イギリス菓子の定番 ホットクロスバンズを焼こう

英国料理の定番 イースターといえばやっぱりこれですね!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
6個人分 準備: 120 min 調理: 15 min

材料

強力粉 strong white flour 250g
大さじ0.5
ミクスト・スパイス 小さじ2~3
キャスターシュガー 30g
バター 25g
ドライド・イースト 半サシェ(袋)分
ミルク 100ml
1コ
ドライフルーツ (カラント、シトラス・ピールなど) 100g
小麦粉 大さじ2
適量
ゴールデン・シロップ 適量

作り方

1
大き目のボウルを用意し、強力粉、砂糖、スパイスをふるいながら入れる。
2
①に冷たくして角切りにしたバターを加え、指でねじるようにしながら混ぜ合わせ、ドライフルーツ、イーストも加える。
3
ぬるめのミルクと卵を混ぜ、②に加え、始めナイフなどで切るように材料を混ぜ合わせる。
4
③がまとまりかけたら粉をふった作業台に取り出し、5分程練る。
5
④のドウがまとまったら丸形にまとめてボウルに戻す。
6
⑤にラップをかけ、ドウが2倍程度の大きさになるまで温かい所に45分~1時間半おいておく。
7
粉をふった作業台の上に⑥のドウを取り出し、5分程こねてガスを抜いたら、6等分にして丸形にする。
8
ベイキングトレイに置きラップをかけて温かい所に2倍程度の大きさになるまでさらに45分から1時間おいておく。
9
オーブンをガスマーク7(約210℃)に予熱する。小さなボウルに小麦粉と水を合わせて糊状のペーストを作る。
10
ビニール袋にこのペーストを入れて袋の角を切り、ドウの上にクロス(十字)を描く。
11
ドウをオーブンに入れて12分程度焼く。焼き終えたら、オーブンから取り出す。
12
⑪のバンに加熱してやわらかくしたゴールデン・シロップを刷毛で塗る。そのままラックの上に置いて冷ましたら出来上がり。

コツ・ポイント

イギリス菓子の定番 ホットクロスバンズを焼こう

英国料理の定番 イースターといえばやっぱりこれですね!

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

6個人分

準備: 120 min

調理: 15 min

材料

強力粉 strong white flour 250g
大さじ0.5
ミクスト・スパイス 小さじ2~3
キャスターシュガー 30g
バター 25g
ドライド・イースト 半サシェ(袋)分
ミルク 100ml
1コ
ドライフルーツ (カラント、シトラス・ピールなど) 100g
小麦粉 大さじ2
適量
ゴールデン・シロップ 適量

イギリス菓子の定番 ホットクロスバンズを焼こう

レシピID :688 投稿日 04 JUN 2015

6個人分

準備 120min
調理 15min
閲覧数 8,372
印刷数 172

お気に入り登録 1

英国料理の定番 イースターといえばやっぱりこれですね!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250g
大さじ0.5
小さじ2~3
30g
25g
半サシェ(袋)分
100ml
1コ
100g
大さじ2
適量
適量

作り方

準備
2h
調理
15min
1
大き目のボウルを用意し、強力粉、砂糖、スパイスをふるいながら入れる。
2
①に冷たくして角切りにしたバターを加え、指でねじるようにしながら混ぜ合わせ、ドライフルーツ、イーストも加える。
3
ぬるめのミルクと卵を混ぜ、②に加え、始めナイフなどで切るように材料を混ぜ合わせる。
4
③がまとまりかけたら粉をふった作業台に取り出し、5分程練る。
5
④のドウがまとまったら丸形にまとめてボウルに戻す。
6
⑤にラップをかけ、ドウが2倍程度の大きさになるまで温かい所に45分~1時間半おいておく。
7
粉をふった作業台の上に⑥のドウを取り出し、5分程こねてガスを抜いたら、6等分にして丸形にする。
8
ベイキングトレイに置きラップをかけて温かい所に2倍程度の大きさになるまでさらに45分から1時間おいておく。
9
オーブンをガスマーク7(約210℃)に予熱する。小さなボウルに小麦粉と水を合わせて糊状のペーストを作る。
10
ビニール袋にこのペーストを入れて袋の角を切り、ドウの上にクロス(十字)を描く。
11
ドウをオーブンに入れて12分程度焼く。焼き終えたら、オーブンから取り出す。
12
⑪のバンに加熱してやわらかくしたゴールデン・シロップを刷毛で塗る。そのままラックの上に置いて冷ましたら出来上がり。
PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
臭みゼロでさっぱりいただけます
鴨の胸肉, しょうゆ, おろししょうが, 一味唐辛子, みりん, 砂糖, 片栗粉, 赤玉ねぎ, 白キャベツ, パセリ(みじん切り), レモン汁, ベジタブルオイル, 塩、こしょう
PRO
ダシのきいたあんかけが美味
エビ king prawn, そら豆 broad beans(冷凍), スプリングオニオン, ご飯, 卵, 塩コショウ, 醤油, ベジタブルオイル, あんかけ用スープ, チキンストック, 片栗粉
PRO
アメリカのフライドチキン、お腹がすいているとそそりますよね。今日はカロリーのことや痩せたい願望など一切忘れて、目一杯食べましょう♪ケン○ッキーも悪くないですが、自家製はまた格別においしいです。
鶏もも肉, レモン(果汁を絞ってスライス), ブラックペパーコーン, ベイリーフ, 砂糖, 塩, ヨーグルト, ミルク, 小麦粉, ガーリックパウダー, チリパウダー, パプリカパウダー, 塩、こしょう, あげようの油
PRO
青のりの風味たっぷりのお焼きです。荒目におろしたじゃがいもとタラとよく合います。
タラのフィレ(皮、骨を除いて小さめにカット), じゃがいも, スプリングオニオン(小口切に), 青のり, 小麦粉, 溶き卵, 塩, ヴェジタブルオイル
PRO
気分はバザールのスナック!
ひよこ豆chickpea, (缶詰めなど、調理済みのもの), 玉ねぎ, にんにく, ピタブレッド(袋型), 【A】, パセリ, コリアンダーシード, クミンシード, カイエンペッパーまたは パプリカ、チリ(お好みで), 小麦粉, 塩こしょう, 【B】, ヨーグルト, レモン汁, 塩コショウ, 【C】, トマト、きゅうり、玉ねぎ、コリアンダーなどの野菜(お好みで)
PRO
乾物を使った炊き込みご飯です。良い出汁が出そうな乾物ならなんでも大丈夫。他のおかずと食べる時は味付けを薄めに。地味なごはんですが、うまみがほんわか、おいしいご飯です。
お米(研いで水に最低20分浸しておく), 干しエビ、干し貝柱など, 干し椎茸, 油揚げ, 出汁パック, しょうゆ、みりん、酒など, 塩, オイル
PRO

似たレシピ

☆天板2枚分☆
バター, ブラウンシュガー, 卵, 薄力粉, きな粉, ミックススパイス
Nuko@York
HOME
甘酸っぱいベリーのさくさくビスケット。
薄力粉, アーモンドプードル, ドライクランベリー, 無塩バター, 粉砂糖(アイシングシュガー), 塩, 卵黄(M), バニラエッセンス
KT
HOME
フリーズドライのいちごを使ったかわいいスイーツ!
バター, 薄力粉, 砂糖, フリーズドライのいちご, アイシングシュガー
紅茶によく合う、焼きっぱなしの簡単ケーキです。ルバーブの代わりにベリー類やりんご、洋ナシなどでも。
ルバーブの茎(+グラニュー糖大2), ●薄力粉, ●アーモンドプードル, ●ベーキングパウダー, 無塩バター, グラニュー糖, 卵(M), バニラエッセンス, アーモンドスライス
KT
HOME
市販のパフペイストリーとジャムでなんちゃってデニッシュ
パフペイストリー, グラニュー糖, ストロベリージャム, ストロベリー, 溶かしバター, 水
cookbuzz
PRO
綺麗なピンクレディー2つを使って簡単クッキー
ピンクレディー, Self rising flour, グラニュー糖, シナモンパウダー, レモン汁
Mary P
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME