サーモンのグラバラックス

ワインやビールのお供にピッタリ!

所要時間10分+2日間つけこむ

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
4人分 調理: 10 min

材料

お刺身用サーモン ※下記参照 300~400g
砂糖 125g
60g
フレッシュ・ディル 20~25g
ピンクペッパーコーン 大さじ1/2

作り方

1
砂糖、塩(ロックソルトでも可)、細かく刻んだディル(茎つきの場合、大きな茎のみ取り除く)、ピンクペッパーコーンを混ぜ合わせる。
2
大き目にラップを広げ、そこに①の半量を敷く。その上にサーモンを置き、残りの①をふりかけ、まんべんなくサーモンにまぶす。
3
ラップでぴっちりと2重~3重に包んでから、タッパー容器などに入れて重し(缶詰や器で十分)をする。
4
この状態で2日間、冷蔵庫で保管する。水分が出てラップに溜まっていても問題なし(きちんと水分が出ている証拠)。
5
ラップから取り出し、表面についているディルや溶けた砂糖、塩をぬぐう。
6
薄くスライスしたり、7ミリ角程度の小さなキューブ状に切ったりして(いずれの場合も皮は取り除く)器に盛り付ければ出来上がり。
7
つけこむのに使ったピンクペッパーコーンを飾りがわりに少し散らして食卓へ。

コツ・ポイント

③ではサーモンの水分をしっかりだして、甘じょっぱい味を閉じ込める。
2~3枚スライスしてから、皮にそって包丁をあててまとめて切り取るようにすると比較的らくに皮を取り除くことができる。

サーモンのグラバラックス

ワインやビールのお供にピッタリ!

所要時間10分+2日間つけこむ

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

4人分

調理: 10 min

材料

お刺身用サーモン ※下記参照 300~400g
砂糖 125g
60g
フレッシュ・ディル 20~25g
ピンクペッパーコーン 大さじ1/2

サーモンのグラバラックス

レシピID :2926 投稿日 28 NOV 2018

4人分

調理 10min
閲覧数 6,150
印刷数 0

お気に入り登録 1

ワインやビールのお供にピッタリ!

所要時間10分+2日間つけこむ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300~400g
125g
60g
20~25g
大さじ1/2

作り方

調理
10min
1
砂糖、塩(ロックソルトでも可)、細かく刻んだディル(茎つきの場合、大きな茎のみ取り除く)、ピンクペッパーコーンを混ぜ合わせる。
2
大き目にラップを広げ、そこに①の半量を敷く。その上にサーモンを置き、残りの①をふりかけ、まんべんなくサーモンにまぶす。
3
ラップでぴっちりと2重~3重に包んでから、タッパー容器などに入れて重し(缶詰や器で十分)をする。
4
この状態で2日間、冷蔵庫で保管する。水分が出てラップに溜まっていても問題なし(きちんと水分が出ている証拠)。
5
ラップから取り出し、表面についているディルや溶けた砂糖、塩をぬぐう。
6
薄くスライスしたり、7ミリ角程度の小さなキューブ状に切ったりして(いずれの場合も皮は取り除く)器に盛り付ければ出来上がり。
7
つけこむのに使ったピンクペッパーコーンを飾りがわりに少し散らして食卓へ。

コツ・ポイント

③ではサーモンの水分をしっかりだして、甘じょっぱい味を閉じ込める。
2~3枚スライスしてから、皮にそって包丁をあててまとめて切り取るようにすると比較的らくに皮を取り除くことができる。

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
あなたが知らないフラットフィッシュの世界(カレイやヒラメ) お魚屋さんでフィッシュを見たらあなたは釘付けになるはず……
 
PRO
子供も大好きな、ご飯のおかず!!
かじき, パプリカ, 塩, 片栗粉(カジキにはたく分), ごま油, 白ゴマ(お好みで), 【甘酢あん】, 水, 砂糖, 酢(またはホワイトワインビネガー), しょう油, 片栗粉(とろみ用)
PRO
短時間でも味がよ~くしみこんで美味
きゅうり, アンチョビ, 【調味料】, ホワイトワインビネガー, しょうゆ, 砂糖
PRO
冷蔵庫で保管すれば3~4日は楽しめる!
くん製たらこ ※1, 湯, エクストラヴァージンオリーブオイル, レモン汁, メープルシロップ, ピタパン
PRO
プリヒル魚屋が「お食い初めの鯛」について書くよ。
タイ
PRO
英近海産ホタテの旨味を楽しみたい!
ホタテむき身, バター, ベーコン, 茹でほうれん草, シングルクリーム(豆乳クリームでも可), コショウ, お好みのチーズ, パン粉
PRO

似たレシピ

スイス料理のポテトロスティをミニサイズで作りました。外はカリカリ、中モッチリで肉料理のおしゃれな副菜に。今回はサツマイモも混ぜて甘く仕上げています。
ジャガイモ, サツマイモ, 片栗粉, 油, 塩コショウ
巨大トウガラシみたいな形のロマーノペッパー。辛い野菜ではなく、実は甘〜い甘〜いピーマンなのです。寿司酢をかけて冷蔵庫で冷やすだけ。
ロマーノペッパー: Romano peppers, 塩: salt, すし酢: sushi vinegar
Mizue
PRO
ギリシャで食べた美味しいもの第二弾。マッシュルームとフェタチーズのローストです。簡単に作れて、前菜にピッタリ。
大きめのマッシュルーム, フェタチーズ, シングルクリーム, 塩コショウ
お腹空いたけど、気分は和でも中華でもフレンチでもない。そもそも作るの面倒だ。ご飯はいらない。お酒のつまみが欲しい。そんな時、ナチョスはどう?それも即席バージョン。混ぜて乗せてチンするだけ。
市販のトルティージャ, トマト(中), グリーンペッパー, スイートコーン, ブラックオリーブ, ハラペーニョ(あれば), モッツアレラチーズ, レッドチリ, 黒コショウ, オレガノ, 塩, トマトソース
Tobuchan
HOME
路面の八百屋さんに真っ黒になった"バナナ"誰が買うんだ⁉️と思った事ありませんか? それはバナナでなくおそらくプランティンと言うお野菜です。(果物?) アフリカの方ではポピュラーなお野菜。
プランティン, バター, メープルシロップ(オプション), 油
ソーセージとイモ。これぞドイツのレシピです。でも、ゆでたまごをアレンジしちゃいました。
じゃがいも, あらびきソーセージ, たまねぎ, ピクルス(ガーキン), たまご, 【フレンチドレッシング】, ビネガー, サラダオイル, 塩, 砂糖, コショウ, 粒マスタード, パセリ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖