ケタ違いに美味しい「海鮮おじや」 ムール貝のカルドソ

カルドソ(Arroz Caldoso)は「出汁風味の米」という意味のスペインの料理。今回は市販のムール貝を使ってスープたっぷりのカルドソを作ります。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 調理: 20 min

材料

短粒米(日本米でOK) 160g
調理済みムール貝(白ワインソース)450g入り 1
玉ねぎ(中)
赤パプリカ 1/2
緑パプリカ 1/2
セロリ 1本
にんにく 3~4片
オリーブオイル 大さじ2~3
塩こしょう 適量
トマトサルサ(ピューレ+水100mlでも) 100ml
パプリカパウダー 大さじ1
サフラン(あれば) 小さじ1/2
チキンストックキューブ
お湯 800ml
フラットパセリ 適量

作り方

1
リドルで入手したスコットランド産のムール貝。白ワインソース調理済み。これがいい仕事するんです。£2弱で手に入る。
2
フライパンにオリーブオイルを引いたらみじん切りにしたたまねぎ、にんにくを1分炒めたらパプリカとセロリも入れ、強火で3分炒める。
3
トマトサルサ100ml(またはピューレ大さじ2+水100ml)、パプリカパウダー大さじ1を加える。サフランがあればここで投入。
4
米を洗わずそのまま入れてまんべんなく広げる。ここからは中火で。
5
チキンストックキューブを800mlほどの湯で溶いたチキンストックを徐々に足しながら中火で炊いていく。
6
12~13分程度、ストックを足し、かき混ぜながらじっくり米に火を入れていく。
7
ムール貝を汁ごと入れ3分間火を入れ、塩こしょうで味を整えたらみじん切りにしたパセリを振りフライパンごとテーブルへ。

コツ・ポイント

ケタ違いに美味しい「海鮮おじや」 ムール貝のカルドソ

カルドソ(Arroz Caldoso)は「出汁風味の米」という意味のスペインの料理。今回は市販のムール貝を使ってスープたっぷりのカルドソを作ります。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

調理: 20 min

材料

短粒米(日本米でOK) 160g
調理済みムール貝(白ワインソース)450g入り 1
玉ねぎ(中)
赤パプリカ 1/2
緑パプリカ 1/2
セロリ 1本
にんにく 3~4片
オリーブオイル 大さじ2~3
塩こしょう 適量
トマトサルサ(ピューレ+水100mlでも) 100ml
パプリカパウダー 大さじ1
サフラン(あれば) 小さじ1/2
チキンストックキューブ
お湯 800ml
フラットパセリ 適量

ケタ違いに美味しい「海鮮おじや」 ムール貝のカルドソ

レシピID :3470 投稿日 14 MAY 2022

2人分

調理 20min
閲覧数 3,543
印刷数 4

お気に入り登録 4

カルドソ(Arroz Caldoso)は「出汁風味の米」という意味のスペインの料理。今回は市販のムール貝を使ってスープたっぷりのカルドソを作ります。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
160g
1
1/2
1/2
1本
3~4片
大さじ2~3
適量
100ml
大さじ1
小さじ1/2
800ml
適量

作り方

調理
20min
1
リドルで入手したスコットランド産のムール貝。白ワインソース調理済み。これがいい仕事するんです。£2弱で手に入る。
2
フライパンにオリーブオイルを引いたらみじん切りにしたたまねぎ、にんにくを1分炒めたらパプリカとセロリも入れ、強火で3分炒める。
3
トマトサルサ100ml(またはピューレ大さじ2+水100ml)、パプリカパウダー大さじ1を加える。サフランがあればここで投入。
4
米を洗わずそのまま入れてまんべんなく広げる。ここからは中火で。
5
チキンストックキューブを800mlほどの湯で溶いたチキンストックを徐々に足しながら中火で炊いていく。
6
12~13分程度、ストックを足し、かき混ぜながらじっくり米に火を入れていく。
7
ムール貝を汁ごと入れ3分間火を入れ、塩こしょうで味を整えたらみじん切りにしたパセリを振りフライパンごとテーブルへ。
HOME
KitchenCIB
240レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
ベーコンはカリカリッとクリスピーに焼くのがイギリス流。そのベーコンをまぶしてみました。美味しいですよ!
炊いたご飯, サラダ油, 薄切りベーコン, トマト(中サイズ), スプリングオニオン, 黒コショウ, 塩, しょう油, マヨネーズ, ごま油, 海苔
HOME
ボリューム満点なのにさっぱり
白菜, 合びき肉, ベーコン, 玉ねぎ, 片栗粉, 冷飯, 卵, ナツメグ, 塩コショウ, ローリエ, トマトの水煮缶, コンソメの素(固形), 湯, 粒マスタード, 水溶き片栗粉
HOME
3種のさっぱり素材がお皿の中で出会って夏向けのサラダになりました。
きゅうり, 沢庵(市販のもの), 赤くて酸っぱい梅干し, マヨネーズ, チリパウダー
HOME
テンダーなフィレ肉に濃厚なマッシュルームソースがよく合います。 Prep: 10mins cook: 20mins
ポークフィレ, 小麦粉, 【マッシュルームソース】, マッシュルーム, ニンニク, ダブルクリーム, 粒マスタード, バター, 玉ねぎ, 白ワイン
HOME
イギリスのソーセージがいい仕事をしてくれます。 調理時間15分
スパゲッティ, 塩(パスタ茹で用), ニンニク, 鷹の爪, オリーブオイル, 玉ねぎ, パンチェッタ, Chopped トマト缶, ソーセージ
HOME
もしかしたら本物のパスタより美味しいかも。べジだけでもここまでイケる? Prep:5mins cook: 10mins
コジェット(大), たまねぎ, にんにく(大), オリーブオイル, 鷹の爪, プチトマト, 塩水(塩小さじすりきり1), パルミジャーノレッジャーノ
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

言わずと知れたスペインのオムレツ。本場では「トルティージャ(tortilla)」。材料はイモと玉ねぎとたまご。やっぱシンプルなレシピは素朴でじんわり美味しい。
いも(baked potato使用), たまねぎ(大), たまご , オリーブオイル, 塩
チキンストックで炊き上げていくだけ。実はとっても簡単な家庭料理です。
鶏むね肉, 塩コショウ, オリーブオイル, にんにく, たまねぎ, パンチェッタ, 米, パプリカ, ターメリック, 黒こしょう, パプリカ(緑、黄色、赤), チキンストック, レモンウエッジ
cookbuzz
PRO
鶏と豚の脂、サンフラワーオイルとバターからガッツリうま味をもらったリゾットでもパエリアでもないけど美味しい一品です。 所要時間:30分
骨付き鶏もも肉, 塩コショウ, にんにく, たまねぎ, パンチェッタ, 赤黄緑ピーマン, パプリカ, チキンストック, お湯, サラダ油, バター, 黒コショウ, 日本(ジャポニカ)米
Tobuchan
HOME
チョリソをパプリカやたまねぎなどの野菜といため、ポテトと一緒に煮込むだけ。超本格的なスペインの家庭料理が出来ちゃいます。
スパイシー・チョリソ(chorizo), パプリカ(赤) , たまねぎ(中), トマト(中), にんにく, ポテト, ドライチリ(鷹の爪), ベイリーフ, パプリカパウダー, タイム, ワインビネガー, 塩, 水, オリーブオイル
スペイン原産のピキーロペッパー(Piquillo 。英語名 Sweet pointed pepper)を使った一品です。
ピキーロペッパー, ●ご飯, ●鶏胸肉, ●3色パプリカ, ●チキンストック , ●しょうゆ, ●ごま油, ●みりん, ●塩コショウ, ●ケチャップ, 小麦粉, 粉チーズ, ケチャップ
Tobuchan
HOME
残り物のローストチキンがいい仕事をします。KFCでやってもいいと思います。
米(リゾットライスまたはショートグレイン), ローストチキン, オリーブオイル, シャロット, ペッパー(赤・緑), マッシュルーム, チキンストックキューブ, お湯, パプリカ, ターメリック, カイエンペッパー, ナツメグ, クミン, 黒コショウ, モッツアレラチーズ, パセリ
Rafael
HOME

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME