スマック風味のメカジキスティック

マヨ入り衣が決め手!

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
1人分 準備: 15 min 調理: 15 min

材料

ソードフィッシュ 1切れ(約200g)
揚げ物用油 適量
スマック または「ゆかり」 適量
[揚げ衣]
プレーンフラワー 大さじ2.5
片栗粉 大さじ0.5
ベーキングパウダー 小さじ0.3
マヨネーズ 大さじ1.5
大さじ2~3
シーソルト ふたつまみ
青じそ 2~3枚 2~3枚

作り方

1
揚げ衣の材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れて5~10分冷やしておく。
2
ソードフィッシュは、1センチ幅のスティック状に切り、酒少々をふりかける。
3
キッチンペーパーで②の水分をしっかりふきとったら、片栗粉少々を茶こしでふりかける。
4
冷蔵庫から出した衣に、細切りにした青じそを混ぜ合わせ、③にまんべんなく絡ませ、中温の油でからりと揚げる。
5
揚げたてにスマックとシーソルトをふって召し上がれ。
6
スマックは、中東でとれるスマックベリーの実の粉末で、味は日本のふりかけの「ゆかり」に似ている。
7
エッジウェア・ロードなどの中東系食料品店で手に入る。ごはんのお供に、またはサラダのトッピングにしても美味しい。

コツ・ポイント

●揚げ衣はマヨネーズと片栗粉が入ることでサクサクに仕上がります。あるいは、水を少なめにして、濃い目に溶いた天ぷら粉をつけて揚げてもからっと仕上がります。

スマック風味のメカジキスティック

マヨ入り衣が決め手!

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

1人分

準備: 15 min

調理: 15 min

材料

ソードフィッシュ 1切れ(約200g)
揚げ物用油 適量
スマック または「ゆかり」 適量
[揚げ衣]
プレーンフラワー 大さじ2.5
片栗粉 大さじ0.5
ベーキングパウダー 小さじ0.3
マヨネーズ 大さじ1.5
大さじ2~3
シーソルト ふたつまみ
青じそ 2~3枚 2~3枚

スマック風味のメカジキスティック

レシピID :1270 投稿日 26 NOV 2015

1人分

準備 15min
調理 15min
閲覧数 9,355
印刷数 67

お気に入り登録 0

マヨ入り衣が決め手!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1切れ(約200g)
適量
適量
大さじ2.5
大さじ0.5
小さじ0.3
大さじ1.5
大さじ2~3
ふたつまみ
2~3枚

作り方

準備
15min
調理
15min
1
揚げ衣の材料を混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れて5~10分冷やしておく。
2
ソードフィッシュは、1センチ幅のスティック状に切り、酒少々をふりかける。
3
キッチンペーパーで②の水分をしっかりふきとったら、片栗粉少々を茶こしでふりかける。
4
冷蔵庫から出した衣に、細切りにした青じそを混ぜ合わせ、③にまんべんなく絡ませ、中温の油でからりと揚げる。
5
揚げたてにスマックとシーソルトをふって召し上がれ。
6
スマックは、中東でとれるスマックベリーの実の粉末で、味は日本のふりかけの「ゆかり」に似ている。
7
エッジウェア・ロードなどの中東系食料品店で手に入る。ごはんのお供に、またはサラダのトッピングにしても美味しい。

コツ・ポイント

●揚げ衣はマヨネーズと片栗粉が入ることでサクサクに仕上がります。あるいは、水を少なめにして、濃い目に溶いた天ぷら粉をつけて揚げてもからっと仕上がります。

PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
いいお出汁が出て、うまみタップリ
ムール貝 mussels, 水, 味噌(あれば赤みそ), 粉山椒
PRO
「まめに(=活発に)暮らせますように」…
黒豆(青仁烏豆), ゴールデンキャスターシュガー, しょうゆ, 釘など鉄分のあるもの
PRO
ごぼうの風味を感じさせ、ほっとします
牛肉(リブアイステーキなど), エルサレムアーティチョーク, 玉ねぎ, しょうが, スプリングオニオン, [A], しょうゆ, 酒, ライトブラウンシュガー, 顆粒だし, 湯, [B], ポテトフラワーまたは片栗粉
PRO
甘みと酸味がとけあったエキゾチックな1品
スイートポテト, にんじん, リーク, プチトマト, ライム汁又はレモン汁, サバのフィレ, ココナツミルク, フレッシュコリアンダー, 【A】, にんにく(みじん切り), 好みでレッドチリ, あればタイム
PRO
栄養もたっぷりで子供たちにも大人気
[A], ビートルート, 玉ねぎ, セロリ, 人参, ピーマン, マッシュルーム, [B], 牛ひき肉 extra lean, ベーコン, [C], ビーフストック, トマト缶, しょうゆ, トマトケチャップ, 湯, にんにく, ベイリーフ, ローズマリー
PRO
スプラッツはシシャモに似た小魚。秋冬を中心にフィッシュ・カウンターのあるスーパーで入手できます。骨まで美味しくいただけます。
スプラッツ sprats, 大根またはターニップ, お好みのきのこ, 上新粉またはライスフラワー+塩, 揚げ油, スプリングオニオンまたはチャイブ, A, だし汁, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, 酒
PRO

似たレシピ

やっぱり、かぶりつくのが美味しい
とうもろこし, マヨネーズ, パプリカまたはカイエンペッパー, パルメザンチーズ, ライム
Rose Wine
PRO
熱々のオイルをかけて召し上がれ
Baby spinach, ブラウンシュリンプ (ゆでたもの), [オイルソース], にんにく, サラダオイル, [たれ], 砂糖, ライム, ナムプラー nam pla(魚醤), レモングラス lemongrass, フレッシュチリ
Mizue
PRO
病みつきになります。アテネ観光で立ち寄った地元人ばかりのタベルナでお客さんみんなが食べていた一品、タラマサラタとベークドポテト。スーパーで売っているタラマとレンジで簡単にできます。
市販のタラマサラタ, ジャガイモ
インドネシア料理の定番をご家庭で
ヤングスプリンググリーン, にんじん, じゃがいも, カリフラワー, もやし, プローンクラッカー, スモークト豆腐 Taifun Smoked Tofu, A(ドレッシング) , ピーナツバター, フィッシュソース, ライスシロップ, タマリンドペースト, しょうがのみじん切り, 湯
ミルク粥入りのやさし~いお味です。ブランチなどの軽い食事に最適です。
炊いたご飯, 牛乳, スモーク鯖(皮除く), 塩, パイ生地, 溶かしバター
Nanita
PRO
スライスして混ぜるだけ
にんじん , セロリ, にんにく, レモン絞り汁, ごま油, ナンプラー(フィッシュソース), カレー粉, チリパウダー, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪