レモンカードでクレープミルフィーユ

英国発祥のレモンカード(lemon curd)でほんのり甘酸っぱいクレープ菓子

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
4人分 調理: 20 min

材料

薄力粉 150g
砂糖 30g
たまご 3個
牛乳 375ml
溶かしバター 30g
バニラエッセンス 6~8滴
レモンカード(市販) 適量

作り方

1
ボウル二つを用意し、a薄力粉と砂糖、bたまごと牛乳+バニラエッセンスの組み合わせで全量を入れてよくかき混ぜます。
2
よく混ざったらaとbを一つのボウルに合わせて溶かしバターを入れ、よ~く混ぜます。私はハンドミキサーを1分回しました。
3
20cmのフライパンを熱して最初のクレープを焼く時だけバターを少々(分量外)敷きます。2枚目からはバターは不要です。
4
クレープを12~15枚くらい焼く薄さで焼いていきます。一枚焼けるごとにレモンカードを小さじ1くらい薄く塗ります。
5
これがレモンカード。
クレープ+レモンカードをどんどん重ねていきます。
6
全部重ねたら冷蔵庫で冷やします。バニラアイスなどを添えていただけばより美味しいと思います。

コツ・ポイント

レモンカード(Lemon Curd)は英国発祥の甘いレモンのペーストです。Curdとは「凝固」という意味で通常はレモンの果汁、砂糖、たまご、そしてバターをゆっくり湯煎してペースト状にしたもの。イギリス人はマーマレードの様にトーストに塗って食べるのが主流。ただマーマレードよりも甘いので塗る時は控えめに。 

レモンカードでクレープミルフィーユ

英国発祥のレモンカード(lemon curd)でほんのり甘酸っぱいクレープ菓子

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

4人分

調理: 20 min

材料

薄力粉 150g
砂糖 30g
たまご 3個
牛乳 375ml
溶かしバター 30g
バニラエッセンス 6~8滴
レモンカード(市販) 適量

レモンカードでクレープミルフィーユ

レシピID :618 投稿日 29 MAY 2015

4人分

調理 20min
閲覧数 8,932
印刷数 383

お気に入り登録 1

英国発祥のレモンカード(lemon curd)でほんのり甘酸っぱいクレープ菓子

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150g
30g
3個
375ml
30g
6~8滴
適量

作り方

調理
20min
1
ボウル二つを用意し、a薄力粉と砂糖、bたまごと牛乳+バニラエッセンスの組み合わせで全量を入れてよくかき混ぜます。
2
よく混ざったらaとbを一つのボウルに合わせて溶かしバターを入れ、よ~く混ぜます。私はハンドミキサーを1分回しました。
3
20cmのフライパンを熱して最初のクレープを焼く時だけバターを少々(分量外)敷きます。2枚目からはバターは不要です。
4
クレープを12~15枚くらい焼く薄さで焼いていきます。一枚焼けるごとにレモンカードを小さじ1くらい薄く塗ります。
5
これがレモンカード。
クレープ+レモンカードをどんどん重ねていきます。
6
全部重ねたら冷蔵庫で冷やします。バニラアイスなどを添えていただけばより美味しいと思います。

コツ・ポイント

レモンカード(Lemon Curd)は英国発祥の甘いレモンのペーストです。Curdとは「凝固」という意味で通常はレモンの果汁、砂糖、たまご、そしてバターをゆっくり湯煎してペースト状にしたもの。イギリス人はマーマレードの様にトーストに塗って食べるのが主流。ただマーマレードよりも甘いので塗る時は控えめに。 

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
桃と生ハムのパスタ。イタリア人もビックリの日本発冷製パスタ。できれば完熟フラットピーチを使いたいけど、完熟まで待ってられなかったのでテスコで見つけたジュース入りピーチを使っちゃいました。超絶美味です。
パスタ(カペリーニなどの細麺), 桃(完熟), 生ハム , レモン, オリーブオイル(Extra Virgin), 塩(良質のもの), 黒コショウ
HOME
チャプチエとは炒めた肉と野菜を春雨に和えていく料理。知らずに春雨も一緒に炒めちゃうからベッチャリチャプチエでガッカリチャプチエになっちゃう。今回はイケメン料理研究家、コウケンテツさんのレシピ。
春雨, 牛ステーキ肉, にんじん(小), マッシュルーム, チンゲン菜, ごま油 , 塩, にんにく(すりおろし)チューブでも可, しょうが(すりおろし)チューブでも可, しょう油, 砂糖, 酒, 白ごま
HOME
ねっとりオクラにはピリ辛ソースがよく合うんです。
ステーキビーフ, オクラ, たまねぎ, スプリングオニオン, にんにく, しょう油, 酒, コーンフラワー(または片栗粉), ごま油, サラダ油, 豆板醤, 砂糖
HOME
tescoで買ってきた2ポンドのカットフルーツ盛り合わせを入れました。 prep:20mins Make:10mins
【スポンジ】, たまご egg, 薄力粉 Supreme Sponge, グラニュー糖, お湯(湯煎用), ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, グラニュー糖, バニラエッセンス, カットフルーツ
HOME
ターメリック(うこん)で染色します。不思議と味はつきません。
ゆでたまご, お湯, ターメリック
HOME
日本の焼き鳥はイギリス人にも人気。香港の友人は鶏の足チュウチュウするのが大好きなのに鶏の皮が苦手で鳥肌立ててる。変なの。やきとりどん、焼いてタレに絡めるだけの極簡単レシピ。その割にけっこういけまーす。
鶏もも肉(胸でも), リーク(細めのもの), サラダ油, 紅しょうが(あれば), 刻みのり(あれば), 【タレ】, しょうゆ, 酒, 砂糖, みりん, 鶏がらスープの素
HOME

似たレシピ

市販のものより断然美味しい
トライフル用スポンジケーキ, ブランデーとシェリー, ラズベリージャム, ラズベリー, [カスタード], 卵黄, キャスターシュガー, コーンフラワー, ダブルクリーム, [トッピング・クリーム], レモン汁, シェリーまたはブランデー, アーモンドフレーク(トーストしたもの), レモンまたはオレンジゼスト
yhiranuma
PRO
Xmasの1ヵ月前に作って食べるのが伝統的
ミンスミート(瓶詰め410g), お好みでグラセ・チェリー、ドライド・アプリコット、ドライド・フィグ、デイツなど, ソフト・ブラウン・シュガー, 卵, オレンジのゼスト(皮)とジュース, ブランデー, ミクスト・スパイス, セルフレイジング・フラワー, パン粉(ホワイトブレッドから作ったもの), バター(室温でやわらかくしたもの)
yhiranuma
PRO
甘酸っぱいルバーブとチーズフィリングのサクサクお菓子。
ルバーブ, パイ生地(Shortcrust pastry)), グラニュー糖, ●クリームチーズ(低脂肪使用), ●グラニュー糖, ●コーンスターチ, ●レモン汁, ●卵黄(Mサイズ)
KT
HOME
フィラデルフィアのクリームチーズでお店の味にかなり近づけるレシピです。
Mcvitie's Digestives(Original), バター, Philadelphia クリームチーズ, ダブルクリーム, たまご, グラニュー糖, self rising flour, レモンジュース
Tobuchan
HOME
美味しいスイーツに変身!
薄力粉, シナモン, 塩, 砂糖, 卵, 牛乳, サラダオイル, リンゴ, 【アイシング】, 粉砂糖, 水
Mizue
PRO
これさえ押さえておけばフルーツタップリのロールからココア味、抹茶味、なんでもござれです。swiss roll prep: 20mins bake: 10mins (冷蔵庫で冷やす時間:10mins)
【スポンジ】, たまご, 薄力粉, グラニュー糖, ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, バニラエッセンス
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME