手の汚れにくい&揚げないフィッシュフィンガー

たくさん作って冷凍しておくと便利!
所要時間20分
(冷凍、または揚げる時間は除く)

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
4人分 調理: 20 min

材料

お好きな白身魚(今回はタラを使用) 500g
100ml
小麦粉(卵液用) 大さじ4
1コ
パン粉 適量

作り方

1
卵液を作る。水と小麦粉をよくときあわせ、卵液を入れさらに混ぜ合わせる。
2
長さ6~7センチのスティック状に切ったタラをビニール袋に入れる。そこへ小麦粉(分量外)を入れ、バサバサと混ぜ合わせる。
3
左からパン粉の容器、①の卵液、タラの入ったビニールを並べる。また、保管するための容器も用意。
4
右手で余分な小麦粉をはたき落としたタラを5切れほど、①の卵液につける。
5
1切れごとに、①の卵液をしっかり付けてからパン粉のボールに移す。
6
左手でパン粉をつかみ、タラの上にかぶせるようにしてパン粉付けしていく。さらに、同じ左手で保管容器に並べていく。
7
冷凍する(冷凍しない場合は、⑧、⑨の工程にならい、175℃に予熱したオーブンで10分ほど焼けば良い)。
8
冷凍フィッシュフィンガーをオーブンで揚げ焼きする方法を紹介する(もちろん揚げてもOK。冷凍の場合は温度を若干下げて揚げる
9
オーブントレイにアルミホイルをひき、フィッシュフィンガーを必要分並べる。オーブンは175℃に予熱しておく。
10
スプレーオイルがあれば表面に満遍なく吹きかけ、ひっくり返して同様にする。
11
スプレーオイルがない場合はハケなどで表面に油を塗り、ひっくり返して同様にする。
12
175℃のオーブンで15分ほど焼けば出来上がり。オーロラソース(マヨネーズ+ケチャップ)などを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

①で卵液と小麦粉を混ぜるとパン粉が付きやすくなるのに加え、冷凍時に食材を乾燥から守ってくれる。
③では右手は小麦粉、卵液の係(かかり)、左手はパン粉の係として「右手ではパン粉を触らない、左手は小麦粉、卵を触らない」をルールにして作業開始。
⑥では最初は右手、左手の役割に慣れないかもしれないがすぐにリズムがつかめる。子供さんでも簡単にできるようになるので手伝ってもらうのも一案。

手の汚れにくい&揚げないフィッシュフィンガー

たくさん作って冷凍しておくと便利!
所要時間20分
(冷凍、または揚げる時間は除く)

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

4人分

調理: 20 min

材料

お好きな白身魚(今回はタラを使用) 500g
100ml
小麦粉(卵液用) 大さじ4
1コ
パン粉 適量

手の汚れにくい&揚げないフィッシュフィンガー

レシピID :1640 投稿日 02 FEB 2016

4人分

調理 20min
閲覧数 9,834
印刷数 112

お気に入り登録 2

たくさん作って冷凍しておくと便利!
所要時間20分
(冷凍、または揚げる時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
100ml
大さじ4
1コ
適量

作り方

調理
20min
1
卵液を作る。水と小麦粉をよくときあわせ、卵液を入れさらに混ぜ合わせる。
2
長さ6~7センチのスティック状に切ったタラをビニール袋に入れる。そこへ小麦粉(分量外)を入れ、バサバサと混ぜ合わせる。
3
左からパン粉の容器、①の卵液、タラの入ったビニールを並べる。また、保管するための容器も用意。
4
右手で余分な小麦粉をはたき落としたタラを5切れほど、①の卵液につける。
5
1切れごとに、①の卵液をしっかり付けてからパン粉のボールに移す。
6
左手でパン粉をつかみ、タラの上にかぶせるようにしてパン粉付けしていく。さらに、同じ左手で保管容器に並べていく。
7
冷凍する(冷凍しない場合は、⑧、⑨の工程にならい、175℃に予熱したオーブンで10分ほど焼けば良い)。
8
冷凍フィッシュフィンガーをオーブンで揚げ焼きする方法を紹介する(もちろん揚げてもOK。冷凍の場合は温度を若干下げて揚げる
9
オーブントレイにアルミホイルをひき、フィッシュフィンガーを必要分並べる。オーブンは175℃に予熱しておく。
10
スプレーオイルがあれば表面に満遍なく吹きかけ、ひっくり返して同様にする。
11
スプレーオイルがない場合はハケなどで表面に油を塗り、ひっくり返して同様にする。
12
175℃のオーブンで15分ほど焼けば出来上がり。オーロラソース(マヨネーズ+ケチャップ)などを添えて食卓へ。

コツ・ポイント

①で卵液と小麦粉を混ぜるとパン粉が付きやすくなるのに加え、冷凍時に食材を乾燥から守ってくれる。
③では右手は小麦粉、卵液の係(かかり)、左手はパン粉の係として「右手ではパン粉を触らない、左手は小麦粉、卵を触らない」をルールにして作業開始。
⑥では最初は右手、左手の役割に慣れないかもしれないがすぐにリズムがつかめる。子供さんでも簡単にできるようになるので手伝ってもらうのも一案。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
濃厚ソースの旨みにニッコリ!
カニ味噌 (ドレスクラブの中のもの), トマト缶(chopped tomatoes), シングルクリーム, 砂糖, 塩, 茹でたスパゲティ, にんにく(みじん切り), 油
PRO
まかないと言っても結局の所、姉さんがスタッフの為に毎日作っております。休憩時間内に作る&食べるをしないといけないので簡単メニューばかりです。
ジャガイモ, お好きなキノコ, カレイフィレ, バター, レモン汁, 塩コショウ, オリーブオイル
PRO
プリヒル魚屋が「お食い初めの鯛」について書くよ。
タイ
PRO
バターをきかせた洋風の1品!
ニジマスフィレ , マッシュルーム , しょうゆ, 酒(白ワイン可), みりん, 砂糖, バター, 油
PRO
マテ貝(レイザークラム)は気になっていたけど食べた事がない方多いのでは??
マテ貝, 刻みにんにく, 炒め油, スナップエンドウ, 白ワイン, バター, 醤油
PRO
あっというまにできる優しい味のスープ Nice and Creamy Cockle Chowder
瓶詰めコクルズ, 牛乳, 湯, フィッシュストックキューブ, じゃがいも(小), にんじん, コーンフラワー, 水(コーンフラワー用), 塩こしょう
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

いつものパン粉とはちょっと雰囲気を変えて、オートを衣につけて焼いた鰊です。焼けたオートが香ばしくておいしいです。鰊のほか、トラウトなどでもお試しください!
鰊, 卵, ポリッジ・オート, 塩、こしょう, 赤玉ねぎ(みじん切りに), セロリ(みじん切りに), コニション(みじん切りに) , ガーリック(みじん切りに) , ニューポテト(茹でたもの), オリーブオイル, レモン汁
yhiranuma
PRO
魚ぎらいの人にも喜ん えるはず 所要時間 20分
鯖, しょうゆ, 酒, 薄力粉, 卵白, オートミールoatmeal, サラダオイル(揚げ油), リークleek, ごま油, 【A】, 豆板醤, 酢, 砂糖
Mizue
PRO
ムール貝の缶詰と合わせてみました。 Prep:5mins cook:15mins
中サイズポテト, オリーブオイル, John West smoked mussels, 塩(茹で用), sea salt (味付け用), 黒コショウ, にんにく, 鷹の爪, パセリ、カイワレなどの緑
黒コショウのピリッとした辛さがアクセント
ハリバット(おひょう), レモン(くし切り), 片栗粉, 揚げ油, [A], 酒, しょうゆ, 黒コショウ, しょうが(すりおろしたもの)
1缶わずか1.30ポンドで手に入るたらこの缶詰。使わない手はありません。今回はパスタを離れて揚げてみました。
PRINCES 社製COD ROE 缶詰, 小麦粉, たまご, パン粉, 揚げ用油, 【タルタルソース】, 固茹でたまご, ガーキンピクルス, 玉ねぎ, マヨネーズ, 酢, フレッシュパセリ, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME
秋の夜長、ワインのお供にオススメ!
バゲットスライス, 燻製牡蠣缶, 玉ねぎ, フレッシュディル, チリフレーク, 塩, プチトマト, パセリ

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME