宮崎名物チキン南蛮

宮崎出身の方がマンゴーよりも美味しいと自慢するチキン南蛮を作ってみた。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

チキン(もも) 300g
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
たまご 2個
【甘酢の部】
200ml
砂糖 100g
しょう油 100ml
みりん 20ml
鶏がらスープの素 一つまみ
2g
【タルタルソースの部】
玉ねぎ 1/4個
ハードボイルドたまご 1個
マヨネーズ 100g
ピクルス 中1個
パセリ お好みで

作り方

1
鶏もも肉(できれば皮つき)に塩コショウをして一口大にカットします。
2
鍋に甘酢の材料を全て入れて温めます。
3
タルタルソースを作ります。玉ねぎは細かく刻んだのち、塩もみしてから水にさらし、その後しっかり水気を切ります。
4
茹でたまごは白身と黄身を分けてそれぞれ細かく刻みます。ピクルス、パセリも細かく刻みます。
5
④をボウルに入れ、マヨネーズであえれば完成です。
6
①に小麦粉をたっぷりつけ、溶きたまごにくぐらせ。180度に熱したサラダ油(分量外)で揚げていきます。
7
溶きたまごが余るので揚げている最中のチキンの上に掛けていきます。4~5分で揚げを完了し粗熱をとります。
8
⑦を②の甘酢にくぐらせます。甘酢はたっぷりつけます。
9
お皿に盛ってタルタルソースを添えたら完成です。

コツ・ポイント

●③でたまねぎに塩を揉み込むのは中の水分を出し、タルタルソースをもったりと仕上げるためだそうです。
●これは宮崎県にある某ホテル内レストランのシェフ指南のレシピです。他にも各家庭で色々なレシピがあると思うので良かったら教えてください。

宮崎名物チキン南蛮

宮崎出身の方がマンゴーよりも美味しいと自慢するチキン南蛮を作ってみた。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

チキン(もも) 300g
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
たまご 2個
【甘酢の部】
200ml
砂糖 100g
しょう油 100ml
みりん 20ml
鶏がらスープの素 一つまみ
2g
【タルタルソースの部】
玉ねぎ 1/4個
ハードボイルドたまご 1個
マヨネーズ 100g
ピクルス 中1個
パセリ お好みで

宮崎名物チキン南蛮

レシピID :1136 投稿日 16 SEP 2015

2人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 7,884
印刷数 148

お気に入り登録 2

宮崎出身の方がマンゴーよりも美味しいと自慢するチキン南蛮を作ってみた。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300g
適量
適量
2個
200ml
100g
100ml
20ml
一つまみ
2g
1/4個
1個
100g
中1個
お好みで

作り方

準備
15min
調理
15min
1
鶏もも肉(できれば皮つき)に塩コショウをして一口大にカットします。
2
鍋に甘酢の材料を全て入れて温めます。
3
タルタルソースを作ります。玉ねぎは細かく刻んだのち、塩もみしてから水にさらし、その後しっかり水気を切ります。
4
茹でたまごは白身と黄身を分けてそれぞれ細かく刻みます。ピクルス、パセリも細かく刻みます。
5
④をボウルに入れ、マヨネーズであえれば完成です。
6
①に小麦粉をたっぷりつけ、溶きたまごにくぐらせ。180度に熱したサラダ油(分量外)で揚げていきます。
7
溶きたまごが余るので揚げている最中のチキンの上に掛けていきます。4~5分で揚げを完了し粗熱をとります。
8
⑦を②の甘酢にくぐらせます。甘酢はたっぷりつけます。
9
お皿に盛ってタルタルソースを添えたら完成です。

コツ・ポイント

●③でたまねぎに塩を揉み込むのは中の水分を出し、タルタルソースをもったりと仕上げるためだそうです。
●これは宮崎県にある某ホテル内レストランのシェフ指南のレシピです。他にも各家庭で色々なレシピがあると思うので良かったら教えてください。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
トマト缶が切れていたり、真っ赤なトマトソースは重かったり。そんな時、ささっと作れてしっかりおいしいお勧めパスタです。
スパゲッティ, プチトマト(プラムポモドーロ), ニンニク, オリーブオイル, 鷹の爪(種は取ります), 玉ねぎ, ベーコン, パスタ茹で用の塩, 刻みフレッシュパセリ, パルミジャーノ・レッジーノ
HOME
ブロッコリーはビタミンB、ビタミンC、カロテンや鉄分を豊富に含む健康野菜。茎も美味しいですよ!
お湯, だしの素, 味噌, ブロッコリー, 玉ねぎ
HOME
インゲンと豚ひき肉を甘辛くカリカリに炒め上げる四川の代表的料理。これが美味しくてご飯が進みまくっちゃう。あまり辛くない乾燥唐辛子があればぜひやってみて。なければチリパウダーでもOK。
豚ひき肉, インゲン豆(Green beans), 【豚肉下味用】, しょう油, 砂糖, 塩, サラダ油, 【調理用】, オイスターソース, にんにく, 乾燥唐辛子, 白コショウ, 酒, ごま油
HOME
少し甘味に欠けるイギリスのパンプキン。玉ねぎがその甘味を補ってグーなお味噌汁。
パンプキン, たまねぎ, だしの素, お湯, みそ, パセリ
HOME
ホームパーティーなどのおもてなしに便利!
酢漬け卵 Pickled Egg, 玉ねぎ, アボカド, スモークサーモン, クリームチーズ, ディル dill, 塩コショウ, バゲットまたはクラッカー
HOME
こんな食べ方あったんだ!
にんじん, チリ, にんにく, オリーブオイル, パルメザンチーズ, 塩コショウ
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

小腹が空いた時に包丁も使わずにサササッと簡単にできる一皿です。
レタス, たまご, ごま油, 塩こしょう, 鶏がらスープ, ラー油
色々な食材が中途半端にちょっとずつ残ってしまうってこと、よくありますね。それはむしろひとりメシにもってこい。ちょっとずつ使って美味しい一品作ります。
鶏モモ肉, ポテト, リーク, たまねぎ, 塩こしょう, サラダ油, 酒, 砂糖, しょうゆ, 豆板醤, 水, スプリングオニオン
Tobuchan
HOME
丸いオムレツをご飯に載せて、まわりにカレーをあしらえていつもと違った見栄えのカレー
たまご, 塩, バター, ご飯, チキンカレー
KitchenCIB
HOME
懐かしい母の味 日本人はもも肉が好き。イギリス人は胸肉が好き。面白いですね。
鶏胸肉(またはもも肉), 鶏がらスープ, たまご, たまねぎ, スプリングオニオン, 酒(または白ワイン), 砂糖, しょう油, 三つ葉かコリアンダー(飾り用), 七味(あれば), ご飯
cookbuzz
PRO
味がしっかりしみたカリフラワーが絶品です
カリフラワー, 鶏ドラムスティック, にんにくの薄切り, しょうが, 鷹の爪, コリアンダー, 酢, 砂糖, ナムプラー, 酒, ゴマ油, シーソルト, コショウ
Rose Wine
PRO
S&Bの「こくまろカレー」を使いましたがチキンストックを使うことで「ほぼ」失敗なく美味しく仕上がります。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, にんじん, たまねぎ, いも, にんにく, しょうが, Knorr チキンストック, こくまろカレー, 湯, ゆでたまご(お好み)
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖