理想の焼き目つき ニシン塩焼き

理想の焼き目をつけるヒミツはコレ!
所要時間15分(塩をなじませる時間は除く)

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
2人分 調理: 15 min

材料

ニシン 2尾
ニシン1尾に対して小さじ1~1.5
ライム 適量
【焼き目をつけるための液】
大さじ3
大さじ2
みりん 大さじ1/2  (酢:水:みりん=3:2:0.5となれば良い)

作り方

1
ニシンに塩をふって最低30分はおく。オーブンを180℃にしっかり予熱する。
2
ここがコツ!塩をなじませないと表面にしか塩味がつかない。じっくりと塩を中まで浸透させるために30分はおくこと。
3
ここがコツ!オーブンは魚焼きグリルと違い、直火ではなく、熱風で加熱するため、肉のように脂がない魚には焼き目がつきにくい。
4
焼き目がつく頃には焼き過ぎになっていることがあるので注意(焼き目がつかなくても、15分もあればほぼ焼けている)。
5
焼き過ぎを防ぐためにも、焼き目をつける液を利用。
6
焼き目をつけるための液を皿に入れ、①のニシンの表面(焼き目をつける側)を1分ほどつける。
180℃のオーブンで15分焼く。
7
ライムを絞れば出来上がり。
8
旬のニシンには、オスなら白子(herring milts/herring soft roe)、
9
メスなら卵(herring roe=数の子)が入っている。
10
鮮魚店や鮮魚コーナーで、ニシンの内臓を取り除いてくれる場合、白子や卵をとっておいてほしいのなら
11
「Please keep the soft roe/roe.」と伝えればOK。
12
特に白子はソテーにすると絶品。油で軽く炒め、火を止める直前にバターをお好みで加えると、簡単にバター風味豊かなソテーに仕上がる。
13
お好みでマッシュルームなどといっしょに炒めるのも◎。

コツ・ポイント

理想の焼き目つき ニシン塩焼き

理想の焼き目をつけるヒミツはコレ!
所要時間15分(塩をなじませる時間は除く)

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

2人分

調理: 15 min

材料

ニシン 2尾
ニシン1尾に対して小さじ1~1.5
ライム 適量
【焼き目をつけるための液】
大さじ3
大さじ2
みりん 大さじ1/2  (酢:水:みりん=3:2:0.5となれば良い)

理想の焼き目つき ニシン塩焼き

レシピID :2792 投稿日 02 FEB 2018

2人分

調理 15min
閲覧数 11,299
印刷数 1

お気に入り登録 2

理想の焼き目をつけるヒミツはコレ!
所要時間15分(塩をなじませる時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2尾
ニシン1尾に対して小さじ1~1.5
適量
大さじ3
大さじ2
大さじ1/2  (酢:水:みりん=3:2:0.5となれば良い)

作り方

調理
15min
1
ニシンに塩をふって最低30分はおく。オーブンを180℃にしっかり予熱する。
2
ここがコツ!塩をなじませないと表面にしか塩味がつかない。じっくりと塩を中まで浸透させるために30分はおくこと。
3
ここがコツ!オーブンは魚焼きグリルと違い、直火ではなく、熱風で加熱するため、肉のように脂がない魚には焼き目がつきにくい。
4
焼き目がつく頃には焼き過ぎになっていることがあるので注意(焼き目がつかなくても、15分もあればほぼ焼けている)。
5
焼き過ぎを防ぐためにも、焼き目をつける液を利用。
6
焼き目をつけるための液を皿に入れ、①のニシンの表面(焼き目をつける側)を1分ほどつける。
180℃のオーブンで15分焼く。
7
ライムを絞れば出来上がり。
8
旬のニシンには、オスなら白子(herring milts/herring soft roe)、
9
メスなら卵(herring roe=数の子)が入っている。
10
鮮魚店や鮮魚コーナーで、ニシンの内臓を取り除いてくれる場合、白子や卵をとっておいてほしいのなら
11
「Please keep the soft roe/roe.」と伝えればOK。
12
特に白子はソテーにすると絶品。油で軽く炒め、火を止める直前にバターをお好みで加えると、簡単にバター風味豊かなソテーに仕上がる。
13
お好みでマッシュルームなどといっしょに炒めるのも◎。

コツ・ポイント

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
バターをきかせた洋風の1品!
ニジマスフィレ , マッシュルーム , しょうゆ, 酒(白ワイン可), みりん, 砂糖, バター, 油
PRO
体脂肪率10%以下であろうお魚もふっくら美味しくなってしまう醤油麹
お魚切り身, 醤油麹, ごま油
PRO
路面の八百屋さんに真っ黒になった"バナナ"誰が買うんだ⁉️と思った事ありませんか? それはバナナでなくおそらくプランティンと言うお野菜です。(果物?) アフリカの方ではポピュラーなお野菜。
プランティン, バター, メープルシロップ(オプション), 油
PRO
何コレ⁇ホックホク!もう止まらない
長芋, 塩, オリーブオイル
PRO
アラの和風だしの旨みが存分に味わえる 所要時間15分
スズキ、タイなど白身の魚 3枚おろしの身, アラだし, さやいんげん(飾り用), にんじん(飾り用)
PRO
えびの旨みがよーく染み出たソースが決め手
スパゲティ, にんにく, えび剥き身(中), こしょう, パセリ(飾り用), 【アメリケーヌソース】, えびの頭と殻, 白ワイン, 水, 固形ストック(ベジタブル), トマトピューレ, 牛乳
PRO

似たレシピ

子供たちも大好き
スモークトキッパー, ベークトポテト用ジャガイモ, サンフラワーオイル, 【A】, 化学調味料無添加だしのもと, 青のり, 白玉粉glutinous rice flour, 水
新鮮なスプラットを自分でさばいて南蛮漬けにしたら、臭みもなく美味しくなりました♪
Sprats, 人参, 玉ねぎ, セロリ, ☆しょうゆ, ☆砂糖, ☆酢, ☆水, ☆酒(白ワイン・ドライ), コーンフラワー(片栗粉), 揚げ油
KGOHAN
PRO
ニシンの酸味のおかげで酢飯じゃないのにお寿司のような仕上がりです。
焼き海苔, ご飯(茶碗に軽く1杯), ビートルート(ピクルス), ニシンの酢漬け, 冷凍ホウレン草, ゆかり, めんつゆ
修行や練習なしに握り寿司はちょっとハードル高いけど、製氷皿を使えばあっという間になんちゃって寿司の出来上がり。パーティにどうぞ。
すし飯, お好きな具材
cookbuzz
PRO
Rollmop Herringsとはニシンのピクルス。ちょっと酸っぱいけど案外使えます。 所要時間:15分 (ニシンの酢抜き時間除く)
酢飯, わさび, Rollmop Herrings, 本だし, 塩
Tobuchan
HOME
わずか1ポンドで買えるニシンの酢漬けでおにぎらずが4つも作れてとってもお得。
にしん(Herring)の酢漬け, くるみのピクルス, ガリ, バジルの葉, 焼き海苔, 固めのご飯

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME