本格的だけど簡単ミルクリゾット

バターと粉チーズで旨みもコクもたっぷり

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 準備: 10 min 調理: 20 min

材料

rizotto rice たまは日本米 180g
牛乳 200ml
白ワイン 200ml
クノールチキンストック 2/3cube
塩コショウ 適量
鶏むね肉 160~200g
にんじん 小1本
たまねぎ 小1個
グリーンペッパー 1/3個
レッドペッパー 1/3個
フレッシュパセリ 適量
粉チーズ 20~30g
バター 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
適量

作り方

1
チキンは塩コショウをして電子レンジで2分くらい加熱して半分調理してしまいます。その後、ダイス状にカット。
2
材料はこんな感じ。本格リゾットではにんじんの代わりにセロリ1本程度をみじん切りにします。
3
大き目のフライパンにオリーブオイルを敷き、タマネギとにんじんを入れて火を入れ中火で4~5分炒めます。
4
鶏と2色ペッパーを入れて少し炒めた後に洗っていない米を入れて1分ほど炒めます。
5
温めた牛乳にチキンストックを入れてよく溶かしてフライパンに入れます。白ワインも同時に入れます。
6
弱火にしてじっくり米に火を入れて行きます。焦げないように米をへらなどで動かし続けます。水分が不足したら水を足します。
7
15分ほど炒めたら粉チーズとバター、塩コショウをして味を調えます。
8
ヘラを滑らせた時にできた道がすぐに消えないようなら水を足してできるだけさらさらにします。
9
最後に刻んだパセリを入れて出来上がり。お皿に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

●水分が少ないと米同士が固まっておじやのようになってしまうので、なるべくサラサラな状態を保ちます。それでも食べているうちに水分が米に吸われて固まってきます。
●白ワインがなければ水でも構いません。
●ミルクを水にすればもっとライトな仕上がりになります。

本格的だけど簡単ミルクリゾット

バターと粉チーズで旨みもコクもたっぷり

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

準備: 10 min

調理: 20 min

材料

rizotto rice たまは日本米 180g
牛乳 200ml
白ワイン 200ml
クノールチキンストック 2/3cube
塩コショウ 適量
鶏むね肉 160~200g
にんじん 小1本
たまねぎ 小1個
グリーンペッパー 1/3個
レッドペッパー 1/3個
フレッシュパセリ 適量
粉チーズ 20~30g
バター 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
適量

本格的だけど簡単ミルクリゾット

レシピID :1738 投稿日 22 MAR 2016

2人分

準備 10min
調理 20min
閲覧数 14,676
印刷数 96

お気に入り登録 2

バターと粉チーズで旨みもコクもたっぷり

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
180g
200ml
200ml
2/3cube
適量
160~200g
小1本
小1個
1/3個
1/3個
適量
20~30g
大さじ1
大さじ2
適量

作り方

準備
10min
調理
20min
1
チキンは塩コショウをして電子レンジで2分くらい加熱して半分調理してしまいます。その後、ダイス状にカット。
2
材料はこんな感じ。本格リゾットではにんじんの代わりにセロリ1本程度をみじん切りにします。
3
大き目のフライパンにオリーブオイルを敷き、タマネギとにんじんを入れて火を入れ中火で4~5分炒めます。
4
鶏と2色ペッパーを入れて少し炒めた後に洗っていない米を入れて1分ほど炒めます。
5
温めた牛乳にチキンストックを入れてよく溶かしてフライパンに入れます。白ワインも同時に入れます。
6
弱火にしてじっくり米に火を入れて行きます。焦げないように米をへらなどで動かし続けます。水分が不足したら水を足します。
7
15分ほど炒めたら粉チーズとバター、塩コショウをして味を調えます。
8
ヘラを滑らせた時にできた道がすぐに消えないようなら水を足してできるだけさらさらにします。
9
最後に刻んだパセリを入れて出来上がり。お皿に盛りつけて完成です。

コツ・ポイント

●水分が少ないと米同士が固まっておじやのようになってしまうので、なるべくサラサラな状態を保ちます。それでも食べているうちに水分が米に吸われて固まってきます。
●白ワインがなければ水でも構いません。
●ミルクを水にすればもっとライトな仕上がりになります。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
ゴールドブレンドの粒がほんのり苦い、違いがわかる大人味のショートブレッドです。
バター(有塩), グラニュー糖, 小麦粉(Self Raising Flour), ネスカフェゴールドブレンド, 塩
HOME
海老の頭をギューッと押してうま味をたっぷり引き出すのが美味しさのポイント
冷凍エビ(頭付き), パンチェッタ, にんにく, チェリートマト, オリーブオイル, 塩(パスタ茹で用), フレッシュパセリ, リングイネ
HOME
仏ミッテラン大統領付の主婦シェフ、ダニエル・デルプシュさんがNHK「あさイチ」で惜しげもなく披露したフランス家庭料理のスクランブルエッグ「ウー・ブルイエ」をほぼ再現しました。
全卵, 卵黄, マッシュルーム, たまねぎ, フレッシュパセリ, レモン汁, バター(無塩), 塩コショウ, トースト(またはクルトン)
HOME
初めてロンドンでホット&サワースープを飲んだ時の衝撃は忘れられない。辛くて酸っぱくてドロドロしていてビックリしたけど、飲み終わる頃には大ファンに。ほぼ完全に店の味を再現したよー。
チキン(モモでも胸でも), タケノコ(缶詰でもOK), 乾燥しいたけ, 乾燥きくらげ , にんじん , しょうがスライス, 豆腐, たまご, 鶏がらスープ, サラダ油, スプリングオニオン, 【チキン下味調味料】, しょうゆ, 片栗粉, 【スープ味付け用】, 豆板醤 , 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉, 【仕上げ用】, 黒酢(米酢でもOK), 白コショウ, ごま油
HOME
このチムタック、味の系統はほぼ肉じゃが。春雨も入るしね。でもそこはやっぱり韓国。唐辛子は欠かせない。ちょい辛、激辛、あなた次第。チムは「蒸し煮」でタックは「鶏」なんですって。
鶏もも肉, たまねぎ(中), リーク, スプリングオニオン, じゃがいも(中), 春雨, サラダ油, とうがらし, 【たれ】, しょう油, 砂糖, 酒, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), ごま油 
HOME
神様許して!めんつゆと電子レンジの力だけで美味しい一皿!
冷凍ホウレン草, めんつゆ(3倍濃縮), 水, たまご
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

すし飯にパルマハム、モッツアレラ、バジルのっけりゃ勝手にイタリアの風が吹く
すし飯, スプリングオニオン, パルマハムスライス, モッツアレラチーズ, プチトマト, バジルの葉, エクストラバージンオリーブオイル, 黒こしょう
cookbuzz
PRO
バターナットスクォッシュをそのまま器に使って丸ごといただいちゃいます。
バターナットスクォッシュ, リゾットライス, 玉ねぎ, ベーコン, トマト缶(Chopped), クノールチキンストック, 白ワイン, 水, Grated チェダーチーズ, フラットパセリ
KitchenCIB
HOME
超簡単でおしゃれな前菜
寿司飯, チコリchicory (外側の大きな葉) , バジル, モッツァレッラ(2センチ角の大きさ), 生ハム, エクストラバージンオリーブオイル, 黒コショウ
Mizue
PRO
ロースト・パプリカの甘味と、チョリッソやにんにくの利いたライスがよく合います!! 所要時間 20分 (オーブンで焼く時間は除く)
パプリカ, 【ライス】, オリーブオイル, チョリッソ(ざく切り), にんにく(微塵切り), 炊いたご飯, 松の実(ロースト), パセリ(微塵切り), 塩・胡椒
Nanita
PRO
カプレーゼってのは青の洞窟があるカプリ島風って意味。トマト、モッツアレラ、バジルの葉の3点セット使ってりゃカプレーゼって言っていい感じ。トマトとモッツアレラは黄金コンビ。ビックリするくらい簡単です。
鶏胸肉 , プチトマト, にんにく(みじん切り), バジル, 塩こしょう, モッツアレラチーズ, 白ワイン, オリーブオイル
KitchenCIB
HOME
本来はパスタソースのプタネスカですが、チキンと合わせても美味しいですよ!
チキンもも肉, 塩こしょう, オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, トマト缶(小), アンチョビフィレ, ブラックオリーブ, ケイパー, チキンストック, パセリ, シャロット
Marco G
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖