プレーン・スコーン

サクっと軽い口当たり

Recipe By: monaka (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/398)
8-10個分 調理: 60 min

材料

薄力粉 200g
ベーキングパウダー 8g
無塩バター 65g
1g (ひとつまみ)
砂糖(キャスター・シュガーcaster sugar) 20g
バニラ・エクストラクト 数滴
40g
牛乳 45ml

作り方

1
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、ボウルにふるい入れる。
2
塩、砂糖を粉に加える。
3
直前まで冷やしておいたバターを粉に加え、カードで粉をまぶしながら細かく刻み、小豆大になったら、さらに指先でつまんでつぶし、サラサラ状態にする
4
牛乳、溶き卵を合わせておく。粉の中央をくぼませて泉形を作り牛乳と溶き卵の合わせ液、バニラ・エクストラクトを加える。
5
練らないようにカードで混ぜ合わせる。
6
ボウルの中で押さえるように生地をまとめ、2つに切っては重ねて押さえる動作を数回繰り返す。
7
ラップに包み、上から麺棒で2センチの厚さにのす。この生地を冷蔵庫で30分休ませる。
8
冷蔵庫で休ませた生地を型で抜く。残った生地も丸め直して抜いてゆく。
9
お好みで、塗り卵(はけで卵黄を表面に塗る)をして、180℃のオーブンで15~20分焼く。
10
オーブンから出してラックの上で冷ませば出来上がり。
11
保存する場合は、缶やビニール袋に入れる。ジャムとクロテッド・クリームを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

●「サクっ」と仕上げるには、グルテンをいかに出さないかが勝負。③と⑤⑥では粉を練らないこと。カード(日本では、「ドレッジ」「スケッパー」などとも呼ぶ。英国では「dough scraper」といえば通じるはず)の使用をお薦めします。
●④では、あわせ液を一度に入れ切ってしまわず、10mlほど残しておき、粉がまとまりにくい部分に使うといいです。

プレーン・スコーン

サクっと軽い口当たり

Recipe By: monaka (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/398)

8-10個分

調理: 60 min

材料

薄力粉 200g
ベーキングパウダー 8g
無塩バター 65g
1g (ひとつまみ)
砂糖(キャスター・シュガーcaster sugar) 20g
バニラ・エクストラクト 数滴
40g
牛乳 45ml

プレーン・スコーン

レシピID :2653 投稿日 26 MAY 2017

8-10個分

調理 60min
閲覧数 6,912
印刷数 8

お気に入り登録 1

サクっと軽い口当たり

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
8g
65g
1g (ひとつまみ)
20g
数滴
40g
45ml

作り方

調理
1h
1
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて、ボウルにふるい入れる。
2
塩、砂糖を粉に加える。
3
直前まで冷やしておいたバターを粉に加え、カードで粉をまぶしながら細かく刻み、小豆大になったら、さらに指先でつまんでつぶし、サラサラ状態にする
4
牛乳、溶き卵を合わせておく。粉の中央をくぼませて泉形を作り牛乳と溶き卵の合わせ液、バニラ・エクストラクトを加える。
5
練らないようにカードで混ぜ合わせる。
6
ボウルの中で押さえるように生地をまとめ、2つに切っては重ねて押さえる動作を数回繰り返す。
7
ラップに包み、上から麺棒で2センチの厚さにのす。この生地を冷蔵庫で30分休ませる。
8
冷蔵庫で休ませた生地を型で抜く。残った生地も丸め直して抜いてゆく。
9
お好みで、塗り卵(はけで卵黄を表面に塗る)をして、180℃のオーブンで15~20分焼く。
10
オーブンから出してラックの上で冷ませば出来上がり。
11
保存する場合は、缶やビニール袋に入れる。ジャムとクロテッド・クリームを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

●「サクっ」と仕上げるには、グルテンをいかに出さないかが勝負。③と⑤⑥では粉を練らないこと。カード(日本では、「ドレッジ」「スケッパー」などとも呼ぶ。英国では「dough scraper」といえば通じるはず)の使用をお薦めします。
●④では、あわせ液を一度に入れ切ってしまわず、10mlほど残しておき、粉がまとまりにくい部分に使うといいです。

PRO
monaka
13レシピ公開中!

MONAKA
Step into my kitchen!
事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!
【ビスケット生地】, バター, 粉砂糖または キャスター・シュガー, 卵黄1コ+牛乳, 薄力粉, アーモンドパウダー, バニラエキストラクト, 【アーモンドクリーム】, キャスター・シュガー, 卵白, ラム酒, 栗のシロップ漬
PRO
紅茶といっしょに楽しみたい! 基本のショートブレッド
無塩バター, 塩, キャスター・シュガー, 薄力粉, バニラ・エクストラクト
PRO
ブレッチェンの基本生地を使った簡単で美味しいパンです
強力粉, 薄力粉, 塩, 砂糖, スキムミルク, ドライイースト, 水(仕込み水), ショートニング, くるみ, 上新粉
PRO
全粒粉とごまの香ばしさがマッチした美味しいショートブレッドです!
無塩バター, 塩, ライト・ブラウンシュガー, 薄力粉, 全粒粉wholewheat flour, 黒ごま
PRO
サクっと軽い口当たり
薄力粉, ベーキングパウダー, 無塩バター, 塩, 砂糖(キャスター・シュガーcaster sugar), バニラ・エクストラクト, 卵, 牛乳
PRO

似たレシピ

美味しいスイーツに変身!
薄力粉, シナモン, 塩, 砂糖, 卵, 牛乳, サラダオイル, リンゴ, 【アイシング】, 粉砂糖, 水
Mizue
PRO
沖縄の伝統菓子サーターアンダーギーをアレンジ! 所要時間 15分 (生地を寝かせる時間と揚げる時間を除く)
【A】, plain flour, ベーキングパウダー, たまご(Mサイズ), ゴールデンキャスターシュガー , rice bran oil, 茹でとうもろこしの実, リンシードlinseed(お好みで), 揚げ油(今回はライスブランオイルを使用)
キッパー(ニシン)フィレのサンフラワーオイル缶(1ポンド50ペンス前後)使って、あとは親子丼の要領で調理するだけ。超絶おいしいニシン丼ができます。
キッパーのサンフラワーオイル缶, たまご, たまねぎ, スプリングオニオン, だし, しょう油, みりん, ご飯
ウィリアム王子も大好きなラムバーガー。豆腐を加え、また肉や英国の香草(ミント、パクチー等)の匂いが苦手な方にも向く様、大葉と生姜を代用。仕上げを照り焼きにして和風にしました。
ラムひき肉, 豆腐, 大葉(4枚ぐらい), 生姜擦り下ろし, 玉ねぎ(みじん切り), 卵, 醤油, みりん, 水, 添え野菜(キャベツ、きのこ等)
パフペイストリーをぶつ切りにして広げてそこに抹茶チーズケーキのもとを注いで焼くだけ。簡単にできます。
パフペイストリー, 抹茶パウダー, 水(抹茶用), たまご, グラニュー糖, セルフレイジングフラワー, バニラエクストラクト, クリームチーズ, ダブルクリーム, アイシングシュガー(お好みで)
cookbuzz
PRO
5年くらい前にBBCの料理番組で紹介していたレシピです。そのまま食べてもグー。トーストをディップしてもグー。ちょっとオシャレなサンデーブランチにグー。
マッシュルーム, パセリ, バター, 塩コショウ, ライムor レモン, シングルクリーム, マチュアドチェダーチーズ, 卵黄
Tobuchan
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO