ソードフィッシュ(メカジキ)の中華風甘酢炒め

程よい酸味でごはんが進む!

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
2人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

ソードフィッシュ 1切れ
塩コショウ 適量
少々
片栗粉 少々
お好みのオイル 適量
リーク(白い部分) 2本
しょうが 1片
きくらげ 少々または干しいたけ 2枚
[A]
しょうゆ 大さじ2
米酢 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
片栗粉 小さじ2
大さじ3

作り方

1
リークは白い部分を斜めに薄切りに、しょうがは千切りに、きくらげ(または干ししいたけ)は水でもどして細切りにしておく。
2
ソードフィッシュは1センチ幅のスティック状に切って軽く塩コショウし、酒少々をふってしばらく置いておく。
3
キッチンペーパーで②の水分をしっかりふきとり、片栗粉をまぶし、強火にかけた中華鍋に多めの油を入れて色よく焼き、取り出す。
4
③の中華鍋にしょうがを入れて、香りがたってきたらリークときくらげを加えて、軽く塩コショウし、しんなりするまで炒める。
5
③を戻し入れ、【A】を加えてとろみがついたら出来あがり。ごはんと一緒に召し上がれ。

コツ・ポイント

●リークの青い部分は捨てないで、他のお料理に使いましょう。

ソードフィッシュ(メカジキ)の中華風甘酢炒め

程よい酸味でごはんが進む!

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

2人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

ソードフィッシュ 1切れ
塩コショウ 適量
少々
片栗粉 少々
お好みのオイル 適量
リーク(白い部分) 2本
しょうが 1片
きくらげ 少々または干しいたけ 2枚
[A]
しょうゆ 大さじ2
米酢 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
片栗粉 小さじ2
大さじ3

ソードフィッシュ(メカジキ)の中華風甘酢炒め

レシピID :772 投稿日 10 JUN 2015

2人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 8,187
印刷数 201

お気に入り登録 1

程よい酸味でごはんが進む!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1切れ
適量
少々
少々
適量
2本
1片
2枚
大さじ2
大さじ2
大さじ1.5
小さじ2
大さじ3

作り方

準備
10min
調理
10min
1
リークは白い部分を斜めに薄切りに、しょうがは千切りに、きくらげ(または干ししいたけ)は水でもどして細切りにしておく。
2
ソードフィッシュは1センチ幅のスティック状に切って軽く塩コショウし、酒少々をふってしばらく置いておく。
3
キッチンペーパーで②の水分をしっかりふきとり、片栗粉をまぶし、強火にかけた中華鍋に多めの油を入れて色よく焼き、取り出す。
4
③の中華鍋にしょうがを入れて、香りがたってきたらリークときくらげを加えて、軽く塩コショウし、しんなりするまで炒める。
5
③を戻し入れ、【A】を加えてとろみがついたら出来あがり。ごはんと一緒に召し上がれ。

コツ・ポイント

●リークの青い部分は捨てないで、他のお料理に使いましょう。

PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
自家製つぶあんで作る
つぶあん, 水, 砂糖(ゴールデンキャスターシュガー), 粉寒天
PRO
程よい酸味でごはんが進む!
ソードフィッシュ, 塩コショウ, 酒, 片栗粉, お好みのオイル, リーク(白い部分), しょうが, きくらげ 少々または干しいたけ, [A], しょうゆ, 米酢, 砂糖, 水
PRO
スターターとしてもお薦め
ラディッシュ, 【A】, レモン, ライトブラウンシュガー, スモークサーモン, ウォータークレス
PRO
お馴染みの冷凍食品が粋な1品に早変わり
フィッシュフィンガー(市販), ●にんにく, ●しょうが, ●スプリングオニオン, 白菜, 椎茸orマッシュルーム, 人参, 絹さやMange-Tout, ◎Kallo社organic chicken stock, ◎しょうゆ, ◎酒, ◎コショウ, ◎片栗粉, ◎ごま油
PRO
ご飯にもパスタにも合う!
生だこ, または茹でだこ, じゃがいも, にんにく, 玉ねぎ, オリーブオイル, 白ワイン(またはロゼ), トマト缶, ローリエ(bay leaf), パプリカパウダー, シーソルト, こしょう, オリーブ(お好みで), フラットリーフパセリ(飾り用、みじん切り)
PRO
純和風でおもてなしにも
2センチ厚に 輪切りしたマロウ, 小麦粉または片栗粉, 豚ひき肉, [あんかけ], だし汁, ライトブラウンシュガー, みりん, 酒, しょうゆ, おろししょうが, 針しょうが, 水溶き片栗粉
PRO

似たレシピ

あさりでなくてもこんなにイケる
ムール貝, サンフラワーオイル, しょうが, にんにく, スプリングオニオン, 紹興酒または酒, しょうゆ
仕上げに麺やご飯を入れても美味しい
タラのフィレ, 白菜, にら, スプリングオニオン, 豆腐, [担々風スープベース], 玉ねぎ, ガーリック, しょうが, 豚ひき肉, 豆板醤, 練り胡麻またはタヒニ, 味噌, しょうゆ, 鶏がらスープ, ベジタブルオイル, 塩コショウ
yhiranuma
PRO
あまり深く考えずに作ってみたら案外オシャレに出来上がった無国籍の一皿です。
タラのフィレ, イエローペッパー, グリーンペッパー, 玉ねぎ, トマト, ●ニンニクピューレ, ●酢, ●トマトケチャップ, ●しょうゆ, ●みりん, ●チキンストック, ●砂糖, ●水, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
お馴染みの冷凍食品が粋な1品に早変わり
フィッシュフィンガー(市販), ●にんにく, ●しょうが, ●スプリングオニオン, 白菜, 椎茸orマッシュルーム, 人参, 絹さやMange-Tout, ◎Kallo社organic chicken stock, ◎しょうゆ, ◎酒, ◎コショウ, ◎片栗粉, ◎ごま油
冷蔵庫に少しづつ残っている肉や野菜を使って、あんかけのかた焼きそばにしました。麺の替わりにご飯に乗せれば中華丼になります。
粗食麺二玉, ごま油, 肉、魚など, 残り野菜, 水, 醤油、酒、みりん, オイスターソース、顆粒ブイヨン, 刻んだ生姜, 片栗粉
冷蔵庫の半端に残った肉野菜総動員で作りました。
くん製ポークベリー, 冷凍エビ, 玉ねぎ, グリーンペッパー, にんじん, セロリ, ほうれん草, 塩コショウ, 鶏がらスープ, 白ワイン, しょう油, みりん, 豆板醤, シュリンプペースト, 水溶き片栗粉, たまご, 焼きそば
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME