ライス詰めパプリカのロースト

ロースト・パプリカの甘味と、チョリッソやにんにくの利いたライスがよく合います!!
所要時間 20分
(オーブンで焼く時間は除く)

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
4人分 準備: 25 min 調理: 60 min

材料

パプリカ 4個
【ライス】
オリーブオイル 適量
チョリッソ(ざく切り) 100g
にんにく(微塵切り) 2片
炊いたご飯 生米1カップ分
松の実(ロースト) 適量
パセリ(微塵切り) 適量
塩・胡椒 適量

作り方

1
ライスを作る。
フライパンにオリーブオイルを入れ、チョリソを炒める。
脂がよく出てきたら、にんにくを加えて更に炒める。
2
ご飯も混ぜ入れ、ローストした松の実を加える。
塩・胡椒で味を整え、パセリを混ぜる。
オーブンを180℃に予熱する。
3
パプリカはヘタ部分を切り取り蓋とし、種を出す。
この中に②のライスをしっかり詰め、ヘタ部分で蓋をする。
4
爪楊枝で蓋が取れないように2ヵ所ほど留める。
5
パプリカが転がらないように、アルミホイルをくしゃくしゃにして天板に敷き、180℃のオーブンで約1時間焼けば出来上がり。

コツ・ポイント

③では、詰めたライスをスプーンの背などを使ってしっかり押さえながら、パプリカの中に詰めてください。
⑤で天板に並べる際、パプリカ同士がくっついても大丈夫です。
やはり一番甘味の強いカラーパプリカは赤で、緑は苦味が勝ちます。
焼いているうちに、ご飯がパプリカのジュースを吸ってくれるので、思いの他ふっくらと焼き上がります。(ヘタの蓋は必須です。)

ライス詰めパプリカのロースト

ロースト・パプリカの甘味と、チョリッソやにんにくの利いたライスがよく合います!!
所要時間 20分
(オーブンで焼く時間は除く)

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

4人分

準備: 25 min

調理: 60 min

材料

パプリカ 4個
【ライス】
オリーブオイル 適量
チョリッソ(ざく切り) 100g
にんにく(微塵切り) 2片
炊いたご飯 生米1カップ分
松の実(ロースト) 適量
パセリ(微塵切り) 適量
塩・胡椒 適量

ライス詰めパプリカのロースト

レシピID :1334 投稿日 10 DEC 2015

4人分

準備 25min
調理 60min
閲覧数 15,934
印刷数 77

お気に入り登録 0

ロースト・パプリカの甘味と、チョリッソやにんにくの利いたライスがよく合います!!
所要時間 20分
(オーブンで焼く時間は除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4個
適量
100g
2片
生米1カップ分
適量
適量
適量

作り方

準備
25min
調理
1h
1
ライスを作る。
フライパンにオリーブオイルを入れ、チョリソを炒める。
脂がよく出てきたら、にんにくを加えて更に炒める。
2
ご飯も混ぜ入れ、ローストした松の実を加える。
塩・胡椒で味を整え、パセリを混ぜる。
オーブンを180℃に予熱する。
3
パプリカはヘタ部分を切り取り蓋とし、種を出す。
この中に②のライスをしっかり詰め、ヘタ部分で蓋をする。
4
爪楊枝で蓋が取れないように2ヵ所ほど留める。
5
パプリカが転がらないように、アルミホイルをくしゃくしゃにして天板に敷き、180℃のオーブンで約1時間焼けば出来上がり。

コツ・ポイント

③では、詰めたライスをスプーンの背などを使ってしっかり押さえながら、パプリカの中に詰めてください。
⑤で天板に並べる際、パプリカ同士がくっついても大丈夫です。
やはり一番甘味の強いカラーパプリカは赤で、緑は苦味が勝ちます。
焼いているうちに、ご飯がパプリカのジュースを吸ってくれるので、思いの他ふっくらと焼き上がります。(ヘタの蓋は必須です。)

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
優しい味で子供も大喜び! 所要時間 25分 (食べる時に煮込む時間を除く)
骨付きの鶏もも肉, 水, 酒, 塩, しょうゆ, ちんげん菜, にんじん, きのこ類 (オイスターマッシュルーム、 しめじ、椎茸など), 絹ごし豆腐, 豆乳
PRO
デザート感覚で食べたくなる美味しさ! 所要時間15分 (オーブンで焼く時間は除く)
ビートルート(生), ひよこ豆(ボイル済み缶詰), オリーブオイル, 【A】オリーブオイル, 【B】おろしにんにく, 【C】プレーンヨーグルト , パニーニ
PRO
いつものレアチーズ・ケーキを ”苺づくし” にしてみました。
全粒粉ビスケット, 溶かしバター, クリームチーズ, 砂糖, 生クリーム(ダブル), レモン汁, 粉ゼラチン, 熱湯, 苺(ソースと飾り用), 蜂蜜
PRO
食卓がパッと華やぐ 、ビタミンC補給にどうぞ。 所要時間 15分 (オーブンで焼く時間と冷めるまでを除く)
パプリカ(赤、オレンジ、黄), オリーブオイル, 塩, 【ドレッシング】, エクストラバージン・オリーブオイル, シェリービネガー, にんにく(卸したもの), 塩・胡椒, 砂糖, ケッパー, 黒オリーブ, パセリ
PRO
女性も子供達も、大喜びの1品!! 所要時間15分 (オーブンで焼く時間は除く)
ターニップ, さつま芋, にんにく, 牛乳, 生クリーム, ナツメグ, 塩・胡椒
PRO
簡単にできる華やかな1品
ポートベロ・マッシュルーム, トマトソース(市販), 卵, 塩
PRO

似たレシピ

ロースト・トマトとガーリック& サフランのリゾット
チェリートマト, にんにく(みじん切り), にんにく(皮をつけたままのもの), 塩、こしょう, オリーブオイル, サフラン(ぬるま湯で戻す), 玉ねぎ, セロリ, チキンストックまたは野菜ストック, リゾットライス, パルメザンチーズ(おろしたもの), バター
yhiranuma
PRO
きのこの旨みがタップリ!
日本米、もしくはリゾット米, オリーブオイル, にんにく, 玉ねぎ(小), 乾燥ポルチーニ, マッシュルーム, 白ワイン, 固形スープの素, お湯, 塩コショウ, パセリ
Mizue
PRO
イタリアンでおなじみの食材をお寿司に合わせてみました。違和感のなく、とっても美味しいです。騙されたと思って、一度お試しあれ。
炊きたてのご飯 : boiled Japanese rice, すし酢: sushi vineger, おかか : dried bonito flakes, しょうゆ : soy sauce, モッツァレッラチーズ : mozzarella cheese, 生ハム(プロシュート) : prosciutto, フレッシュバジル : fresh basil
Mizue
PRO
黒トリュフの香りを予めお米に付け、シンプルかつ贅沢なリゾットを作りました。
黒トリュフ, 米, 玉ねぎ, キノコ色々, オリーブオイル, 水, 牛乳, 顆粒野菜ブイヨン, チーズ
彩り豊かで食卓が華やぎます。 cook:15mins
バゲット, ●グリーンペッパー, ●イエローペッパー, ●プチトマト, ●たまねぎ, ●キュウリのピクルス, ●アンチョビ, ●レーズンorスルタナ, 〇エクストラヴァージンオリーブオイル, 〇寿司酢, 〇塩コショウ, 〇一味, にんにく
Tobuchan
HOME
英国食材のスモークハドックとリークを使ったリゾット。滞在中に一度は試したい。日本の出汁パックとクルミで一ひねり。
スモークハドック1枚, 米, 水, 牛乳, 白ワイン, 天然出汁パック8g, リーク, クジェット, クルミかアーモンド, ルコラ, オリーブオイル, クレームフレッシュ, チーズ

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪