ふくらまなかった残念スポンジケーキ救済!ラスク風ビスケット

ポルトガル風スポンジケーキのレシピをアレンジして挑戦したところ、うまくふくらまずショボーン…。でも、ネットで見かけた「救済レシピ」を試して、みごとに復活!お茶の美味しいお供となりました。

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)
準備: 5 min 調理: 30 min

材料

失敗したスポンジケーキ 1台分

作り方

1
オーブンを120℃に予熱。オーブントレイにクッキングシートをしき、厚さ6~8ミリ程度に切った、スポンジケーキを並べる。
2
両面15分程度ずつ(焼き具合を見て、足りなさそうならもう5分程度ずつ、引き続き加熱)焼く。
3
両面焼き終わったら、オーブン内でそのまま冷めるまで待つ。十分冷めたら、適当な大きさに切る。
4
かわいい紙ナプキンをしいた容器に移すなどすると、さらに美味しく見えるから不思議です。ティータイムにどうぞ。

コツ・ポイント

●外側は既にキツネ色になっているはずですので、これ以上こがさないようにするのがポイント。低温で気長に焼いてください。
●焼いている途中、および焼き立て時は、かなりやわらかいので、ひっくりかえす時など、やさしく扱うこと。冷めるとサクっとかたくなります。
●スポンジケーキの甘さによりますが、今回はかなりお砂糖が入っていたので、あえてアイシングもせず、ラスクというよりはクッキーに近い仕上がりに。

ふくらまなかった残念スポンジケーキ救済!ラスク風ビスケット

ポルトガル風スポンジケーキのレシピをアレンジして挑戦したところ、うまくふくらまずショボーン…。でも、ネットで見かけた「救済レシピ」を試して、みごとに復活!お茶の美味しいお供となりました。

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)

準備: 5 min

調理: 30 min

材料

失敗したスポンジケーキ 1台分

ふくらまなかった残念スポンジケーキ救済!ラスク風ビスケット

レシピID :1002 投稿日 17 AUG 2015
準備 5min
調理 30min
閲覧数 16,070
印刷数 202

お気に入り登録 0

ポルトガル風スポンジケーキのレシピをアレンジして挑戦したところ、うまくふくらまずショボーン…。でも、ネットで見かけた「救済レシピ」を試して、みごとに復活!お茶の美味しいお供となりました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1台分

作り方

準備
5min
調理
30min
1
オーブンを120℃に予熱。オーブントレイにクッキングシートをしき、厚さ6~8ミリ程度に切った、スポンジケーキを並べる。
2
両面15分程度ずつ(焼き具合を見て、足りなさそうならもう5分程度ずつ、引き続き加熱)焼く。
3
両面焼き終わったら、オーブン内でそのまま冷めるまで待つ。十分冷めたら、適当な大きさに切る。
4
かわいい紙ナプキンをしいた容器に移すなどすると、さらに美味しく見えるから不思議です。ティータイムにどうぞ。

コツ・ポイント

●外側は既にキツネ色になっているはずですので、これ以上こがさないようにするのがポイント。低温で気長に焼いてください。
●焼いている途中、および焼き立て時は、かなりやわらかいので、ひっくりかえす時など、やさしく扱うこと。冷めるとサクっとかたくなります。
●スポンジケーキの甘さによりますが、今回はかなりお砂糖が入っていたので、あえてアイシングもせず、ラスクというよりはクッキーに近い仕上がりに。

HOME
tomato girl
39レシピ公開中!

TOMATO GIRL
Step into my kitchen!
ちょっとだけ残っちゃったピリ辛なす味噌とにんじんでやってみました。なんちゃっておにぎらずです。
焼き海苔, ご飯(茶碗に軽く1杯), 残り物のなす味噌, 冷凍ほうれん草, しょう油, にんじん, 塩, のりたま
HOME
Lumpfishキャビアを添えてちょっと贅沢風 所要時間 10分
焼き海苔, ご飯(茶碗軽めに1杯), サンドイッチ用スモークサーモン, アボカド, Lumpfishキャビア, マヨネーズ, しょう油
HOME
いかつい顔したスウェードが、とってもおしゃれなお焼きに変身します
スウェード, 小麦粉, だし入り赤みそ
HOME
ロンググレインライスと相性がいいんです。 Prep: 10mins cook: 15mins
鶏むね肉, 塩コショウ(下味用), 小麦粉(まぶし用), バター, オリーブオイル, マッシュルーム, 玉ねぎ, ニンニク, ダブルクリーム, 粒マスタード(またはディジョン), 白ワイン, チキンストック
HOME
ポルトガル風スポンジケーキのレシピをアレンジして挑戦したところ、うまくふくらまずショボーン…。でも、ネットで見かけた「救済レシピ」を試して、みごとに復活!お茶の美味しいお供となりました。
失敗したスポンジケーキ
HOME
Tahini(練りごま)とめんつゆで簡単美味しいセサミドレッシング
そば, タヒニ, ごまドレッシング, めんつゆ(3倍濃縮), 水, すりごま, マヨネーズ, 白ごま, サラダ類
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

紅茶によく合う、焼きっぱなしの簡単ケーキです。ルバーブの代わりにベリー類やりんご、洋ナシなどでも。
ルバーブの茎(+グラニュー糖大2), ●薄力粉, ●アーモンドプードル, ●ベーキングパウダー, 無塩バター, グラニュー糖, 卵(M), バニラエッセンス, アーモンドスライス
KT
HOME
Xmasの1ヵ月前に作って食べるのが伝統的
ミンスミート(瓶詰め410g), お好みでグラセ・チェリー、ドライド・アプリコット、ドライド・フィグ、デイツなど, ソフト・ブラウン・シュガー, 卵, オレンジのゼスト(皮)とジュース, ブランデー, ミクスト・スパイス, セルフレイジング・フラワー, パン粉(ホワイトブレッドから作ったもの), バター(室温でやわらかくしたもの)
yhiranuma
PRO
スパイスがきいて美味しい、春の風物詩
小麦粉, バター, キャスターシュガー, 卵(卵白、卵黄を分ける), 塩, ミクスド・スパイス(細かくカット), カラント, ミクスト・ピール, ミルク
yhiranuma
PRO
しっとりケーキの中に、ルバーブの爽やかな酸味が美味しい ☆パウンド型2本分☆
ルバーブ, 薄力粉, ベーキングパウダー, バター, グラニュー糖, 卵(卵黄と卵白に分ける), バニラエッセンス, ブランデー, 牛乳
Nuko@York
HOME
ちょっと手間ですが、見返り期待できます!
Self raising flour, グラニュー糖, たまご, 牛乳, 溶かしバター, バニラエッセンス, nutella
Tobuchan
HOME
バターの風味が決め手
卵, 砂糖, はちみつ, バター, 小麦粉, アーモンドパウダー, 洋酒漬けレーズン, バニラエッセンス
Rose Wine
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖