玉ねぎとマッシュルームのスパニッシュオムレツ

玉ねぎの旨みと甘味をたっぷりいただく一皿

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 調理: 20 min

材料

玉ねぎ 大1個
マッシュルーム 中3~4個
たまご 2個
牛乳 大さじ2
一つまみ
コショウ お好みで
白ワイン おちょこに一杯
しょう油 小さじ1
バター 大さじ1

作り方

1
玉ねぎ1個を細切り。マッシュルームも適当なサイズに小さく切り、バター大さじ3分の1を敷いたフライパンに投入します。
2
中火で焦がさないように炒めていきます。途中、塩コショウし、白ワインを2回に分けて投入。バター大さじ1の3分の1追加。
3
10分程炒めると玉ねぎが飴色になります。しょう油をたらしたら玉ねぎとよく絡め火を止め、玉ねぎをお皿に取ります。
4
ボウルにタマゴ2個を割り入れ、牛乳と塩を入れてよく溶きます。フライパンに残りのバターを入れ、タマゴを一気に入れます。
5
中火でタマゴを焼いていきます。この時タマゴは一切かき混ぜません。半熟に焼けたらタマゴの片側に玉ねぎを戻します。
6
タマゴを半分にたたんだら今度はタマゴの下が上に来るよう反転させながらお皿に盛って完成です。

コツ・ポイント

玉ねぎを焦がさないようにアメ色になるまで丁寧にソテーしていくと旨みと甘味がたっぷり出てきます。さらにマッシュルームの旨みが加わって一層美味しくなります。

玉ねぎとマッシュルームのスパニッシュオムレツ

玉ねぎの旨みと甘味をたっぷりいただく一皿

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

調理: 20 min

材料

玉ねぎ 大1個
マッシュルーム 中3~4個
たまご 2個
牛乳 大さじ2
一つまみ
コショウ お好みで
白ワイン おちょこに一杯
しょう油 小さじ1
バター 大さじ1

玉ねぎとマッシュルームのスパニッシュオムレツ

レシピID :219 投稿日 10 APR 2015

2人分

調理 20min
閲覧数 8,006
印刷数 323

お気に入り登録 1

玉ねぎの旨みと甘味をたっぷりいただく一皿

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
大1個
中3~4個
2個
大さじ2
一つまみ
お好みで
おちょこに一杯
小さじ1
大さじ1

作り方

調理
20min
1
玉ねぎ1個を細切り。マッシュルームも適当なサイズに小さく切り、バター大さじ3分の1を敷いたフライパンに投入します。
2
中火で焦がさないように炒めていきます。途中、塩コショウし、白ワインを2回に分けて投入。バター大さじ1の3分の1追加。
3
10分程炒めると玉ねぎが飴色になります。しょう油をたらしたら玉ねぎとよく絡め火を止め、玉ねぎをお皿に取ります。
4
ボウルにタマゴ2個を割り入れ、牛乳と塩を入れてよく溶きます。フライパンに残りのバターを入れ、タマゴを一気に入れます。
5
中火でタマゴを焼いていきます。この時タマゴは一切かき混ぜません。半熟に焼けたらタマゴの片側に玉ねぎを戻します。
6
タマゴを半分にたたんだら今度はタマゴの下が上に来るよう反転させながらお皿に盛って完成です。

コツ・ポイント

玉ねぎを焦がさないようにアメ色になるまで丁寧にソテーしていくと旨みと甘味がたっぷり出てきます。さらにマッシュルームの旨みが加わって一層美味しくなります。

HOME
Tobuchan
308レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
暑くて食欲がない日は無理せず冷やし系を食べよう!冷やしと言えば中華が定番だけど、冷やし中華は中国にないらしい。冷やしカペリーニがイタリアにあるのかどうかは知らないけど、美味しいからいいね。
カペリーニ(capellini)パスタ, プチトマト, 塩, ケイパー(お好みで), ブラックオリーブ(お好みで), オリーブオイル(Extra virgin), トマトピューレ, 水, ニンニクチューブ, 砂糖, バジル(ミントまたは大葉でも), パルミジャーノレッジャーノ
HOME
「シチュード ステーキ」缶を使って10分で立派(に見える)一皿を!
Stewed Steak, 玉ねぎ, グリーンペッパー, トマト, クノールチキンストック, 酒(赤ワインが理想), しょう油
HOME
悔しいけれど缶詰チリコンカーンがとっても美味しいのでそのまんま包んでしまいました。ちょっとはみ出て見栄え悪いけど美味しい!  
チリコンカーン, レタスの葉, マヨネーズ, はちみつ, たまご, ご飯(茶碗に軽く1杯), 焼き海苔, 塩(ご飯の味付け用)
HOME
ローマ人が食べている本格的なカルボナーラが食べたくてイタリアンデリで人生初のグアンチャーレと本格ペコリーノロマーノをゲット。全卵か黄身のみかはローマでも意見が分かれるらしい。今回は全卵で参ります!
スパゲティ, グアンチャーレ(豚頬肉のハム), ペコリーノロマーノチーズ(羊乳), たまご, 黒コショウ, 塩(パスタ茹で用)
HOME
粒入りマスタードをたっぷり使った生クリームのソースが新鮮です。
鶏もも肉, 塩コショウ, 【ソース】, 玉ねぎ, にんにく, 白ワイン, チキンブイヨン, シングルクリーム, 粒マスタード, フレッシュパセリ
HOME
冷凍ホウレン草で手間いらず
冷凍ホウレン草, ベーコン, おあげさん, ▼だし汁(本だし), ▼しょう油, ▼みりん, ▼酒(白ワイン可), たまご
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

和の旨味が効いた1品!
あさりclams ※, オリーブオイル, 酒, しいたけ(他のキノコで代用可), 玉ねぎ, ベーコン, サーモン, れんこん(あれば), 米, 水   ※, 顆粒だし, しょうゆ, みりん, ポン酢, プチトマト, 茹でたアスパラガス, ライム汁
Yukiko
PRO
残り物のローストチキンがいい仕事をします。KFCでやってもいいと思います。
米(リゾットライスまたはショートグレイン), ローストチキン, オリーブオイル, シャロット, ペッパー(赤・緑), マッシュルーム, チキンストックキューブ, お湯, パプリカ, ターメリック, カイエンペッパー, ナツメグ, クミン, 黒コショウ, モッツアレラチーズ, パセリ
Rafael
HOME
カルドソ(Arroz Caldoso)は「出汁風味の米」という意味のスペインの料理。今回は市販のムール貝を使ってスープたっぷりのカルドソを作ります。
短粒米(日本米でOK), 調理済みムール貝(白ワインソース)450g入り, 玉ねぎ(中), 赤パプリカ, 緑パプリカ, セロリ, にんにく, オリーブオイル, 塩こしょう, トマトサルサ(ピューレ+水100mlでも), パプリカパウダー, サフラン(あれば), チキンストックキューブ, お湯, フラットパセリ
KitchenCIB
HOME
エビとカニカマのサラダをバゲットと一緒に
カニカマ, 冷凍プロウン(芝エビ), ゆでたまご, スプリングオニオン, 英国のマヨネーズ, 塩コショウ, 薄切りバゲット
ポテトをバターナットスクォッシュ(かぼちゃ)に置き換えて作ったら美味しかったので調子にのってスウィードでもやってみました。
スウィード, 玉ねぎ, たまご, 塩, オリーブオイル
Tobuchan
HOME
チキンストックで炊き上げていくだけ。実はとっても簡単な家庭料理です。
鶏むね肉, 塩コショウ, オリーブオイル, にんにく, たまねぎ, パンチェッタ, 米, パプリカ, ターメリック, 黒こしょう, パプリカ(緑、黄色、赤), チキンストック, レモンウエッジ
cookbuzz
PRO

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME