バターナットスクォッシュのリゾット

バターナットスクォッシュをそのまま器に使って丸ごといただいちゃいます。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 調理: 30 min

材料

バターナットスクォッシュ 中サイズ1個
リゾットライス 1合分
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 2枚
トマト缶(Chopped) 1缶
クノールチキンストック 1キューブ
白ワイン 100ml
200ml
Grated チェダーチーズ ひとつかみ
フラットパセリ お好みで

作り方

1
バターナットスクォッシュ(以下BS)を真っ二つにし、タネを取り除いて電子レンジ600wで9分前後熱する。
2
スプーンで身をこそげ取る。ただし、食べる時、壁を削りながら食べるので、身はそこそこ残しておく。
3
鍋にオリーブオイルを敷き、中火で温めみじん切りにした玉ねぎと細かく切ったベーコンを炒めていく。
4
玉ねぎが透明になったら米を入れて少し炒め、そこに白ワイン、水、トマト缶を足し、チキンストックも入れてよく混ぜる。
5
中火でかき混ぜ続け、米がアルデンテ近くなったらBSを半分入れる。ピザ用のチーズもひとつかみ入れて溶かす。
6
サラっとした水気の多いリゾットにしたいので水分調整を頑張る。水分が飛んだら水を足す。
7
米がほぼ好みの硬さになったら残りのBSを投入。塩コショウで味を決める。
8
みじん切りにしたパセリをお好みで入れ、最初にくり抜いたBSの器に盛り付け、最後に残ったパセリを振って完成!

コツ・ポイント

●バターナットスクォッシュは基本、かぼちゃなので熱を入れ過ぎると姿を消してしまいます。よって最後の半分は火を止める瞬間に放り込むようにします。

バターナットスクォッシュのリゾット

バターナットスクォッシュをそのまま器に使って丸ごといただいちゃいます。

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

調理: 30 min

材料

バターナットスクォッシュ 中サイズ1個
リゾットライス 1合分
玉ねぎ 1/2個
ベーコン 2枚
トマト缶(Chopped) 1缶
クノールチキンストック 1キューブ
白ワイン 100ml
200ml
Grated チェダーチーズ ひとつかみ
フラットパセリ お好みで

バターナットスクォッシュのリゾット

レシピID :868 投稿日 13 JUL 2015

2人分

調理 30min
閲覧数 7,942
印刷数 186

お気に入り登録 0

バターナットスクォッシュをそのまま器に使って丸ごといただいちゃいます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
中サイズ1個
1合分
1/2個
2枚
1缶
1キューブ
100ml
200ml
ひとつかみ
お好みで

作り方

調理
30min
1
バターナットスクォッシュ(以下BS)を真っ二つにし、タネを取り除いて電子レンジ600wで9分前後熱する。
2
スプーンで身をこそげ取る。ただし、食べる時、壁を削りながら食べるので、身はそこそこ残しておく。
3
鍋にオリーブオイルを敷き、中火で温めみじん切りにした玉ねぎと細かく切ったベーコンを炒めていく。
4
玉ねぎが透明になったら米を入れて少し炒め、そこに白ワイン、水、トマト缶を足し、チキンストックも入れてよく混ぜる。
5
中火でかき混ぜ続け、米がアルデンテ近くなったらBSを半分入れる。ピザ用のチーズもひとつかみ入れて溶かす。
6
サラっとした水気の多いリゾットにしたいので水分調整を頑張る。水分が飛んだら水を足す。
7
米がほぼ好みの硬さになったら残りのBSを投入。塩コショウで味を決める。
8
みじん切りにしたパセリをお好みで入れ、最初にくり抜いたBSの器に盛り付け、最後に残ったパセリを振って完成!

コツ・ポイント

●バターナットスクォッシュは基本、かぼちゃなので熱を入れ過ぎると姿を消してしまいます。よって最後の半分は火を止める瞬間に放り込むようにします。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
ほっこりした甘さが際立ちます
にんじん, ストリーキーベーコン, パイ生地 Rolled puff sheet, サワークリーム, チーズ Grated cheddar cheese, コリアンダー(乾燥粉末), 卵, 塩コショウ
HOME
イソフラボンと鉄分が豊富でとってもヘルシー! 今日も元気にがんばろう!という気にさせてくれるお味噌汁
お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ), 豆腐(絹でも木綿でも), ベビースピナッチ(ほうれん草), 玉ねぎ(中サイズ), スプリングオニオン
HOME
S&Bの「こくまろカレー」を使いましたがチキンストックを使うことで「ほぼ」失敗なく美味しく仕上がります。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, にんじん, たまねぎ, いも, にんにく, しょうが, Knorr チキンストック, こくまろカレー, 湯, ゆでたまご(お好み)
HOME
きゅうりの代わりにインゲンとニンジンで野菜も同時摂取
鶏むね肉, いんげん, ニンジン, 【ソース】, タヒニ(練りゴマ), 豆板醤, マヨネーズ, しょうゆ, みりん, 酢
HOME
コロナで長引く自宅待機。料理の腕が相当上がった方も多いのではないでしょうか。そこで引き籠り時間あるあるレシピ「ここまでの味が自宅でも味わえるのか」をご紹介します。
鶏もも肉(大), 塩コショウ, サラダ油, リーク, しょうゆ, 砂糖, ごま油, 酢, すりおろしにんにく, すりおろししょうが, いりごま, 水, 水溶き片栗粉
HOME
歯応えシャッキリのチョイサムを使ったヘルシーなベジタブル副菜
たまご, チョイサム(Choy Sum)株, サラダ油, ごま油, 塩, 豆板醤, しょう油, 酒, 砂糖, 白ごま
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

超簡単でおしゃれな前菜
寿司飯, チコリchicory (外側の大きな葉) , バジル, モッツァレッラ(2センチ角の大きさ), 生ハム, エクストラバージンオリーブオイル, 黒コショウ
Mizue
PRO
日本人が大好きなアンチョビ、エビ、アボカド、トマトをパスタの具にしてみました。癖になる美味しさ。パスタを茹でる時間で調理できます。是非お試しください。
パスタ, アンチョビ, ボイルエビ, 完熟アボカド, オイル漬けドライトマト, オリーブオイル
豚ひき肉を白菜とパルマハムで包んで焼いちゃいました。
豚ひき肉, 塩こしょう, しょうが, にんにく, しょう油, ごま油, サラダ油, 白菜の葉(大), パルマハム, お好みのトマトソース
KitchenCIB
HOME
冷凍エビでもここまで美味しくできる!
スパゲッティ, 冷凍エビ(頭付き), 玉ねぎ(おろし), にんにく(おろし), バター, オリーブオイル, 白ワイン, 水, 塩, トマト缶(chopped), シングルクリーム, 塩(パスタ茹で用)
Tobuchan
HOME
身近な材料で手軽のできるチーズたっぷりのピザ風の焼きパンです。手早くできるのでランチや夜食にどうぞ。材料のチーズはちょっとたっぷりめです。
パンのスライス, マヨネーズ, トマトソース(自家製または既製品でも), 好みのトッピング, ピザ用モツアレラチーズ, 好みでパルメザンチーズ、パセリ, 塩、こしょう
yhiranuma
PRO
乗せて焼くだけでサクッと美味しいパイピザができます。 Prep:15mins bake:20mins
Puff Pastry(市販のパイ生地), モッツアレラチーズ Mozzarella, アンチョビ anchovy, チェリートマト Cherry tomato, 卵黄 egg york
Tobuchan
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪