ビートルートのかきあげ丼

揚げるとさらに甘みが増して美味しい

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
3-4人分 準備: 8 min 調理: 15 min

材料

2合
ビートルート 1コ (千切りにする)
生えび 5尾 (4つくらいに切る)
[天ぷらの衣]
プレーンフラワー 40g
ポテトフラワー(片栗粉) 5g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
玉子1/2コ+水 計55~60ml
[天つゆ]
だし 120ml
しょう油 30ml
みりん 30ml
砂糖 大さじ1
大根おろし またはラディッシュおろし 適量
サラダクレスまたは貝割れ菜 適量

作り方

1
ビートルートは千切りに、生えびは1尾を4つ程度に切り分けておく。
2
①に薄くポテトフラワー(分量外)をふりかけ、天ぷらの衣の材料を混ぜて加え、全体によくなじませる。
3
天つゆの材料を小鍋で一煮立ちさせておく。
4
中温に熱した揚げ油に、しゃもじに1杯くらいをのせた②をすべり落とし、からりとあげる。
5
器にごはんをよそい、かきあげ、大根おろし、サラダクレスなどをのせて、上から天つゆをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●ビートルートの代わりにさつまいもや、パースニップで作ってもおいしいです。
●天ぷらの衣は、天ぷら粉を溶いたものを代わりに使っても結構です。
●少し時間をかけて揚げるとかりっと揚がります。

ビートルートのかきあげ丼

揚げるとさらに甘みが増して美味しい

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

3-4人分

準備: 8 min

調理: 15 min

材料

2合
ビートルート 1コ (千切りにする)
生えび 5尾 (4つくらいに切る)
[天ぷらの衣]
プレーンフラワー 40g
ポテトフラワー(片栗粉) 5g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
玉子1/2コ+水 計55~60ml
[天つゆ]
だし 120ml
しょう油 30ml
みりん 30ml
砂糖 大さじ1
大根おろし またはラディッシュおろし 適量
サラダクレスまたは貝割れ菜 適量

ビートルートのかきあげ丼

レシピID :1303 投稿日 03 DEC 2015

3-4人分

準備 8min
調理 15min
閲覧数 9,156
印刷数 58

お気に入り登録 0

揚げるとさらに甘みが増して美味しい

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2合
1コ (千切りにする)
5尾 (4つくらいに切る)
40g
5g
小さじ1/2
計55~60ml
120ml
30ml
30ml
大さじ1
適量
適量

作り方

準備
8min
調理
15min
1
ビートルートは千切りに、生えびは1尾を4つ程度に切り分けておく。
2
①に薄くポテトフラワー(分量外)をふりかけ、天ぷらの衣の材料を混ぜて加え、全体によくなじませる。
3
天つゆの材料を小鍋で一煮立ちさせておく。
4
中温に熱した揚げ油に、しゃもじに1杯くらいをのせた②をすべり落とし、からりとあげる。
5
器にごはんをよそい、かきあげ、大根おろし、サラダクレスなどをのせて、上から天つゆをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●ビートルートの代わりにさつまいもや、パースニップで作ってもおいしいです。
●天ぷらの衣は、天ぷら粉を溶いたものを代わりに使っても結構です。
●少し時間をかけて揚げるとかりっと揚がります。

PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
スプラッツはシシャモに似た小魚。秋冬を中心にフィッシュ・カウンターのあるスーパーで入手できます。骨まで美味しくいただけます。
スプラッツ sprats, 大根またはターニップ, お好みのきのこ, 上新粉またはライスフラワー+塩, 揚げ油, スプリングオニオンまたはチャイブ, A, だし汁, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, 酒
PRO
サバ缶の出し汁がきいて、ご飯がすすむ!
サバ缶(缶汁ごと), オイスターマッシュルーム, 白菜, 糸こんにゃく, 酒, ライトブラウンシュガー, しょうゆ, シーソルト, 七味唐辛子
PRO
白いご飯のおかずにピッタリ
さつまいも, リーク, ピーマン, ポークロイン, にんにく(みじん切り), 【A】, 黒酢, ライスシロップ又は砂糖, しょうゆ, みりん, 【B】, 片栗粉又は白玉粉, 水, ライスブラン・オイル rice bran oil
PRO
オリーブの風味が相性バツグンです
ソードフィッシュ, プレーンフラワー, 塩コショウ, 玉ねぎ, 赤ピーマン, オリーブ, 白ワイン, フィッシュストック
PRO
マローが口の中でとろける食感が楽しい
マロー, ベーコン unsmoked, カレー粉, にんにく, しょうが, チキンストックキューブ, 水, 酒, しょうゆ
PRO
体調が優れないときもつるっとイケる
ターニップ (大), カニ缶 White crab meat, ダシ汁, 酒, みりん, しょうゆ, シーソルト, 水溶き片栗粉またはポテトフラワー
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

芯から出る旨みも一緒に炊き上げる
白米, もちあわsweet millet(または、あわmillet), シーソルト, 生とうもろこし, 水
イタリアンでおなじみの食材をお寿司に合わせてみました。違和感のなく、とっても美味しいです。騙されたと思って、一度お試しあれ。
炊きたてのご飯 : boiled Japanese rice, すし酢: sushi vineger, おかか : dried bonito flakes, しょうゆ : soy sauce, モッツァレッラチーズ : mozzarella cheese, 生ハム(プロシュート) : prosciutto, フレッシュバジル : fresh basil
Mizue
PRO
サケの切り身1つからおにぎり2個と石狩鍋風お味噌汁の2品、参ります!
サケのフィレ, 塩, 炊き立てご飯, マヨネーズ, ごま油, 海苔
KitchenCIB
HOME
ひとくち大でかわいい!
ご飯, エビ(小), 揚げ油, のり, 【天ぷら衣】, 小麦粉, 片栗粉, マヨネーズ, 水, 【たれ】, みりん, しょう油, だしの素, 塩
テスコの「Asian Selection Mushroom」(シメジ、エリンギ、エノキ入り)を使えばムダ知らず、で手軽に作れます!
米, キノコ(何でもOK), ケール, ぎんなん, だしのもと, 塩, 酒
アンチョビって一度瓶や缶詰を開けてしまうとなかなか使い切らないもの。炒飯なら1人前で4本、いけます。そして美味しい。
ご飯, アンチョビフィレ, にんにく, たまご, スプリングオニオン, 鶏ガラスープの素, 黒コショウ, しょうゆ, サラダ油, 白ごま, 紅ショウガ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME