とうもろこし入り揚げドーナツ

沖縄の伝統菓子サーターアンダーギーをアレンジ!
所要時間 15分
(生地を寝かせる時間と揚げる時間を除く)

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
15個分 調理: 30 min

材料

【A】
plain flour 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
たまご(Mサイズ) 2コ
ゴールデンキャスターシュガー 100g
rice bran oil 小さじ2
茹でとうもろこしの実 100g
リンシードlinseed(お好みで) 少々
揚げ油(今回はライスブランオイルを使用) 適量

作り方

1
ボウルにたまごを溶き、シュガーを加えてよく混ぜる。そこに、【A】をふるい入れ、さっくり混ぜる。
2
①にオイル、茹でとうもろこしの実、リンシード(お好みで)も加えて混ぜ、ラップをかけて室温で30分ほど置いておく。
3
鍋に揚げ油を4~5センチの深さになるよう入れて弱火にかけ、低温(140~150℃)に温める。
4
手を水でぬらしながら、生地をピンポン玉くらいにまとめて油に入れる。じっくりと8~10分ほどかけて揚げてから、召し上がれ。
5
▲プレーンフラワーplain flour (うち40gをお好みでスペルトフラワーにしてもOK)です。
6
スペルトフラワー(spelt flour)は、現在の小麦粉の『原種』といわれる穀物の粉。小麦粉(薄力粉)に対して、こちらは中力粉。
7
▲リンシードは亜麻の実。食物繊維、オメガ3などが豊富に含まれているという。なければゴマで代用可。

コツ・ポイント

●ライスブランオイルは米ぬか油のこと。カラっと揚がり、胃もたれしづらい。
●鍋は小型でやや深い形のものを使うと油が少なめで済みます。
●割れ目もきれいに色づくまで(一度にたくさん入れすぎないよう注意)、転がすように気長に揚げると、表面はクリスピー、中はしっとりとした仕上がりになります。

とうもろこし入り揚げドーナツ

沖縄の伝統菓子サーターアンダーギーをアレンジ!
所要時間 15分
(生地を寝かせる時間と揚げる時間を除く)

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

15個分

調理: 30 min

材料

【A】
plain flour 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
たまご(Mサイズ) 2コ
ゴールデンキャスターシュガー 100g
rice bran oil 小さじ2
茹でとうもろこしの実 100g
リンシードlinseed(お好みで) 少々
揚げ油(今回はライスブランオイルを使用) 適量

とうもろこし入り揚げドーナツ

レシピID :1720 投稿日 09 MAR 2016

15個分

調理 30min
閲覧数 6,777
印刷数 41

お気に入り登録 0

沖縄の伝統菓子サーターアンダーギーをアレンジ!
所要時間 15分
(生地を寝かせる時間と揚げる時間を除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
小さじ2
2コ
100g
小さじ2
100g
少々
適量

作り方

調理
30min
1
ボウルにたまごを溶き、シュガーを加えてよく混ぜる。そこに、【A】をふるい入れ、さっくり混ぜる。
2
①にオイル、茹でとうもろこしの実、リンシード(お好みで)も加えて混ぜ、ラップをかけて室温で30分ほど置いておく。
3
鍋に揚げ油を4~5センチの深さになるよう入れて弱火にかけ、低温(140~150℃)に温める。
4
手を水でぬらしながら、生地をピンポン玉くらいにまとめて油に入れる。じっくりと8~10分ほどかけて揚げてから、召し上がれ。
5
▲プレーンフラワーplain flour (うち40gをお好みでスペルトフラワーにしてもOK)です。
6
スペルトフラワー(spelt flour)は、現在の小麦粉の『原種』といわれる穀物の粉。小麦粉(薄力粉)に対して、こちらは中力粉。
7
▲リンシードは亜麻の実。食物繊維、オメガ3などが豊富に含まれているという。なければゴマで代用可。

コツ・ポイント

●ライスブランオイルは米ぬか油のこと。カラっと揚がり、胃もたれしづらい。
●鍋は小型でやや深い形のものを使うと油が少なめで済みます。
●割れ目もきれいに色づくまで(一度にたくさん入れすぎないよう注意)、転がすように気長に揚げると、表面はクリスピー、中はしっとりとした仕上がりになります。

PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
生のたこで味わいたい
白米, 生だこ, 【A】,  白ワイン(またはロゼ),  水,  ローリエ, スイスブイヨンパウダー(または一般的なスープストックなら1コ程度), 玉ねぎ, にんにく, オリーブオイル, フラットリーフパセリ(飾り用)
PRO
どんぶりにしても、おそばにしても好評です
にしん(herring)フィレ, 【煮汁】, ダークブラウンシュガー, しょうゆ, 酒
PRO
野菜がたっぷりとれる
出し汁, 豚肉, 菊芋, 味噌, スプリングオニオン, 七味唐辛子, [A], にんじん, リーク, 大根(なければラディッシュ), あれば昆布
PRO
食感がなんとも楽しい
タピオカスターチ tapioca starch, またはアロールート arrowroot, ゴールデンキャスターシュガー, 水, [きなこ砂糖], きなことゴールデンキャスターシュガーと同量混ぜたもの
PRO
懐かしい和風お魚カレー
サバ缶(in brine), 玉ねぎ, にんじん, ベビーポテト, [A], プレーンフラワー, カレー粉(ホットマドラス), 冷凍グリーンピース, 水, [B], 化学調味料無添加顆粒だし, しょうゆ, みりん, ライトブラウンシュガー
PRO
甘みと酸味がとけあったエキゾチックな1品
スイートポテト, にんじん, リーク, プチトマト, ライム汁又はレモン汁, サバのフィレ, ココナツミルク, フレッシュコリアンダー, 【A】, にんにく(みじん切り), 好みでレッドチリ, あればタイム
PRO

似たレシピ

英国発祥のレモンカード(lemon curd)でほんのり甘酸っぱいクレープ菓子
薄力粉, 砂糖, たまご, 牛乳, 溶かしバター, バニラエッセンス, レモンカード(市販)
Tobuchan
HOME
作って楽しい! 食べて楽しい! 子供も大好き
えび ready to eat peeledのもの, 食パン medium sliceのもの, ゆで卵, 玉ねぎ, マヨネーズ, 塩コショウ, 揚げ油
KitchenCIB
HOME
余り物のかたくなったバゲットが甘くよみがえります。
バゲット(バトンサイズ), スルタナ(またはレーズン), バター, 粉ナツメグ, 牛乳, たまご, 粉シナモン, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス
Tobuchan
HOME
アツアツ、フワフワのうちに食べたい! 所要時間 25分
絹ごし豆腐, 【揚げ衣】, 薄力粉, コーンスターチ, ベーキング・パウダー, 卵(L), 塩, 水, サラダ油, 揚げ油(サラダ油), 青海苔, 黒粒胡椒
Nanita
PRO
ちょっと手間ですが、見返り期待できます!
Self raising flour, グラニュー糖, たまご, 牛乳, 溶かしバター, バニラエッセンス, nutella
Tobuchan
HOME
イギリスで人気のスイスロール。自宅でも、普段から買い置きの材料で簡単に出来ます。お店でも手軽に買えますが、たまには自宅で作ってみましょう。
バター, 卵, 砂糖, 小麦粉, ベーキングパウダー, ジャム, ホイップクリーム

新着レシピ

よくある豆腐とカニカマのあんかけですが、豆腐を事前に崩してたまごと一緒にレンジで丸く固めるのがオシャレ。お好みでチリを入れてサンラータンのようにしてもグッドです。
豆腐(絹), たまご, かにかま, スプリングオニオン, しょう油, みりん, 酢(できれば黒酢), 鶏がらスープの素, 水, ごま油, 片栗粉, 塩
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
Tobuchan
HOME
かつてイギリスで手に入るキャベツは鬼のように固かった。最近は少し日本のキャベツっぽいものが出回るようになって素直に嬉しい。手で千切って調味料と合わせただけでお箸が止まらない副菜1品出来上がりです。
スィートハートキャベツ, すりごま, ごま油, 鶏がらスープの素, にんにくチューブ , 砂糖 , 黒コショウ
cookbuzz
PRO
純豆腐と書いてスンドゥブ。チゲは鍋ね。家庭料理だからきっと簡単だろうと思ってやってみたら本当に簡単。やっぱ赤って食欲そそる。食べた瞬間、12秒くらい感動の時間が生まれる美味しさ。白ご飯を添えてどうぞ。
豆腐(絹), えのき, リーク, 豚バラ薄切り, キムチ(市販のもの), スプリングオニオン, たまご, サラダ油, ごま油, 【スープ】, しょうゆ, 酒, みりん, コチュジャン, 鶏がらスープの素, 塩, 水
ナスと味噌は相性抜群。嫌じゃなかったら電子レンジは積極的に活用しましょ。厚切りナスに火を入れるのは大変だけどレンジなら3分でOK。あとは味噌だれと絡めるだけ。あっという間に美味しい一品出来上がりです。
ナス, スプリングオニオン, 鰹節, サラダ油, ごま油, ラー油, 【みそだれ】, 合わせ味噌, みりん, 酒, 水, 砂糖, しょう油, 和風だし(顆粒)
ナスとチーズ、それにトマトソースの三角関係は相性抜群。本当なら仕上げはオーブンなんだけど面倒なのでレンジでチン。トマトソースも市販でGO。こだわりなくせば超簡単のテヘペロレシピ。
ナス, モッツアレラチーズ(ピザ用), パルミジャーノレッジャーノ, オリーブオイル, トマトソース
Tobuchan
HOME