手軽に簡単♪カニのビスク風味スープ

甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪

Recipe By: kechauru (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/135)
4人分

材料

カニ肉ほぐし身、カニみそとハーフ&ハーフのもの 1個(100g入り
オリーブオイル 大さじ1
トマトペースト 大さじ1弱
白ワイン 大さじ1
固形スープストック 1/3個
香味野菜
リーキ 50~60g
セロリ 50~60g
人参 50~60g
ジャガイモ 40~50g
にんにく 1かけ

作り方

1
使用商品「CORNISH FIFTY FIFTY CRAB」カニ肉と味噌が半々のタイプです。Waitroseにて購入。
2
使用する香味野菜。リーキは玉ねぎやスプリングオニオンでも可。
3
それぞれ薄切りにして鍋に入れ、オリーブオイルで炒めます。
4
表面に軽く火が通る程度まで炒めたら、トマトペーストと…
5
①のカニを味噌ごと、白ワインを加え強火にしてアルコールを飛ばします。水を半カップ程度(約100㏄)とスープストックを加え
6
煮立ったらふたをして、5~10分ジャガイモに火が通るまで煮る。
7
ブレンダーでなめらかに撹拌します。
8
牛乳を加えて好みの濃度になるまでのばします。最後に塩と胡椒で味をととのえて完成♪

コツ・ポイント

・カニみそが入ったタイプを使うことで、殻から出汁をとらなくても手軽にビスク風味が味わえます。
・スープストックは、ベジタブルタイプ(Kallo Organic Vegetable Stock Cubes)がおススメです。日本のコンソメキューブであれば、1/2個(粒状タイプで小さじ1)で。

手軽に簡単♪カニのビスク風味スープ

甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪

Recipe By: kechauru (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/135)

4人分

材料

カニ肉ほぐし身、カニみそとハーフ&ハーフのもの 1個(100g入り
オリーブオイル 大さじ1
トマトペースト 大さじ1弱
白ワイン 大さじ1
固形スープストック 1/3個
香味野菜
リーキ 50~60g
セロリ 50~60g
人参 50~60g
ジャガイモ 40~50g
にんにく 1かけ

手軽に簡単♪カニのビスク風味スープ

レシピID :504 投稿日 09 MAY 2015

4人分

閲覧数 9,423
印刷数 379

お気に入り登録 5

甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1個(100g入り
大さじ1
大さじ1弱
大さじ1
1/3個
50~60g
50~60g
50~60g
40~50g
1かけ

作り方

1
使用商品「CORNISH FIFTY FIFTY CRAB」カニ肉と味噌が半々のタイプです。Waitroseにて購入。
2
使用する香味野菜。リーキは玉ねぎやスプリングオニオンでも可。
3
それぞれ薄切りにして鍋に入れ、オリーブオイルで炒めます。
4
表面に軽く火が通る程度まで炒めたら、トマトペーストと…
5
①のカニを味噌ごと、白ワインを加え強火にしてアルコールを飛ばします。水を半カップ程度(約100㏄)とスープストックを加え
6
煮立ったらふたをして、5~10分ジャガイモに火が通るまで煮る。
7
ブレンダーでなめらかに撹拌します。
8
牛乳を加えて好みの濃度になるまでのばします。最後に塩と胡椒で味をととのえて完成♪

コツ・ポイント

・カニみそが入ったタイプを使うことで、殻から出汁をとらなくても手軽にビスク風味が味わえます。
・スープストックは、ベジタブルタイプ(Kallo Organic Vegetable Stock Cubes)がおススメです。日本のコンソメキューブであれば、1/2個(粒状タイプで小さじ1)で。

HOME
kechauru
1レシピ公開中!

KECHAURU
Step into my kitchen!
甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪
カニ肉ほぐし身、カニみそとハーフ&ハーフのもの, オリーブオイル, トマトペースト, 白ワイン, 固形スープストック, 香味野菜, リーキ, セロリ, 人参, ジャガイモ, にんにく
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

食わず嫌いの子供たちも、これなら文句なし! 所要時間20分
ケール, じゃがいも(小), バター, 水, 固形ベジタブルスープの素, ケール(飾り用)
ブルーチーズが苦手でもこれならきっとOK
玉ねぎ, セロリ, にんにく, ベイリーフ, タイム, じゃがいも, カリフラワー, チキンストック, 塩コショウ, ナツメグ、バター, スティルトンチーズ, ダブルクリーム, パセリ、チャイブのみじん切り
yhiranuma
PRO
家にある野菜で手軽に作る栄養満点のスープです☆豆乳を使うと更にヘルシーでやさしいお味。ぜひお試しくださいね。
玉ねぎ, ニンジン, トマト, パースニップ, 赤パプリカ, 固形スープの素, 水, 豆乳, バター
シーフードチャウダーをスモークマカレル、コーン、ブロッコリーで作りました。ほっこり温まる一品です。
ジャガイモ, バター, ベーコン, 玉ねぎ, コーン, ブロッコリー, スモークマカレル, 顆粒ブイヨン(魚、野菜), 牛乳
ソーセージの中身ってしっかり味がついているのでミートボールとしても使えますよ。
ソーセージ, キャベツの葉(Sweetheart), にんじん, セロリ, たまねぎ, しょうが, ポテト(中サイズ), お湯, だしの素, 味噌
サケの切り身1つからお味噌汁とサケフレークのおにぎり2つを作るレシピです。
サケのフィレ, 塩, お湯, フィッシュストックキューブ, ポテト, たまねぎ, 白菜, 味噌(赤、または合わせ), バター, スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO