理想の焼き目つき ニシン塩焼き

理想の焼き目をつけるヒミツはコレ!
所要時間15分(塩をなじませる時間は除く)

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)
2人分 調理: 15 min

材料

ニシン 2尾
ニシン1尾に対して小さじ1~1.5
ライム 適量
【焼き目をつけるための液】
大さじ3
大さじ2
みりん 大さじ1/2  (酢:水:みりん=3:2:0.5となれば良い)

作り方

1
ニシンに塩をふって最低30分はおく。オーブンを180℃にしっかり予熱する。
2
ここがコツ!塩をなじませないと表面にしか塩味がつかない。じっくりと塩を中まで浸透させるために30分はおくこと。
3
ここがコツ!オーブンは魚焼きグリルと違い、直火ではなく、熱風で加熱するため、肉のように脂がない魚には焼き目がつきにくい。
4
焼き目がつく頃には焼き過ぎになっていることがあるので注意(焼き目がつかなくても、15分もあればほぼ焼けている)。
5
焼き過ぎを防ぐためにも、焼き目をつける液を利用。
6
焼き目をつけるための液を皿に入れ、①のニシンの表面(焼き目をつける側)を1分ほどつける。
180℃のオーブンで15分焼く。
7
ライムを絞れば出来上がり。
8
旬のニシンには、オスなら白子(herring milts/herring soft roe)、
9
メスなら卵(herring roe=数の子)が入っている。
10
鮮魚店や鮮魚コーナーで、ニシンの内臓を取り除いてくれる場合、白子や卵をとっておいてほしいのなら
11
「Please keep the soft roe/roe.」と伝えればOK。
12
特に白子はソテーにすると絶品。油で軽く炒め、火を止める直前にバターをお好みで加えると、簡単にバター風味豊かなソテーに仕上がる。
13
お好みでマッシュルームなどといっしょに炒めるのも◎。

コツ・ポイント

理想の焼き目つき ニシン塩焼き

理想の焼き目をつけるヒミツはコレ!
所要時間15分(塩をなじませる時間は除く)

Recipe By: Purihirunesan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/56)

2人分

調理: 15 min

材料

ニシン 2尾
ニシン1尾に対して小さじ1~1.5
ライム 適量
【焼き目をつけるための液】
大さじ3
大さじ2
みりん 大さじ1/2  (酢:水:みりん=3:2:0.5となれば良い)

理想の焼き目つき ニシン塩焼き

レシピID :2792 投稿日 02 FEB 2018

2人分

調理 15min
閲覧数 10,648
印刷数 1

お気に入り登録 2

理想の焼き目をつけるヒミツはコレ!
所要時間15分(塩をなじませる時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2尾
ニシン1尾に対して小さじ1~1.5
適量
大さじ3
大さじ2
大さじ1/2  (酢:水:みりん=3:2:0.5となれば良い)

作り方

調理
15min
1
ニシンに塩をふって最低30分はおく。オーブンを180℃にしっかり予熱する。
2
ここがコツ!塩をなじませないと表面にしか塩味がつかない。じっくりと塩を中まで浸透させるために30分はおくこと。
3
ここがコツ!オーブンは魚焼きグリルと違い、直火ではなく、熱風で加熱するため、肉のように脂がない魚には焼き目がつきにくい。
4
焼き目がつく頃には焼き過ぎになっていることがあるので注意(焼き目がつかなくても、15分もあればほぼ焼けている)。
5
焼き過ぎを防ぐためにも、焼き目をつける液を利用。
6
焼き目をつけるための液を皿に入れ、①のニシンの表面(焼き目をつける側)を1分ほどつける。
180℃のオーブンで15分焼く。
7
ライムを絞れば出来上がり。
8
旬のニシンには、オスなら白子(herring milts/herring soft roe)、
9
メスなら卵(herring roe=数の子)が入っている。
10
鮮魚店や鮮魚コーナーで、ニシンの内臓を取り除いてくれる場合、白子や卵をとっておいてほしいのなら
11
「Please keep the soft roe/roe.」と伝えればOK。
12
特に白子はソテーにすると絶品。油で軽く炒め、火を止める直前にバターをお好みで加えると、簡単にバター風味豊かなソテーに仕上がる。
13
お好みでマッシュルームなどといっしょに炒めるのも◎。

コツ・ポイント

PRO
Purihirunesan
103レシピ公開中!
プリヒル姉さん
PURIHIRUNESAN
Step into my kitchen!
コレでいつでもお魚料理by魚屋の陰謀説
切り身でも, 丸魚でも(内臓処理済), ラップ, ジップパック
PRO
焼きフェンネル入りの漬け汁で風味をアップ! 所要時間15分
開きイワシ, 片栗粉(コーンフラワー可), にんじん(中), 玉ねぎ(中), フェンネル, 【漬け汁】, 水 , 砂糖, 酢(白ワインビネガー可) , しょうゆ
PRO
短時間でも味がよ~くしみこんで美味
きゅうり, アンチョビ, 【調味料】, ホワイトワインビネガー, しょうゆ, 砂糖
PRO
豆腐のおかげで口当たりなめらか!
マグロyellow fin tuna, 豆腐, おろししょうが(瓶詰めが便利), 塩コショウ, 缶詰のウォーターチェスナッツ, 【甘酢あん】, 酢, 砂糖, しょうゆ, だしの素(あれば), 片栗粉, 水, 白ごま(お好みで)
PRO
ワインやビールのお供にピッタリ! 所要時間10分+2日間つけこむ
お刺身用サーモン ※下記参照, 砂糖, 塩, フレッシュ・ディル, ピンクペッパーコーン
PRO
完全になめてるレベル、でも意外に美味しいの。
ヨークシャプディング(冷凍でも冷蔵でも), インスタントカスタードクリーム(粉のもの)
PRO

似たレシピ

ニシンの酸味のおかげで酢飯じゃないのにお寿司のような仕上がりです。
焼き海苔, ご飯(茶碗に軽く1杯), ビートルート(ピクルス), ニシンの酢漬け, 冷凍ホウレン草, ゆかり, めんつゆ
敷いて乗せて押すだけでこはだの寿司っぽく出来上がります。 cook: 20mins (ご飯炊く時間除く)
ROLLMOP HERRINGS, 寿司飯, すし酢(寿司飯用), すし酢(ニシン用)
新鮮なスプラットを自分でさばいて南蛮漬けにしたら、臭みもなく美味しくなりました♪
Sprats, 人参, 玉ねぎ, セロリ, ☆しょうゆ, ☆砂糖, ☆酢, ☆水, ☆酒(白ワイン・ドライ), コーンフラワー(片栗粉), 揚げ油
KGOHAN
PRO
修行や練習なしに握り寿司はちょっとハードル高いけど、製氷皿を使えばあっという間になんちゃって寿司の出来上がり。パーティにどうぞ。
すし飯, お好きな具材
cookbuzz
PRO
子供たちも大好き
スモークトキッパー, ベークトポテト用ジャガイモ, サンフラワーオイル, 【A】, 化学調味料無添加だしのもと, 青のり, 白玉粉glutinous rice flour, 水
Rollmop Herringsとはニシンのピクルス。ちょっと酸っぱいけど案外使えます。 所要時間:15分 (ニシンの酢抜き時間除く)
酢飯, わさび, Rollmop Herrings, 本だし, 塩
Tobuchan
HOME

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO