム
バター 大さじ2
小麦粉 下記参照
トマトケチャップ 大さじ3
トマトパサータ  100ml
赤ワイン 100ml
ウスターソース 小さじ1
ビーフストック(ストックキューブ1.5個) 200ml
塩こしょう 適量

カレーもいいけどハヤシもね、のハヤシライス

レシピID :3385 投稿日 11 JUL 2021

2人分

調理 15min
閲覧数 2,245
印刷数 3

お気に入り登録 1

ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
大さじ2
下記参照
大さじ3
100ml
100ml
小さじ1
200ml
適量

作り方

調理
15min
1
お好みのステーキ肉に軽く塩こしょうをしたら5ミリ幅程度にスライスし、小麦粉をまぶす。マッシュルームとたまねぎも8ミリ幅でスライス。
2
フライパンにバター大さじ1をひいたら強火でビーフを2分ほど炒めたらお皿に取り出す。
3
同じフライパンにバター大さじ1/2をひき、玉ねぎ、マッシュルームの順で炒め、しんなりしたら小麦粉大さじ1を加えて一緒に炒める。
4
トマトケチャップとパサータを入れてしっかり炒めてトマトの酸味を飛ばす。パサータがなければトマトピューレ大さじ3でもOK。
5
2で取り出したお肉を戻して1分ほど絡めながら炒める。
6
赤ワイン100ml、ビーフストック200mlを入れて強火で煮詰める。今回はOXOのビーフストックキューブ1.5個使用。
7
ウスターソース小さじ1とバター大さじ1/2を加えたらトロミが付くまで煮詰めていく。塩こしょうで味を調えたら出来上がり。
HOME
Tobuchan
308レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
フタ付きの鍋さえあればとりあえずご飯は炊ける。炊けりゃお寿司も夢じゃない。 所要時間:30分
ゆめにしき(イタリア産), 水
HOME
料理研究家のナイジェラ・ローソンさんがBBCのサタデーキッチンで紹介していたレシピをちょっとアレンジして再現しました。なかなか美味しいです。
ハルミチーズ, レッドチリ, ライム, はちみつ, リーフスピナッチ
HOME
コリアンダーとナンプラー(魚醤)でお味噌汁がとってもタイっぽくなります。美味しい!
お湯, 味噌(赤、またはあわせ), だしの素(顆粒), ナンプラー, ちっちゃいマッシュルーム, レッドチリ, レモンジュース, コリアンダー, 冷凍エビ
HOME
紫キャベツの煮汁に重曹を入れると煮汁が緑になります。
ゆでたまご, 紫キャベツ(Red Cabbage), Bicarbonate of Soda(重曹)
HOME
溶けたチーズとお砂糖がトーストの上で混ざり合って。。。 Prep:3mins Bake:5mins
食パン, バター, スライスチーズ, グラニュー糖
HOME
玉ねぎの旨みと甘味をたっぷりいただく一皿
玉ねぎ, マッシュルーム, たまご, 牛乳, 塩, コショウ, 白ワイン, しょう油, バター
HOME

似たレシピ

調理しやすい、皮なし、骨なしの鶏のモモ肉で作る焼き鳥丼。
鶏もも肉, スプリング・オニオン, 玉ねぎ(中), 塩, <ソース>, しょう油, みりん, ホワイト・ワイン(料理酒), 砂糖
ryukomama
HOME
イギリスのスーパーで売っている冷凍のちっちゃいイカを使って美味しいドンブリ!
冷凍いか, たまご, たまねぎ, にんじん, スプリングオニオン, だし, 酒, しょう油, みりん, 一味
S&Bの「こくまろカレー」を使いましたがチキンストックを使うことで「ほぼ」失敗なく美味しく仕上がります。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, にんじん, たまねぎ, いも, にんにく, しょうが, Knorr チキンストック, こくまろカレー, 湯, ゆでたまご(お好み)
KitchenCIB
HOME
ねっとりオクラにはピリ辛ソースがよく合うんです。
ステーキビーフ, オクラ, たまねぎ, スプリングオニオン, にんにく, しょう油, 酒, コーンフラワー(または片栗粉), ごま油, サラダ油, 豆板醤, 砂糖
Tobuchan
HOME
豚バラ肉を一度塩茹でしてから薄切りにして炒める回鍋肉で使うテクニックを生姜焼きに応用しました。
ポークベリー, たまねぎ(小), 塩, サラダ油, にんにく, しょうが, しょう油, 酒, みりん, 白ごま
キッパー(ニシン)フィレのサンフラワーオイル缶(1ポンド50ペンス前後)使って、あとは親子丼の要領で調理するだけ。超絶おいしいニシン丼ができます。
キッパーのサンフラワーオイル缶, たまご, たまねぎ, スプリングオニオン, だし, しょう油, みりん, ご飯

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME