手軽に簡単♪カニのビスク風味スープ

甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪

Recipe By: kechauru (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/135)
4人分

材料

カニ肉ほぐし身、カニみそとハーフ&ハーフのもの 1個(100g入り
オリーブオイル 大さじ1
トマトペースト 大さじ1弱
白ワイン 大さじ1
固形スープストック 1/3個
香味野菜
リーキ 50~60g
セロリ 50~60g
人参 50~60g
ジャガイモ 40~50g
にんにく 1かけ

作り方

1
使用商品「CORNISH FIFTY FIFTY CRAB」カニ肉と味噌が半々のタイプです。Waitroseにて購入。
2
使用する香味野菜。リーキは玉ねぎやスプリングオニオンでも可。
3
それぞれ薄切りにして鍋に入れ、オリーブオイルで炒めます。
4
表面に軽く火が通る程度まで炒めたら、トマトペーストと…
5
①のカニを味噌ごと、白ワインを加え強火にしてアルコールを飛ばします。水を半カップ程度(約100㏄)とスープストックを加え
6
煮立ったらふたをして、5~10分ジャガイモに火が通るまで煮る。
7
ブレンダーでなめらかに撹拌します。
8
牛乳を加えて好みの濃度になるまでのばします。最後に塩と胡椒で味をととのえて完成♪

コツ・ポイント

・カニみそが入ったタイプを使うことで、殻から出汁をとらなくても手軽にビスク風味が味わえます。
・スープストックは、ベジタブルタイプ(Kallo Organic Vegetable Stock Cubes)がおススメです。日本のコンソメキューブであれば、1/2個(粒状タイプで小さじ1)で。

手軽に簡単♪カニのビスク風味スープ

甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪

Recipe By: kechauru (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/135)

4人分

材料

カニ肉ほぐし身、カニみそとハーフ&ハーフのもの 1個(100g入り
オリーブオイル 大さじ1
トマトペースト 大さじ1弱
白ワイン 大さじ1
固形スープストック 1/3個
香味野菜
リーキ 50~60g
セロリ 50~60g
人参 50~60g
ジャガイモ 40~50g
にんにく 1かけ

手軽に簡単♪カニのビスク風味スープ

レシピID :504 投稿日 09 MAY 2015

4人分

閲覧数 7,383
印刷数 359

お気に入り登録 5

甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1個(100g入り
大さじ1
大さじ1弱
大さじ1
1/3個
50~60g
50~60g
50~60g
40~50g
1かけ

作り方

1
使用商品「CORNISH FIFTY FIFTY CRAB」カニ肉と味噌が半々のタイプです。Waitroseにて購入。
2
使用する香味野菜。リーキは玉ねぎやスプリングオニオンでも可。
3
それぞれ薄切りにして鍋に入れ、オリーブオイルで炒めます。
4
表面に軽く火が通る程度まで炒めたら、トマトペーストと…
5
①のカニを味噌ごと、白ワインを加え強火にしてアルコールを飛ばします。水を半カップ程度(約100㏄)とスープストックを加え
6
煮立ったらふたをして、5~10分ジャガイモに火が通るまで煮る。
7
ブレンダーでなめらかに撹拌します。
8
牛乳を加えて好みの濃度になるまでのばします。最後に塩と胡椒で味をととのえて完成♪

コツ・ポイント

・カニみそが入ったタイプを使うことで、殻から出汁をとらなくても手軽にビスク風味が味わえます。
・スープストックは、ベジタブルタイプ(Kallo Organic Vegetable Stock Cubes)がおススメです。日本のコンソメキューブであれば、1/2個(粒状タイプで小さじ1)で。

HOME
kechauru
1レシピ公開中!

KECHAURU
Step into my kitchen!
甲殻類の殻や味噌の旨みが凝縮したスープ「ビスク」。かに味噌入りのほぐし身を利用することで、お手軽に♪
カニ肉ほぐし身、カニみそとハーフ&ハーフのもの, オリーブオイル, トマトペースト, 白ワイン, 固形スープストック, 香味野菜, リーキ, セロリ, 人参, ジャガイモ, にんにく
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

バターナッツとポテトでホックホクのお味噌汁をどうぞ。
バターナッツ, ポテト, ニンジン, たまねぎ, お湯, だしの素(顆粒), みそ(赤、または合わせみそ), スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
ブルーチーズが苦手でもこれならきっとOK
玉ねぎ, セロリ, にんにく, ベイリーフ, タイム, じゃがいも, カリフラワー, チキンストック, 塩コショウ, ナツメグ、バター, スティルトンチーズ, ダブルクリーム, パセリ、チャイブのみじん切り
yhiranuma
PRO
本物のとんこつは豚の頭蓋骨をグツグツ煮込むんだとか。自宅でそんなことしたら隣人が臭いに驚いてどこかに通報しそうです。なのでこんななんちゃってはどうでしょう。
お気に入りの中華麺, ゆでたまご, もやし, にんじん, スプリングオニオン, ラー油, お好みのハム, とんこつ風スープ, ポークストックキューブ, チキンストックキューブ, にんにくピューレ, しょう油, タヒニ, みそ, マーマイト, ラード, お湯, 豆乳
Tobuchan
HOME
みそ汁が世界のスープになるための戦略的レシピ
サーモンフィレ, 塩, にんじん(小), たまねぎ(小), ベビースピナッチ(ほうれん草), お湯, 味噌(赤、または合わせ味噌), だしの素(顆粒), ラー油(またはチリオイル)
Tobuchan
HOME
洋風だしと手頃な価格のムール貝で作る 所要時間25分
ムール貝, ベーコンまたはパンチェッタ, アラの洋風だし, 牛乳, 小麦粉 , じゃがいも, にんじん(小)
あっというまにできる優しい味のスープ Nice and Creamy Cockle Chowder
瓶詰めコクルズ, 牛乳, 湯, フィッシュストックキューブ, じゃがいも(小), にんじん, コーンフラワー, 水(コーンフラワー用), 塩こしょう

新着レシピ

ストロガノフはロシアの貴族ストロガノフ家が起源なんだとか。ビーフが手に入らないブラジルの庶民がこれをチキンでアレンジしたのがこのレシピ。全然違うものに仕上がっている気がするけれど、美味しいからOK!
鶏モモ肉, たまねぎ(中), にんにく, トマト(中) , マッシュルーム, バター, 塩こしょう, ケチャップ, ダブルクリーム, ディジョンマスタード, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
日本では「ピカタ」と呼ぶけどイタリアでは「ピッカータ」や「ピカータ」と呼んでいる人が多いみたい。要はバターで焼いてレモン汁絞っただけの超簡単料理なんだけどこれがとっても美味しいの。
鶏むね肉, レモン, 小麦粉, パルミジャーノレッジャーノ, 塩こしょう, オリーブオイル, バター, 白ワイン, ニンニク(みじん切り), チキンストック, ケイパー, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
具沢山と言う意味のミネストローネ。どこの国にもある余り野菜のごった煮。「こうしなさい」というルールなし。誰でも美味しく作れるエコで身体にも優しいスープ。翌日はスープ煮詰めてパスタにどうぞ。
たまねぎ(大), ニンジン(中), セロリ, キャベツ, ベーコン, にんにく, トマト缶, オリーブオイル, 塩, ワイン(赤でも白でも), 水, コンソメ, オレガノ, パセリ, 粉チーズ
Tobuchan
HOME
お好み焼きもいいけど、ピザもいい。そんな時は片方諦めずに両方食べよう。あなたのためにお好み焼きとピザ、合体させたので嫌でもどうぞ。関西人とイタリア人、両方敵に回す可能性のある危険なレシピ。
小麦粉(self raising) , たまご, 水, キャベツ(sweetheart), 鶏がらスープの素, 砂糖, 黒コショウ, サラダ油, トマトソース(tomato & chilli), モッツアレラチーズ
cookbuzz
PRO
さすがにオレンジパスタは冗談でしょ!と言われそうだけど、ちゃんとイタリアに存在する柑橘系の爽やかパスタ。その名も「スパゲティ・アル・トンノ・エ・アランチア」。これ、想像以上に美味しいです!やってみて!
スパゲティ, ツナ缶(オイル), オレンジ, にんにく, オリーブオイル, フラットパセリ(みじん切り), 塩, 黒コショウ
Tobuchan
HOME
夏と言えばそうめん。なんせ簡単。薬味とワサビだけでツルツルってのもいいけれど、ちょっとだけ手を加えるだけでツナマヨおにぎり感覚で楽しめる美味しいそうめん。暑い時にぜひどうぞ。
そうめん, ツナ缶(オイル), きゅうり, 塩, きざみのり(あれば), 【タレ】, マヨネーズ, めんつゆ(濃縮タイプ), ごま油, 砂糖, わさび(チューブ), 黒コショウ