卵いらず☆クリームチーズでティラミス

記念日に必ずリクエストされるティラミスです♫
お友達にも好評で、手土産にするとみんなが笑顔に(*^^*)
海外で生卵は...とか、卵アレルギーがあって...という方にはピッタリ!

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)
8人分 準備: 15 min 調理: 30 min

材料

クリームチーズ 280g
生クリーム 280ml
牛乳 大2
砂糖 120g
ビスケット 20枚
インスタントコーヒー 大3
お湯 大6
純ココア 適量

作り方

1
材料です。
2
インスタントコーヒーをお湯で溶かし、割ったビスケットに染み込ませる。
ビスケットをコーヒー液に浸してから敷きつめてもいい。
3
室温に戻したクリームチーズを滑らかになるまで泡立て器ですり混ぜたら、砂糖を加え、ザラザラ感がなくなるまで、よく混ぜる。
4
生クリームを8分立てのホイップにする。泡立て器を持ち上げると角が立つくらい。
5
3のボウルに4のホイップの半量を加え、泡立て器で均等に混ぜたら、残りのホイップを加えてゴムベラで混ぜる。
6
5のボウルに少しずつ牛乳を加え、扱いやすい柔らかさにする。
*お好みでブランデー2,3滴を加える。
7
2の器に6のフィリング1/3を敷きつめ、コーヒー液に浸したビスケット→フィリング→ビスケットフィリングを繰り返す。
8
ラップをして、1時間〜3時間程、冷蔵庫で冷やす。
純ココアをふりかけたら完成。
9
ガラスの器で作ると爽やか

コツ・ポイント

コーヒー液は、お好みで苦さを調整してください。ブランデーを2,3滴入れると、グッと味に深みが出ます。大きな器で作って取り分けるのもいいですね。

卵いらず☆クリームチーズでティラミス

記念日に必ずリクエストされるティラミスです♫
お友達にも好評で、手土産にするとみんなが笑顔に(*^^*)
海外で生卵は...とか、卵アレルギーがあって...という方にはピッタリ!

Recipe By: himawari (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/366)

8人分

準備: 15 min

調理: 30 min

材料

クリームチーズ 280g
生クリーム 280ml
牛乳 大2
砂糖 120g
ビスケット 20枚
インスタントコーヒー 大3
お湯 大6
純ココア 適量

卵いらず☆クリームチーズでティラミス

レシピID :2044 投稿日 21 SEP 2016

8人分

準備 15min
調理 30min
閲覧数 8,417
印刷数 10

お気に入り登録 0

記念日に必ずリクエストされるティラミスです♫
お友達にも好評で、手土産にするとみんなが笑顔に(*^^*)
海外で生卵は...とか、卵アレルギーがあって...という方にはピッタリ!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
280g
280ml
大2
120g
20枚
大3
大6
適量

作り方

準備
15min
調理
30min
1
材料です。
2
インスタントコーヒーをお湯で溶かし、割ったビスケットに染み込ませる。
ビスケットをコーヒー液に浸してから敷きつめてもいい。
3
室温に戻したクリームチーズを滑らかになるまで泡立て器ですり混ぜたら、砂糖を加え、ザラザラ感がなくなるまで、よく混ぜる。
4
生クリームを8分立てのホイップにする。泡立て器を持ち上げると角が立つくらい。
5
3のボウルに4のホイップの半量を加え、泡立て器で均等に混ぜたら、残りのホイップを加えてゴムベラで混ぜる。
6
5のボウルに少しずつ牛乳を加え、扱いやすい柔らかさにする。
*お好みでブランデー2,3滴を加える。
7
2の器に6のフィリング1/3を敷きつめ、コーヒー液に浸したビスケット→フィリング→ビスケットフィリングを繰り返す。
8
ラップをして、1時間〜3時間程、冷蔵庫で冷やす。
純ココアをふりかけたら完成。
9
ガラスの器で作ると爽やか

コツ・ポイント

コーヒー液は、お好みで苦さを調整してください。ブランデーを2,3滴入れると、グッと味に深みが出ます。大きな器で作って取り分けるのもいいですね。

HOME
himawari
40レシピ公開中!

HIMAWARI
Step into my kitchen!
口に入れた瞬間に、お出汁がじゅわ~っと口の中に広がります。 栄養があって老若男女、みんな大好きな和の副菜ですね♪ ストック出来る乾物であり、短時間で出来るので、もう一品!という時にもってこいです!
高野豆腐, 人参, いんげん, 干し椎茸, だし汁, 砂糖, みりん, しょう油, 塩
HOME
ふんわりの豚のつくねを甘辛く焼き上げます! ご飯に合うこと間違いなし!!! お酒にも〜♫
豚のひき肉, 玉ねぎ, 長ネギ, 卵, 片栗粉, 塩こしょう, しょうが(チューブ), ☆砂糖, ☆みりん, ☆料理酒, ☆しょう油
HOME
たくさん作るのにあっという間に食べてしまうサラダです♫ お肉の付け合わせに、魚料理の小鉢に、酒の肴に、何にでも合います。 持ち寄りパーティーに大好評です!
白菜, 塩, 砂糖, 和風顆粒だし, マヨネーズ, すりごま, かつお節(小分けタイプ)
HOME
クリームチーズがなくても、ヨーグルトと生クリームで、美味しいレアチーズケーキ風のデザートが出来ます!しかもヨーグルトは水切りなしでOK♬
ヨーグルト, 生クリーム, 砂糖, 水, ゼラチン, レモン汁, ジャム
HOME
電子レンジとトースターを使って、お手軽に作れます 小さなお子さんからお年寄りまで、大好きなお味です♫ しっとり濃厚で、口の中いっぱいにほんのり甘さが広がります。
さつまいも, 有塩バター, 砂糖, 牛乳, 卵黄
HOME
バナナの芳醇な香りが漂うバナナケーキは、焼いている間からお腹がグ〜と鳴りますよ! 栄養たっぷりのバナナケーキは、老若男女みんな大好きですね♫ おやつに、食後のデザートに、夜食にどうぞ〜
バナナ, 砂糖, バターまたはマーガリン, 卵, 小麦粉, ベーキングパウダー
HOME

似たレシピ

トマトとモツァレラだけでおいしいパスタの出来上がり。我が家の三大人気メニュー。
トマト(2パック), モツァレラ, クリームチーズ, 塩こしょう, リングイネ, にんにく(みじん切り), 玉ねぎのみじん切り, ルッコラ
KGOHAN
PRO
クリーミーなソース、フレッシュなトマトがアクセントに
コジェット, 玉ねぎ, にんにく, ベーコンまたはパンチェッタ, トマト, オリーブオイル, ケイパー, 生クリーム, お好みの生パスタ, パルメザンチーズ, ブラックペッパー, シーソルト
Rose Wine
PRO
鶏もも肉を焼いてからチーズと白ワインで蒸し煮するだけの簡単イタリアンです。Pollo alla Parmigiana
皮つき鶏もも肉, 塩コショウ, ローズマリー, オリーブオイル, チェリートマト, モッツアレラチーズ, パルミジャーニチーズ, 白ワイン, パセリ
Tobuchan
HOME
チキンを高野豆腐に替えてみました。
高野豆腐, レッドレスターチーズ スライス, パルマハム, オリーブオイル, お好みのトマトソース(市販)
Tobuchan
HOME
ホーム・パーティーにもおススメです。
パイ生地(市販), オリーブオイル, マッシュルーム, リコッタチーズ, 卵, サワークリーム, にんにく(おろしたもの), 塩コショウ
Nanita
PRO
お好み焼きもいいけど、ピザもいい。そんな時は片方諦めずに両方食べよう。あなたのためにお好み焼きとピザ、合体させたので嫌でもどうぞ。関西人とイタリア人、両方敵に回す可能性のある危険なレシピ。
小麦粉(self raising) , たまご, 水, キャベツ(sweetheart), 鶏がらスープの素, 砂糖, 黒コショウ, サラダ油, トマトソース(tomato & chilli), モッツアレラチーズ
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME