卵いらず☆クリームチーズでティラミス

記念日に必ずリクエストされるティラミスです♫
お友達にも好評で、手土産にするとみんなが笑顔に(*^^*)
海外で生卵は...とか、卵アレルギーがあって...という方にはピッタリ!

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
8人分 準備: 15 min 調理: 30 min

材料

クリームチーズ 280g
生クリーム 280ml
牛乳 大2
砂糖 120g
ビスケット 20枚
インスタントコーヒー 大3
お湯 大6
純ココア 適量

作り方

1
材料です。
2
インスタントコーヒーをお湯で溶かし、割ったビスケットに染み込ませる。
ビスケットをコーヒー液に浸してから敷きつめてもいい。
3
室温に戻したクリームチーズを滑らかになるまで泡立て器ですり混ぜたら、砂糖を加え、ザラザラ感がなくなるまで、よく混ぜる。
4
生クリームを8分立てのホイップにする。泡立て器を持ち上げると角が立つくらい。
5
3のボウルに4のホイップの半量を加え、泡立て器で均等に混ぜたら、残りのホイップを加えてゴムベラで混ぜる。
6
5のボウルに少しずつ牛乳を加え、扱いやすい柔らかさにする。
*お好みでブランデー2,3滴を加える。
7
2の器に6のフィリング1/3を敷きつめ、コーヒー液に浸したビスケット→フィリング→ビスケットフィリングを繰り返す。
8
ラップをして、1時間〜3時間程、冷蔵庫で冷やす。
純ココアをふりかけたら完成。
9
ガラスの器で作ると爽やか

コツ・ポイント

コーヒー液は、お好みで苦さを調整してください。ブランデーを2,3滴入れると、グッと味に深みが出ます。大きな器で作って取り分けるのもいいですね。

卵いらず☆クリームチーズでティラミス

記念日に必ずリクエストされるティラミスです♫
お友達にも好評で、手土産にするとみんなが笑顔に(*^^*)
海外で生卵は...とか、卵アレルギーがあって...という方にはピッタリ!

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

8人分

準備: 15 min

調理: 30 min

材料

クリームチーズ 280g
生クリーム 280ml
牛乳 大2
砂糖 120g
ビスケット 20枚
インスタントコーヒー 大3
お湯 大6
純ココア 適量

卵いらず☆クリームチーズでティラミス

レシピID :2044 投稿日 21 SEP 2016

8人分

準備 15min
調理 30min
閲覧数 8,770
印刷数 10

お気に入り登録 0

記念日に必ずリクエストされるティラミスです♫
お友達にも好評で、手土産にするとみんなが笑顔に(*^^*)
海外で生卵は...とか、卵アレルギーがあって...という方にはピッタリ!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
280g
280ml
大2
120g
20枚
大3
大6
適量

作り方

準備
15min
調理
30min
1
材料です。
2
インスタントコーヒーをお湯で溶かし、割ったビスケットに染み込ませる。
ビスケットをコーヒー液に浸してから敷きつめてもいい。
3
室温に戻したクリームチーズを滑らかになるまで泡立て器ですり混ぜたら、砂糖を加え、ザラザラ感がなくなるまで、よく混ぜる。
4
生クリームを8分立てのホイップにする。泡立て器を持ち上げると角が立つくらい。
5
3のボウルに4のホイップの半量を加え、泡立て器で均等に混ぜたら、残りのホイップを加えてゴムベラで混ぜる。
6
5のボウルに少しずつ牛乳を加え、扱いやすい柔らかさにする。
*お好みでブランデー2,3滴を加える。
7
2の器に6のフィリング1/3を敷きつめ、コーヒー液に浸したビスケット→フィリング→ビスケットフィリングを繰り返す。
8
ラップをして、1時間〜3時間程、冷蔵庫で冷やす。
純ココアをふりかけたら完成。
9
ガラスの器で作ると爽やか

コツ・ポイント

コーヒー液は、お好みで苦さを調整してください。ブランデーを2,3滴入れると、グッと味に深みが出ます。大きな器で作って取り分けるのもいいですね。

HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
ピーマンからお肉が離れない!!! 色鮮やかでハリのあるピーマンがきれいです♬
ピーマン, 合挽肉, 玉ねぎ, パン粉, 牛乳, 卵, 塩コショウ, 片栗粉
HOME
味が染みたきゅうりには、ついつい手が伸びて、あっという間になくなります♫ 朝作って冷蔵庫に保存しておくと、夜にはいい色の副菜になっています。 カレーライスのお供にもなります(*^^*)
きゅうり, 人参, 砂糖, 米酢, しょう油, ごま油
HOME
お菓子作りでむいた皮が夕食の一品になります♫ ご飯にもよく合います。 翌日のお弁当にもどうぞ!
さつまいもの皮, 砂糖, みりん, しょう油, 水, いりごま, サラダ油
HOME
アスパラガス, しめじ, オリーブオイル, 酢, 砂糖, しょう油, 塩こしょう
HOME
レンジで簡単に副菜が出来ます! ご飯のおかずにも酒の肴にも、もしも余ったら翌日のお弁当にもどうぞ♫
じゃが芋, たらこ, 料理酒, バターかマーガリン, ドライパセリ
HOME
甘い白菜が沢山食べられます♫ お子様もお父様もおじいちゃまおばあちゃまも大好きな副菜です。 ご飯のお供にもなるので、お弁当の隙間おかずと言わず、メインにもなります。
白菜, ツナ缶, 酢, はちみつ, 粒マスタード, 塩, こしょう
HOME

似たレシピ

カッチョはチーズ、ペペは胡椒。イタリア・ラツィオ地方の伝統レシピ。間食として子どもにも大人にも人気だとか。こんなん週末、サクッと作ったら「パパ、かっちょええ」と株も上がります...(冷汗)
スパゲッティ, 塩(パスタ茹で用), バター, オリーブオイル, 胡椒, 水, パルミジャーノ・レッジーノ
Tobuchan
HOME
スプレーオイルをふり掛けてオーブンで焼くだけ。ヘルシーです。
ポークフィレ, 塩こしょう, 小麦粉, たまご, パン粉, スプレーオイル, モッツアレラチーズ, チェリートマト
Tobuchan
HOME
ホーム・パーティーにもおススメです。
パイ生地(市販), オリーブオイル, マッシュルーム, リコッタチーズ, 卵, サワークリーム, にんにく(おろしたもの), 塩コショウ
Nanita
PRO
イタリア、シシリー島の家庭料理です。
ポークロイン, じゃがいも, 塩コショウ, バター, オリーブオイル, たまねぎ, にんにく, アンチョビ, ケッパー, 白ワイン, グリーンオリーブ, トマト缶(Chopped), モッツアレラチーズ, パセリ
鶏もも肉を焼いてからチーズと白ワインで蒸し煮するだけの簡単イタリアンです。Pollo alla Parmigiana
皮つき鶏もも肉, 塩コショウ, ローズマリー, オリーブオイル, チェリートマト, モッツアレラチーズ, パルミジャーニチーズ, 白ワイン, パセリ
Tobuchan
HOME
本場イタリアのレストラン厨房でシェフたちが食べているまかないパスタ。「貧乏人のスパゲティ」って切ないネーミングだけど、客に出したくないレベルの美味しさ。ペペロンチーノと比べて失敗することほとんどなし。
スパゲティ, オリーブオイル, バター, にんにく, たまご, 塩(パスタ茹で用), ペコリーノロマーノチーズ, 黒コショウ
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME