バターナットスクォッシュのリゾット

バターナットスクォッシュをそのまま器に使って丸ごといただいちゃいます。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 調理: 30 min

材料

バターナットスクォッシュ 中サイズ1個
リゾットライス 1合分
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 2枚
トマト缶(Chopped) 1缶
クノールチキンストック 1キューブ
白ワイン 100ml
200ml
Grated チェダーチーズ ひとつかみ
フラットパセリ お好みで

作り方

1
バターナットスクォッシュ(以下BS)を真っ二つにし、タネを取り除いて電子レンジ600wで9分前後熱する。
2
スプーンで身をこそげ取る。ただし、食べる時、壁を削りながら食べるので、身はそこそこ残しておく。
3
鍋にオリーブオイルを敷き、中火で温めみじん切りにした玉ねぎと細かく切ったベーコンを炒めていく。
4
玉ねぎが透明になったら米を入れて少し炒め、そこに白ワイン、水、トマト缶を足し、チキンストックも入れてよく混ぜる。
5
中火でかき混ぜ続け、米がアルデンテ近くなったらBSを半分入れる。ピザ用のチーズもひとつかみ入れて溶かす。
6
サラっとした水気の多いリゾットにしたいので水分調整を頑張る。水分が飛んだら水を足す。
7
米がほぼ好みの硬さになったら残りのBSを投入。塩コショウで味を決める。
8
みじん切りにしたパセリをお好みで入れ、最初にくり抜いたBSの器に盛り付け、最後に残ったパセリを振って完成!

コツ・ポイント

●バターナットスクォッシュは基本、かぼちゃなので熱を入れ過ぎると姿を消してしまいます。よって最後の半分は火を止める瞬間に放り込むようにします。

バターナットスクォッシュのリゾット

バターナットスクォッシュをそのまま器に使って丸ごといただいちゃいます。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

調理: 30 min

材料

バターナットスクォッシュ 中サイズ1個
リゾットライス 1合分
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 2枚
トマト缶(Chopped) 1缶
クノールチキンストック 1キューブ
白ワイン 100ml
200ml
Grated チェダーチーズ ひとつかみ
フラットパセリ お好みで

バターナットスクォッシュのリゾット

レシピID :868 投稿日 13 JUL 2015

2人分

調理 30min
閲覧数 7,939
印刷数 186

お気に入り登録 0

バターナットスクォッシュをそのまま器に使って丸ごといただいちゃいます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
中サイズ1個
1合分
1/2個
2枚
1缶
1キューブ
100ml
200ml
ひとつかみ
お好みで

作り方

調理
30min
1
バターナットスクォッシュ(以下BS)を真っ二つにし、タネを取り除いて電子レンジ600wで9分前後熱する。
2
スプーンで身をこそげ取る。ただし、食べる時、壁を削りながら食べるので、身はそこそこ残しておく。
3
鍋にオリーブオイルを敷き、中火で温めみじん切りにした玉ねぎと細かく切ったベーコンを炒めていく。
4
玉ねぎが透明になったら米を入れて少し炒め、そこに白ワイン、水、トマト缶を足し、チキンストックも入れてよく混ぜる。
5
中火でかき混ぜ続け、米がアルデンテ近くなったらBSを半分入れる。ピザ用のチーズもひとつかみ入れて溶かす。
6
サラっとした水気の多いリゾットにしたいので水分調整を頑張る。水分が飛んだら水を足す。
7
米がほぼ好みの硬さになったら残りのBSを投入。塩コショウで味を決める。
8
みじん切りにしたパセリをお好みで入れ、最初にくり抜いたBSの器に盛り付け、最後に残ったパセリを振って完成!

コツ・ポイント

●バターナットスクォッシュは基本、かぼちゃなので熱を入れ過ぎると姿を消してしまいます。よって最後の半分は火を止める瞬間に放り込むようにします。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
バターナッツ(バターナット・スクォッシュ)はパンプキンの仲間。ちょっと味がぼんやりしているのでベーコンとたまねぎを加えてシャキッとさせます。
バターナッツ, たまねぎ, ベーコン, お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ味噌), 乾燥ワカメ, サラダ油, 白ごま
HOME
簡単にゴージャス感たっぷりのイタリア料理ができます。パーティに最高! Pollo alla parmigiana Prep:15mins cook:15mins
チキン胸肉, 塩こしょう, ローズマリー, チェリートマト, オリーブオイル, モッツアレラチーズ, パルメザンチーズ, 白ワイン, フレッシュパセリの刻み
HOME
タパス「パタタス・ブラバ」に欠かせないにんにくマヨ。フライドポテトとの相性バツグンです。 所要時間:5分
サンフラワーオイル, にんにく, レモンジュース, たまご(室温), 塩
HOME
プロの料理人の指南に素直に従ってやってみたらなるほど美味しい一品の完成です!
カニ缶, スプリングオニオン, マッシュルーム, 塩コショウ, 鶏がらパウダー, たまご, サラダ油, 鶏がらスープ, しょう油, オイスターソース, 砂糖, 水溶き片栗粉
HOME
焼肉屋さんで出て来る「やみつき塩キャベツ」。ごま油とにんにくが香ってなんぼでも入っちゃう。キャベツを手でちぎって調味料と混ぜるだけ。包丁すらいらない簡単レシピです。
キャベツ(sweetheart), 鶏がらスープの素 , ごま油, おろしにんにく(チューブ可), すりごま(あれば), 味付き海苔(あれば), 白ごま(あれば)
HOME
冷蔵庫の半端に残った肉野菜総動員で作りました。
くん製ポークベリー, 冷凍エビ, 玉ねぎ, グリーンペッパー, にんじん, セロリ, ほうれん草, 塩コショウ, 鶏がらスープ, 白ワイン, しょう油, みりん, 豆板醤, シュリンプペースト, 水溶き片栗粉, たまご, 焼きそば
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

皮をパリパリに焼いてどうぞ
鶏もも肉, 塩こしょう, オリーブオイル, ポモドーロトマト, レモン, パセリ
Patricia
HOME
最近人気のヘルシーな豆腐をイタリア風にアレンジしてみました。
豆腐(Firm), 片栗粉またはコーンフラワー, 塩コショウ, オリーブオイル, ベーコン(パンチェッタ), にんにく, ドライチリ, トマト缶(小:220g), ケイパー
Marco G
HOME
本格的なリゾットを作ろうと思うと案外時間が必要。時短・時短の時代だけど、ここはまず一度、基本のリゾット押さえちゃおう。工程にうるさいイタリア人シェフが指導するリゾットのパクリバージョンをどうぞ。
マッシュルーム, たまねぎ, 米(短粒米), 塩, オリーブオイル, 白ワイン, フラットパセリ, ベジタブルストック , バター(無塩), パルミジャーノレッジャーノ・チーズ
cookbuzz
PRO
冷凍庫に常備してある日本の餃子。焼くのに飽きたと同時にラビオリが食べたくなったので、餃子もラビオリも似たようなもんだろと思ってやってみたらこれが、大当たりだった。
冷凍餃子, オリーブオイル, にんにく, トマト缶(200g), 鷹の爪 , ブラックオリーブ(あれば), たまねぎ, 黒コショウ, 塩 (ぎょうざ茹で用), パルミジャーノレッジャーノ
Tobuchan
HOME
まるごとイケちゃう!やみつきになる美味しさ
pointed cabbage, 白ワイン, にんにく, 鷹の爪, 生クリーム(シングル), アンチョビ, ケイパー(酢漬けのものを汁ごと), 白ワインビネガー, 塩コショウ, オリーブオイル
KitchenCIB
HOME
焼いて乗せてオーブンへ。ウルトラ簡単なのに、ちょっとプロっぽく見えてしまう魅惑の一品です。
ポークフィレ, 塩コショウ, モッツアレラチーズ, オリーブオイル, にんにく, チェリートマト, バジル, ドライドチリ
Burratina
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖