白菜のサラダ

仕上げに熱したごま油をまわしかけて香ばしさをアップ
所要時間20分

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分

材料

白菜 半コ分
スプリングオニオン 2本分
コリアンダーの葉 適量
干しえび 半カップ分
豚ひき肉 100g程度
にんにく 1片
しょうが 2センチ角分
べジタブルオイル 大さじ1
しょうゆ 大さじ1~2
オイスターソース 大さじ1~2
砂糖 大さじ1/2~1
レモン汁 半コ分
ごま油 大さじ3~4
適量
トマト(お好みで) 1コ分

作り方

1
白菜は細切りにし、スプリングオニオンは斜めに薄くスライスしておく。また、干しえびはぬるま湯で戻す。
2
フライパンにベジタブルオイルを熱して豚ひき肉を入れ、きつね色になるまで炒める。
3
干しえびを細かくみじん切りにして②に加えてさらに炒める。みじん切りにしたにんにくとしょうがを加え香りが立つまで炒め続ける
4
しょうゆ、オイスターソース、砂糖を加えてよく混ぜ、水分がなくなるまで煮詰める。
5
白菜、スプリングオニオン、コリアンダーをボウルに入れて混ぜ合わせてから、皿に盛り付ける。
6
④をその上にのせるようにかけ、レモン汁、塩をふる。
7
ごま油を鍋に入れて高温になるまで加熱し、⑥に一気にかければ出来上がり。お好みで、トマトのスライスを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

白菜のサラダ

仕上げに熱したごま油をまわしかけて香ばしさをアップ
所要時間20分

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

材料

白菜 半コ分
スプリングオニオン 2本分
コリアンダーの葉 適量
干しえび 半カップ分
豚ひき肉 100g程度
にんにく 1片
しょうが 2センチ角分
べジタブルオイル 大さじ1
しょうゆ 大さじ1~2
オイスターソース 大さじ1~2
砂糖 大さじ1/2~1
レモン汁 半コ分
ごま油 大さじ3~4
適量
トマト(お好みで) 1コ分

白菜のサラダ

レシピID :1596 投稿日 22 JAN 2016

4人分

閲覧数 7,914
印刷数 40

お気に入り登録 1

仕上げに熱したごま油をまわしかけて香ばしさをアップ
所要時間20分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
半コ分
2本分
適量
半カップ分
100g程度
1片
2センチ角分
大さじ1
大さじ1~2
大さじ1~2
大さじ1/2~1
半コ分
大さじ3~4
適量
1コ分

作り方

1
白菜は細切りにし、スプリングオニオンは斜めに薄くスライスしておく。また、干しえびはぬるま湯で戻す。
2
フライパンにベジタブルオイルを熱して豚ひき肉を入れ、きつね色になるまで炒める。
3
干しえびを細かくみじん切りにして②に加えてさらに炒める。みじん切りにしたにんにくとしょうがを加え香りが立つまで炒め続ける
4
しょうゆ、オイスターソース、砂糖を加えてよく混ぜ、水分がなくなるまで煮詰める。
5
白菜、スプリングオニオン、コリアンダーをボウルに入れて混ぜ合わせてから、皿に盛り付ける。
6
④をその上にのせるようにかけ、レモン汁、塩をふる。
7
ごま油を鍋に入れて高温になるまで加熱し、⑥に一気にかければ出来上がり。お好みで、トマトのスライスを添えて食卓へ。
PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
さむ~い日にオススメのホットドリンク
赤ワイン, ブラウンシュガー, レモン汁, オレンジスライス, スターアニス, クローブclove, シナモンスティック
PRO
アメリカのフライドチキン、お腹がすいているとそそりますよね。今日はカロリーのことや痩せたい願望など一切忘れて、目一杯食べましょう♪ケン○ッキーも悪くないですが、自家製はまた格別においしいです。
鶏もも肉, レモン(果汁を絞ってスライス), ブラックペパーコーン, ベイリーフ, 砂糖, 塩, ヨーグルト, ミルク, 小麦粉, ガーリックパウダー, チリパウダー, パプリカパウダー, 塩、こしょう, あげようの油
PRO
スパイスがきいて美味しい、春の風物詩
小麦粉, バター, キャスターシュガー, 卵(卵白、卵黄を分ける), 塩, ミクスド・スパイス(細かくカット), カラント, ミクスト・ピール, ミルク
PRO
英国の定番デザートにフルーツをプラス
りんご, レーズン(お好みで), オレンジゼスト(皮), オレンジジュース, ブラウンシュガー, シナモン, りんごのジャムまたは   ゼリーapple jelly, 白いパン, バター, ミルク, ダブルクリーム, 卵, バニラ・エクストラクト, バター(仕上げ用), デモララシュガー(仕上げ用), トフィーソース、ゴールデン   シロップなど(お好みで)
PRO
ハーブバターでより香ばしく
ポートベローマッシュルーム, バター, にんにく, パセリ, 塩コショウ, しょうゆ, 梅干, ごま, スプリングオニオン(青い部分), 炊いたご飯
PRO
コールラビのシャキシャキした食感が楽しい
えび, コールラビkohlrabi, にんじん, セロリ, 赤玉ねぎ, サラダクレス(貝割れ), ミントorコリアンダー, 【ドレッシング】, フィッシュソース, 水, 酢orレモン汁, 砂糖, にんにく, チリフレーク
PRO

似たレシピ

厚切りの豚バラは角煮だけじゃもったいない!
豚バラポークベリー, 酒, しょう油, ●豆板醤, ●しょう油, ●砂糖, ●ケチャップ, ●はちみつ, ●鶏がらスープ, 粒マスタード, 白ごま
冷やした白ワインのおつまみに最適!
アボカド(完熟したもの), プチトマト, パンチェッタ(イタリアン・ベーコン), チコリ, 【セサミソース】, サワークリーム, ごま油, 鶏ガラスープの素, 塩, マヨネーズ, 砂糖, こしょう
MiwaPucci
PRO
今回のレシピはお肉(タンパク質)を分解する酵素を多く含むフルーツで下ごしらえし、それに合うバルサミコ酢を仕上げのソースに使うこと。いろんなお肉や野菜で応用が効きます。
キウイフルーツ, お肉(豚肩ロースなど), 野菜(好きなもの), バルサミコ酢(Modena産), 醤油、白ワイン(酒), 顆粒だし、トマトピューレ
冷蔵庫の半端に残った肉野菜総動員で作りました。
くん製ポークベリー, 冷凍エビ, 玉ねぎ, グリーンペッパー, にんじん, セロリ, ほうれん草, 塩コショウ, 鶏がらスープ, 白ワイン, しょう油, みりん, 豆板醤, シュリンプペースト, 水溶き片栗粉, たまご, 焼きそば
KitchenCIB
HOME
路面の八百屋さんやテスコのエキゾチック野菜コーナーによくいるこのお野菜、インドではよく食べるポピュラーなお野菜。 夕顔の仲間だそうです。インドと和のコラボレーションです。
DUDHI, 豚ひき肉, 水, 醤油, みりん, 白ワインか酒, 砂糖, 片栗粉かコーンフラワー(とろみ用)
豚ひき肉を白菜とパルマハムで包んで焼いちゃいました。
豚ひき肉, 塩こしょう, しょうが, にんにく, しょう油, ごま油, サラダ油, 白菜の葉(大), パルマハム, お好みのトマトソース
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖