石狩鍋風、サケのお味噌汁

サケの切り身1つからお味噌汁とサケフレークのおにぎり2つを作るレシピです。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
1人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

サケのフィレ
一つまみ
お湯 400ml
フィッシュストックキューブ 1/3
ポテト 50g
たまねぎ 1/4
白菜 50g
味噌(赤、または合わせ) 20g
バター 小さじ1/2
スプリングオニオン 1/4

作り方

1
サケのフィレにまんべんなく塩をしたら5分ほど置き、お皿にラップしてレンジで90秒チンします。
2
8割方火が入った感じなのでこれの半分をフォークやスプーンでフレーク状にしておにぎりに使います。残りはそのままにして再びラップし60秒チン。
3
フレークはキッチンペーパーを敷いた小皿に移して油を吸い取らせます。残りはお味噌汁に入れます。皮と脂も使います。
4
お鍋にお湯を沸かしたらまずスライスしたポテトを茹で、数分したらスライスしたたまねぎを入れ、最後に白菜を入れて茹でていきます。
5
ポテトに火が入ったら中火にして味噌を茶漉しやおたまの上で溶かします。
6
バターを溶かし入れたらよく混ぜてそこにそっと3のサケを置いたらスプーンやフォークを使ってそっと大きめに割りほぐします。
7
サケにもしっかり熱が入ったら完成です。お椀やボウルなどに盛り付け、小口切りにしたスプリングオニオンとチリパウダーを振って完成です。
8
3でほぐしたサケを使ったおにぎりのレシピはこちらです。こっちも美味しい!
サケフレークおにぎり
レシピID :2369

コツ・ポイント

サケの皮が苦手な人は取り除いてください。でもコラーゲンたっぷりで美味しいです。私は皮を細かく刻んで入れました。

石狩鍋風、サケのお味噌汁

サケの切り身1つからお味噌汁とサケフレークのおにぎり2つを作るレシピです。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

1人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

サケのフィレ
一つまみ
お湯 400ml
フィッシュストックキューブ 1/3
ポテト 50g
たまねぎ 1/4
白菜 50g
味噌(赤、または合わせ) 20g
バター 小さじ1/2
スプリングオニオン 1/4

石狩鍋風、サケのお味噌汁

レシピID :2370 投稿日 03 FEB 2017

1人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 7,900
印刷数 4

お気に入り登録 0

サケの切り身1つからお味噌汁とサケフレークのおにぎり2つを作るレシピです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
一つまみ
400ml
1/3
50g
1/4
50g
20g
小さじ1/2
1/4

作り方

準備
10min
調理
10min
1
サケのフィレにまんべんなく塩をしたら5分ほど置き、お皿にラップしてレンジで90秒チンします。
2
8割方火が入った感じなのでこれの半分をフォークやスプーンでフレーク状にしておにぎりに使います。残りはそのままにして再びラップし60秒チン。
3
フレークはキッチンペーパーを敷いた小皿に移して油を吸い取らせます。残りはお味噌汁に入れます。皮と脂も使います。
4
お鍋にお湯を沸かしたらまずスライスしたポテトを茹で、数分したらスライスしたたまねぎを入れ、最後に白菜を入れて茹でていきます。
5
ポテトに火が入ったら中火にして味噌を茶漉しやおたまの上で溶かします。
6
バターを溶かし入れたらよく混ぜてそこにそっと3のサケを置いたらスプーンやフォークを使ってそっと大きめに割りほぐします。
7
サケにもしっかり熱が入ったら完成です。お椀やボウルなどに盛り付け、小口切りにしたスプリングオニオンとチリパウダーを振って完成です。
8
3でほぐしたサケを使ったおにぎりのレシピはこちらです。こっちも美味しい!
サケフレークおにぎり
レシピID:2369

コツ・ポイント

サケの皮が苦手な人は取り除いてください。でもコラーゲンたっぷりで美味しいです。私は皮を細かく刻んで入れました。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
だしを取った後の昆布や鰹節はうま味は減っても栄養価はまだまだタップリ。棄ててはなりませぬ。
水, 酢, 砂糖, しょう油, 酒, みりん, 白ごま
HOME
タマネギを一緒にブレンドして作ります。寝かせると美味しくなるので同じ比率で2倍、3倍作れば数日間楽しめます。
サラダ油, しょう油, 酢, 砂糖, 塩, たまねぎ
HOME
少し甘味に欠けるイギリスのパンプキン。玉ねぎがその甘味を補ってグーなお味噌汁。
パンプキン, たまねぎ, だしの素, お湯, みそ, パセリ
HOME
これはイケル! 寒い冬に芯からあったま
ブロッコリー, 鶏もも肉, にんにく, しょうが, 豆板醤, 豆乳, 水, 酒, オイスターソース, ごま油, 揚げ油, 海苔
HOME
キュウリとわかめの酢の物にサバを加えただけなんですけどね。
燻製サバ, きゅうり, 増えるわかめちゃん, 鷹の爪, ■酢, ■しょう油, ■砂糖, ■めんつゆ, ■本だし, ■水, ■ごま油, 白ごま
HOME
チョリソとポテトを炒めてから作るスペインの風薫る美味しいお味噌汁
チョリソ(スライス), ポテト(中サイズ), にんじん(小), 白菜, トマト(中サイズ), もやし, しょうが, ドライドチリ, オリーブオイル, フィッシュストック, 味噌(赤、または合わせ味噌), スプリングオニオン
HOME

似たレシピ

スモークトマッカレル(燻製サバ)をしばらく浸けることで海の香りたっぷりの美味しいお味噌汁が出来上がりますよ。 Miso Soup with Smoked Mackerel and Chinese Leaf
燻製サバ(Smoked Mackerel)フィレ, 白菜, わかめ(乾燥), スプリングオニオン, フィッシュストックキューブ, みそ, お湯, チリパウダー(一味)
溶きたまごが全体をマイルドにしてくれる優しいお味のお味噌汁
ポテト, さやえんどう, だしの素(顆粒), たまご, 味噌(赤、または合わせ), お湯
バターナッツ(バターナット・スクォッシュ)はパンプキンの仲間。ちょっと味がぼんやりしているのでベーコンとたまねぎを加えてシャキッとさせます。
バターナッツ, たまねぎ, ベーコン, お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ味噌), 乾燥ワカメ, サラダ油, 白ごま
KitchenCIB
HOME
ソーセージからもうま味がいっぱい出て来てとっても美味しいお味噌汁になりますよ。
カンバーランドソーセージ, ポテト, にんじん, たまねぎ, だしの素, お湯, 味噌, スプリングオニオン
cookbuzz
PRO
パプリカがたっぷり効いたチョリソとポテトを使ったお味噌汁。温まります。
チョリソ, たまねぎ(中サイズ), ポテト(中サイズ), サラダ油, フィッシュストック, ミソ(赤、または合わせ味噌), お湯, たまご, スプリングオニオン
ソーセージの中身ってしっかり味がついているのでミートボールとしても使えますよ。
ソーセージ, キャベツの葉(Sweetheart), にんじん, セロリ, たまねぎ, しょうが, ポテト(中サイズ), お湯, だしの素, 味噌

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖