ふくらまなかった残念スポンジケーキ救済!ラスク風ビスケット

ポルトガル風スポンジケーキのレシピをアレンジして挑戦したところ、うまくふくらまずショボーン…。でも、ネットで見かけた「救済レシピ」を試して、みごとに復活!お茶の美味しいお供となりました。

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)
準備: 5 min 調理: 30 min

材料

失敗したスポンジケーキ 1台分

作り方

1
オーブンを120℃に予熱。オーブントレイにクッキングシートをしき、厚さ6~8ミリ程度に切った、スポンジケーキを並べる。
2
両面15分程度ずつ(焼き具合を見て、足りなさそうならもう5分程度ずつ、引き続き加熱)焼く。
3
両面焼き終わったら、オーブン内でそのまま冷めるまで待つ。十分冷めたら、適当な大きさに切る。
4
かわいい紙ナプキンをしいた容器に移すなどすると、さらに美味しく見えるから不思議です。ティータイムにどうぞ。

コツ・ポイント

●外側は既にキツネ色になっているはずですので、これ以上こがさないようにするのがポイント。低温で気長に焼いてください。
●焼いている途中、および焼き立て時は、かなりやわらかいので、ひっくりかえす時など、やさしく扱うこと。冷めるとサクっとかたくなります。
●スポンジケーキの甘さによりますが、今回はかなりお砂糖が入っていたので、あえてアイシングもせず、ラスクというよりはクッキーに近い仕上がりに。

ふくらまなかった残念スポンジケーキ救済!ラスク風ビスケット

ポルトガル風スポンジケーキのレシピをアレンジして挑戦したところ、うまくふくらまずショボーン…。でも、ネットで見かけた「救済レシピ」を試して、みごとに復活!お茶の美味しいお供となりました。

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)

準備: 5 min

調理: 30 min

材料

失敗したスポンジケーキ 1台分

ふくらまなかった残念スポンジケーキ救済!ラスク風ビスケット

レシピID :1002 投稿日 17 AUG 2015
準備 5min
調理 30min
閲覧数 16,178
印刷数 202

お気に入り登録 0

ポルトガル風スポンジケーキのレシピをアレンジして挑戦したところ、うまくふくらまずショボーン…。でも、ネットで見かけた「救済レシピ」を試して、みごとに復活!お茶の美味しいお供となりました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1台分

作り方

準備
5min
調理
30min
1
オーブンを120℃に予熱。オーブントレイにクッキングシートをしき、厚さ6~8ミリ程度に切った、スポンジケーキを並べる。
2
両面15分程度ずつ(焼き具合を見て、足りなさそうならもう5分程度ずつ、引き続き加熱)焼く。
3
両面焼き終わったら、オーブン内でそのまま冷めるまで待つ。十分冷めたら、適当な大きさに切る。
4
かわいい紙ナプキンをしいた容器に移すなどすると、さらに美味しく見えるから不思議です。ティータイムにどうぞ。

コツ・ポイント

●外側は既にキツネ色になっているはずですので、これ以上こがさないようにするのがポイント。低温で気長に焼いてください。
●焼いている途中、および焼き立て時は、かなりやわらかいので、ひっくりかえす時など、やさしく扱うこと。冷めるとサクっとかたくなります。
●スポンジケーキの甘さによりますが、今回はかなりお砂糖が入っていたので、あえてアイシングもせず、ラスクというよりはクッキーに近い仕上がりに。

HOME
tomato girl
39レシピ公開中!

TOMATO GIRL
Step into my kitchen!
いかつい顔したスウェードが、とってもおしゃれなお焼きに変身します
スウェード, 小麦粉, だし入り赤みそ
HOME
テスコの「Asian Selection Mushroom」(シメジ、エリンギ、エノキ入り)を使えばムダ知らず、で手軽に作れます!
米, キノコ(何でもOK), ケール, ぎんなん, だしのもと, 塩, 酒
HOME
田楽風みそを添えて、もっと気軽にふろふき大根を作ってみませんか。アツアツをどうぞ。
大根(中), 米のとぎ汁, だし汁, しょうゆ, 酒(あれば), 即席 味噌汁のもと(だし入り), ゴールデン・シロップ
HOME
英国のスーパーで購入できるあずきの缶詰(味付けなし)を使えば、お赤飯も思い立った時に簡単に作れてしまいます。炊飯器を使えば、さらにカンタン、失敗なし!
もち米, あずきの缶詰(味付けなし), ごま塩
HOME
Lumpfishキャビアを添えてちょっと贅沢風 所要時間 10分
焼き海苔, ご飯(茶碗軽めに1杯), サンドイッチ用スモークサーモン, アボカド, Lumpfishキャビア, マヨネーズ, しょう油
HOME
うすめの味付けにして、最後にすこーしずつ調整すれば、失敗せずに仕上げることができるはず。
こうや豆腐, 水, だしのもと, 干ししいたけ, 干ししいたけの戻し汁, 砂糖, みりん, しょうゆ, にんじん(中), さやいんげん
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ちょっと手間ですが、見返り期待できます!
Self raising flour, グラニュー糖, たまご, 牛乳, 溶かしバター, バニラエッセンス, nutella
Tobuchan
HOME
英国発祥のレモンカード(lemon curd)でほんのり甘酸っぱいクレープ菓子
薄力粉, 砂糖, たまご, 牛乳, 溶かしバター, バニラエッセンス, レモンカード(市販)
Tobuchan
HOME
バターの風味が決め手
卵, 砂糖, はちみつ, バター, 小麦粉, アーモンドパウダー, 洋酒漬けレーズン, バニラエッセンス
Rose Wine
PRO
しっとりケーキの中に、ルバーブの爽やかな酸味が美味しい ☆パウンド型2本分☆
ルバーブ, 薄力粉, ベーキングパウダー, バター, グラニュー糖, 卵(卵黄と卵白に分ける), バニラエッセンス, ブランデー, 牛乳
Nuko@York
HOME
子供達のおやつにも大好評!
薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, 砂糖, 玉葱(みじん切り), バター(角切り), 牛乳, マヨネーズ
Nanita
PRO
サクサクショートブレッドでしっとりクリームをサンド
【オレンジショートブレッド】, 無塩バター, キャスターシュガー, オレンジゼスト(皮), 塩, 小麦粉, ライス・フラワー, 表面にかけるキャスターシュガー, 【オレンジチーズケーキクリーム】, マスカルポーネ, ヨーグルト, オレンジジュース, オレンジゼスト, オレンジブランディorリキュール, 飾り用ラズベリー、ミントの葉
yhiranuma
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO