ブレッチェン

「ハイジの白パン」

Recipe By: monaka (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/398)
12個分 調理: 120 min

材料

強力粉 255g
薄力粉 45g
6g
砂糖 15g
スキムミルク 6g
ドライイースト 6g
水(仕込み水) 195ml
ショートニング 12g
上新粉 適量

作り方

1
生地を作る。カップに仕込み水(35~45℃のお湯) を量る。手ごねの場合若干多めで。仕込水にイースト、ドライ・スキムミルクを加えて混ぜておく
2
ボールに粉材料(小麦粉、砂糖、塩)を正確に量り入れ、軽く手で混ぜておく。
3
2に1を入れ、手のひらで生地をつかむようにこね、ボールに生地がつかなくなったら、両手でちぎるようにしてこねる。
4
生地が手の平から離れるようなったら、作業板の上で、★ローリング(20回)、★たたき(20回)の作業を繰り返す。
5
グルテン膜が薄くのび、艶がでてきたら生地の出来上がり。
6
【第一次発酵】生地をボウルに入れ、ラップをして暖かい所(温度30℃+湿度75%)に40~50分置く。2~2.5倍に膨らめばOK。
7
【ガス抜き・分割】12コに分割し、丸める。2つ折りにしたふきんの間に生地を並べ、霧を吹き、20分置く(ベンチタイム)。
8
【成形】軽く丸め直す(おしりはつまんで閉じる)。ふきんにはさんで霧を吹き、再び5分休ませる。
9
生地全体に上新粉をまぶし、棒で真ん中をしっかり押し、溝をつける。
10
【第二次発酵】ふきんで波形を作り、その間に、9でつけた溝を下にして生地を並べる。
11
10の上にふきんをかけ、霧を吹いて、室温でさらに25~30分置く。
12
【焼成】閉じめを下にして天板に並べ、180℃で12~15分焼けば出来上がり。
13
通常、パンに使うのは強力粉。おすすめはウェイトローズの「Canadian & Very Strong White Bread Flour」
14
【塩】天然の塩がおすすめ。英国では「sea salt」の「fine(粒が細かい塩)」を使用。
15
【イースト】直接粉に混ぜ込める、ドライ・イーストの中でも、インスタント・ドライ・イーストが便利。
16
英国では「Fast Action Yeast」として販売されている)。おすすめは「McDougalls」社製品(グリーンのパッケージ)。
17
【油脂】バターはできるだけ無塩タイプを使用。おすすめは「LURPAK」の「unsalted」。
18
ショートニングは無味無臭で、室温保存可能。英国では「TREX」の名称で売られているものが一番近い。
19
【ドライ・スキムミルク】「dried skimmed milk」(スーパーの長期保存用ミルクが並ぶ棚にある)を使用。

コツ・ポイント

★ローリング…手のひらの付け根で、生地を向こうに押しては戻すという動作の繰り返し。
★たたき…生地を利き腕の中・薬・小指の3本でひっかけて持ち上げ、上からたたきつけるように落とす。そのあと、作業板の上にのびた生地を手前から丸くなるように折り返し、生地の端を再び指3本でひっかけて持ち上げ、落とす。

ブレッチェン

「ハイジの白パン」

Recipe By: monaka (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/398)

12個分

調理: 120 min

材料

強力粉 255g
薄力粉 45g
6g
砂糖 15g
スキムミルク 6g
ドライイースト 6g
水(仕込み水) 195ml
ショートニング 12g
上新粉 適量

ブレッチェン

レシピID :2186 投稿日 16 NOV 2016

12個分

調理 120min
閲覧数 31,923
印刷数 7

お気に入り登録 0

「ハイジの白パン」

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
255g
45g
6g
15g
6g
6g
195ml
12g
適量

作り方

調理
2h
1
生地を作る。カップに仕込み水(35~45℃のお湯) を量る。手ごねの場合若干多めで。仕込水にイースト、ドライ・スキムミルクを加えて混ぜておく
2
ボールに粉材料(小麦粉、砂糖、塩)を正確に量り入れ、軽く手で混ぜておく。
3
2に1を入れ、手のひらで生地をつかむようにこね、ボールに生地がつかなくなったら、両手でちぎるようにしてこねる。
4
生地が手の平から離れるようなったら、作業板の上で、★ローリング(20回)、★たたき(20回)の作業を繰り返す。
5
グルテン膜が薄くのび、艶がでてきたら生地の出来上がり。
6
【第一次発酵】生地をボウルに入れ、ラップをして暖かい所(温度30℃+湿度75%)に40~50分置く。2~2.5倍に膨らめばOK。
7
【ガス抜き・分割】12コに分割し、丸める。2つ折りにしたふきんの間に生地を並べ、霧を吹き、20分置く(ベンチタイム)。
8
【成形】軽く丸め直す(おしりはつまんで閉じる)。ふきんにはさんで霧を吹き、再び5分休ませる。
9
生地全体に上新粉をまぶし、棒で真ん中をしっかり押し、溝をつける。
10
【第二次発酵】ふきんで波形を作り、その間に、9でつけた溝を下にして生地を並べる。
11
10の上にふきんをかけ、霧を吹いて、室温でさらに25~30分置く。
12
【焼成】閉じめを下にして天板に並べ、180℃で12~15分焼けば出来上がり。
13
通常、パンに使うのは強力粉。おすすめはウェイトローズの「Canadian & Very Strong White Bread Flour」
14
【塩】天然の塩がおすすめ。英国では「sea salt」の「fine(粒が細かい塩)」を使用。
15
【イースト】直接粉に混ぜ込める、ドライ・イーストの中でも、インスタント・ドライ・イーストが便利。
16
英国では「Fast Action Yeast」として販売されている)。おすすめは「McDougalls」社製品(グリーンのパッケージ)。
17
【油脂】バターはできるだけ無塩タイプを使用。おすすめは「LURPAK」の「unsalted」。
18
ショートニングは無味無臭で、室温保存可能。英国では「TREX」の名称で売られているものが一番近い。
19
【ドライ・スキムミルク】「dried skimmed milk」(スーパーの長期保存用ミルクが並ぶ棚にある)を使用。

コツ・ポイント

★ローリング…手のひらの付け根で、生地を向こうに押しては戻すという動作の繰り返し。
★たたき…生地を利き腕の中・薬・小指の3本でひっかけて持ち上げ、上からたたきつけるように落とす。そのあと、作業板の上にのびた生地を手前から丸くなるように折り返し、生地の端を再び指3本でひっかけて持ち上げ、落とす。

PRO
monaka
13レシピ公開中!

MONAKA
Step into my kitchen!
甘くないので朝食にもどうぞ
薄力粉, ベーキングパウダー, 無塩バター, 塩, 砂糖(キャスターシュガー), 生クリーム Whipping cream, ベーコン, 黒胡椒
PRO
たまごを使わないのにしっとり仕上がる!
薄力粉, ベーキングパウダー, 無塩バター, 塩, 砂糖(キャスターシュガー), 生クリーム(Whipping cream), パセリ
PRO
どこか懐かしい風味が楽しめる
小麦粉, ベーキングパウダー, ライト・ブラウンシュガー , 卵, 牛乳, (牛乳とたまごを合わせて210gにする), サラダ油 , 栗の甘露煮
PRO
「ハイジの白パン」
強力粉, 薄力粉, 塩, 砂糖, スキムミルク, ドライイースト, 水(仕込み水) , ショートニング, 上新粉
PRO
事前に栗のシロップ漬を作っておくと便利!
【ビスケット生地】, バター, 粉砂糖または キャスター・シュガー, 卵黄1コ+牛乳, 薄力粉, アーモンドパウダー, バニラエキストラクト, 【アーモンドクリーム】, キャスター・シュガー, 卵白, ラム酒, 栗のシロップ漬
PRO
サクっと軽い口当たり
薄力粉, ベーキングパウダー, 無塩バター, 塩, 砂糖(キャスター・シュガーcaster sugar), バニラ・エクストラクト, 卵, 牛乳
PRO

似たレシピ

スライスして混ぜるだけ
にんじん , セロリ, にんにく, レモン絞り汁, ごま油, ナンプラー(フィッシュソース), カレー粉, チリパウダー, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME
じっくりマリネ→焼くだけの簡単メニュー! 所要時間20分(マリネする時間は除く)
鶏もも肉, ココナツフレーク(飾り用), コリアンダー, プチトマト, 【マリネ液】, ココナツミルク, ナンプラー, ブラウンシュガー, 豆板醤, にんにく(すりおろし), レモングラス, 塩コショウ
Yukiko
PRO
ギリシャで食べた美味しいもの第二弾。マッシュルームとフェタチーズのローストです。簡単に作れて、前菜にピッタリ。
大きめのマッシュルーム, フェタチーズ, シングルクリーム, 塩コショウ
クスクスの食感が好アクセント
トラウト皮付きフィレ, クスクス, ウォータークレス、ロケットなど, ミニトマト, フムスhoumous, 【A】, レモン汁, クミンパウダー, コリアンダーリーフ(粗みじん切り), にんにく(すりおろしたもの), オリーブオイル, 塩こしょう
Yukiko
PRO
お弁当やピクニックにも重宝
ソフトトルティーヤ, ツナ缶(植物油づけ), クレソン(ウォータークレス), トマト, 玉ねぎ, チェダーチーズのすりおろし, ホースラディッシュソース, Branston Pickle

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO