スペインで食べたカルドソ(スープ雑炊)再現

スペインと言えばパエリア。でもスープを多くして雑炊に仕上げたカルドソ(Arroz Caldoso)も人気の米料理。今回はそれを再現。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分

材料

1カップ
玉ねぎ、ニンニク、人参 各1
大エビ 4尾
イカ 1杯
アサリ 20個ぐらい
魚味固形ブイヨン 1個
500cc
トマト水煮缶 1缶
白ワイン 半カップ

作り方

1
玉ねぎ、人参をみじん切り、少量のオリーブオイルでじっくり炒める。お好みでベーコン100gぐらいも加える。
2
一旦野菜を取り出し、同じ鍋でニンニクを炒め、香りがしたらエビも軽く調理。殻が赤くなり始めるぐらいで十分。これも取り置く。
3
次に米を洗わないまま炒める。オイルで半透明になるまで。鍋に着いている香り、エビの味などを直接吸わせる。
4
ブイヨンを溶いた湯500cc、トマト缶、野菜を入れ強火で米を炊く。5分後にエビ、更に2分後アサリを入れ白ワインを注ぐ。
5
3分してアサリが開いたら(=米を炊き始め10分)、火を止める。輪切りのイカを加え余熱で蒸らす。お好みでグリーンピースを。

コツ・ポイント

調理時間の目安は、米10分(アルデンテ)、エビ5-7分、アサリ3分、新鮮なイカは余熱のみ、にしてあります。鍋の種類、火加減、人数などに応じて適宜変えてください。メインの材料は魚介類以外にも鶏肉、豆と野菜など色々試してください。

スペインで食べたカルドソ(スープ雑炊)再現

スペインと言えばパエリア。でもスープを多くして雑炊に仕上げたカルドソ(Arroz Caldoso)も人気の米料理。今回はそれを再現。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

材料

1カップ
玉ねぎ、ニンニク、人参 各1
大エビ 4尾
イカ 1杯
アサリ 20個ぐらい
魚味固形ブイヨン 1個
500cc
トマト水煮缶 1缶
白ワイン 半カップ

スペインで食べたカルドソ(スープ雑炊)再現

レシピID :1050 投稿日 29 AUG 2015

4人分

閲覧数 13,950
印刷数 270

お気に入り登録 3

スペインと言えばパエリア。でもスープを多くして雑炊に仕上げたカルドソ(Arroz Caldoso)も人気の米料理。今回はそれを再現。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1カップ
各1
4尾
1杯
20個ぐらい
1個
500cc
1缶
半カップ

作り方

1
玉ねぎ、人参をみじん切り、少量のオリーブオイルでじっくり炒める。お好みでベーコン100gぐらいも加える。
2
一旦野菜を取り出し、同じ鍋でニンニクを炒め、香りがしたらエビも軽く調理。殻が赤くなり始めるぐらいで十分。これも取り置く。
3
次に米を洗わないまま炒める。オイルで半透明になるまで。鍋に着いている香り、エビの味などを直接吸わせる。
4
ブイヨンを溶いた湯500cc、トマト缶、野菜を入れ強火で米を炊く。5分後にエビ、更に2分後アサリを入れ白ワインを注ぐ。
5
3分してアサリが開いたら(=米を炊き始め10分)、火を止める。輪切りのイカを加え余熱で蒸らす。お好みでグリーンピースを。

コツ・ポイント

調理時間の目安は、米10分(アルデンテ)、エビ5-7分、アサリ3分、新鮮なイカは余熱のみ、にしてあります。鍋の種類、火加減、人数などに応じて適宜変えてください。メインの材料は魚介類以外にも鶏肉、豆と野菜など色々試してください。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。
普通のお米, もち米(glutinous rice), 水かお湯, ゆであずき400g缶, ブラウンシュガー, 濃口醤油, きな粉, 上白糖
HOME
インスタント味噌汁、卵黄、マヨネーズ、オリーブオイルを混ぜて、ほんのり味噌味のなんちゃってオランデーズソース。味噌やマヨネーズを一風変わったものにすると、ユニークなソースの出来上がり。
卵黄, インスタント味噌汁, マヨネーズ, オリーブオイル
HOME
端午の節句に向け、菖蒲の練りきりレシピです。
バタービーンズ缶, 上白糖, 水, 食紅(紫、黄)
HOME
お鍋をして、翌日残った出汁で雑炊を楽しみ、更に残ったご飯をアランチーニ(ライスコロッケ)にして、3回楽しみました。
鍋で残った雑炊, チーズ, 卵, パン粉, ミートソース
HOME
残りご飯をリゾットにリメーク。秘密兵器のSACLAトリュフペストソースと砕いたナッツ、すりおろしチーズで、高級な香りと食感、コクのある一品に。
炊いて残ったご飯, たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム, バター, 牛乳, 顆粒野菜ブイヨン, SACLA Truffle Pesto, ナッツ類(くるみ、アーモンド等), チーズ(パルメザン、チェダーなど), ルコラ, 塩コショウ
HOME
冷蔵庫にあったアボカドとカッテージチーズ。試しにパスタに和えたら、意外と美味しい。ドライトマトなども入れると、更にイケる。
パスタ, アボカド, カッテージチーズ, 本だし, レモン、オリーブオイル、醤油、みりん
HOME

似たレシピ

ソーセージでもチョリソでも。
ソーセージ(チョリソ), オリーブオイル, シャロット, リゾットライス, ペッパー, スリミ, 冷凍野菜ミックス, チキンストック, パプリカ, ターメリック, ナツメグ, カイエンペッパー
Rafael
HOME
カルドソとは「出汁と米」といった意味あいで米をブイヨンで炊いていく雑炊のようなもの。汁気の少ないものから汁たっぷりのものまで地方や家庭によって色々。今回はプロのスパニッシュシェフ伝授のエビのカルドソ。
米(短粒米), むきエビ, たまねぎ, グリンペッパー(パプリカ), レッドペッパー(パプリカ), にんにく, オリーブオイル, 塩こしょう, トマトサルサ(ピューレでも可), パプリカパウダー, サフラン(あれば), チキンストックキューブ, 湯, パセリ
cookbuzz
PRO
スペイン原産のピキーロペッパー(Piquillo 。英語名 Sweet pointed pepper)を使った一品です。
ピキーロペッパー, ●ご飯, ●鶏胸肉, ●3色パプリカ, ●チキンストック , ●しょうゆ, ●ごま油, ●みりん, ●塩コショウ, ●ケチャップ, 小麦粉, 粉チーズ, ケチャップ
Tobuchan
HOME
食べる時にサバをほぐしていただきます。
日本のお米かリゾットライス, サバの燻製フィレ, 白菜, チョリソ, グリーンピース(冷凍), ブラックオリーブ, チキンストック, ターメリック, パプリカパウダー, チリパウダー, オリーブオイル, たまご, パルミジャーノレッジャーノ
前半は本格パスタのレシピ。後半は一気にパエリヤ式で美味しいお米料理。 所要時間:30分
日本米, 頭付冷凍エビ(タイ産), 冷凍地中海野菜, サラダ油, にんにく, たまねぎ, バター, パンチェッタ, パプリカ, 黒こしょう, クノールチキンストック, お湯, パルミジャーノ
Tobuchan
HOME
鶏と豚の脂、サンフラワーオイルとバターからガッツリうま味をもらったリゾットでもパエリアでもないけど美味しい一品です。 所要時間:30分
骨付き鶏もも肉, 塩コショウ, にんにく, たまねぎ, パンチェッタ, 赤黄緑ピーマン, パプリカ, チキンストック, お湯, サラダ油, バター, 黒コショウ, 日本(ジャポニカ)米
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME