サーロインステーキ 和風ソース

しょう油とオイスターソースの美味しい和風ソースで膝ガクの美味しさ

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

サーロインステーキ 200-250g
塩コショウ 各小さじ1程度
サラダ油 小さじ1
和風ソース
にんにく 1片
サラダ油 小さじ1
大さじ2
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ2
オイスターソース 大さじ2
バター 小さじ1

作り方

1
ステーキは余計な脂肪を取り除き、筋を丁寧に切り離して縮みを防ぎます。裏表にたっぷり塩コショウをして5分ほど置きます。
2
フライパンにサラダ油を薄く敷き強火で温めたらお肉を入れて3分ほど焼いたらひっくり返して中火にして3,4分焼きます。
3
お肉をくしゃっとさせたアルミフォイルに包んで5分ほど休ませます。
4
その間にソースを作ります。お肉を焼いたフライパンに油を少し足し、薄くスライスしたにんにくを入れて色づくまで中火で炒めます。
5
にんにくが焦げる前にしょう油、みりん、酒を入れてアルコールを飛ばし、さらに半分くらいまで中火で煮詰めます。
6
ソースが半分程度になったらオイスターソースとバターを入れ、フォイルに溜まった肉汁を入れます。ソースがトロッとしたら完成です。
7
お肉をお皿に盛り付け、たっぷりのソースをかけます。
8
今回はアンクルベンのマッシュルームライスを添えました。電子レンジで2分チンするだけ。超便利でなかなか美味しいです。

コツ・ポイント

サーロインステーキ 和風ソース

しょう油とオイスターソースの美味しい和風ソースで膝ガクの美味しさ

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

サーロインステーキ 200-250g
塩コショウ 各小さじ1程度
サラダ油 小さじ1
和風ソース
にんにく 1片
サラダ油 小さじ1
大さじ2
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ2
オイスターソース 大さじ2
バター 小さじ1

サーロインステーキ 和風ソース

レシピID :2209 投稿日 29 NOV 2016

1人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 8,655
印刷数 3

お気に入り登録 2

しょう油とオイスターソースの美味しい和風ソースで膝ガクの美味しさ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200-250g
各小さじ1程度
小さじ1
1片
小さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ2
大さじ2
小さじ1

作り方

準備
10min
調理
10min
1
ステーキは余計な脂肪を取り除き、筋を丁寧に切り離して縮みを防ぎます。裏表にたっぷり塩コショウをして5分ほど置きます。
2
フライパンにサラダ油を薄く敷き強火で温めたらお肉を入れて3分ほど焼いたらひっくり返して中火にして3,4分焼きます。
3
お肉をくしゃっとさせたアルミフォイルに包んで5分ほど休ませます。
4
その間にソースを作ります。お肉を焼いたフライパンに油を少し足し、薄くスライスしたにんにくを入れて色づくまで中火で炒めます。
5
にんにくが焦げる前にしょう油、みりん、酒を入れてアルコールを飛ばし、さらに半分くらいまで中火で煮詰めます。
6
ソースが半分程度になったらオイスターソースとバターを入れ、フォイルに溜まった肉汁を入れます。ソースがトロッとしたら完成です。
7
お肉をお皿に盛り付け、たっぷりのソースをかけます。
8
今回はアンクルベンのマッシュルームライスを添えました。電子レンジで2分チンするだけ。超便利でなかなか美味しいです。
HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
揚げ物食べたいけど、油の処理が面倒だとお悩みのあなた、案外簡単にやれる方法があるんです。それも今回は片栗粉のイボイボ付き。いつもとちょっと違う鶏のから揚げ。お試しあれ。ついでに簡単油処理の裏技も公開
鶏胸肉(ももでもOK), しょう油, みりん, 酒, 鶏がらスープの素(顆粒), ナツメグ, にんにく(すりおろし), しょうが(すりおろし), 片栗粉, 水, 油(揚げ用)
HOME
ココアとマーマレードで、ちょっぴり苦くてたっぷり甘いポリッジを楽しめます。ポリッジが苦手なお子様もきっと「また作って~」とおねだりするようになります。
ポリッジ, ホットチョコレート(ココア), マーマレード
HOME
SNS上で話題が拡散したいつまでも食べられるピーマンのおかず1品。 Prep:2mins microwave:4mins
グリーンペッパー, レッドペッパー, ごま油, 塩コショウ, 鶏がらスープ(粉末), ツナ缶(オイル), 白ごま
HOME
アメリカ流朝食にチャレンジ
ポテト, 塩, こしょう, サラダ油
HOME
もはやうなぎの蒲焼にしか見えない
イギリスのナス(中), オリーブオイル, しょう油, 酒, みりん, グラニュー糖, 水
HOME
コジェット(ズッキーニ)の薄切りを軽くローストしてくるくる巻いてみました。
コジェット, 塩コショウ, スモークサーモン, Philadelohia クリームチーズ, プチトマト, レモン汁, スプレーオイル
HOME

似たレシピ

今回は英国人シェフに直伝してもらったフィッシュパイ。以外に簡単にイギリス伝統料理が出来ます。
イカ、鮭、ハドックなど, 玉ねぎ, 新じゃが, にんにく, コリアンダー, スコッチボンネット(鷹の爪), 牛乳, バター, 卵, 削ったチーズ, サラダオイル, レモン果汁・塩コショウ
ホームパーティーの前菜にもおすすめです!
牛肉ミンチ, トマト, にんにく, オリーブオイル, トマトケチャップ, ウスターソース, 砂糖, 塩コショウ, 粗くけずったチェダーチーズ(お好みで), パセリ, レタス, タバスコ(お好みで)
MiwaPucci
PRO
余熱で火を通す、簡単調理で豪華な1品!
ビーフフィレ塊肉 beef fillet, 塩コショウ, にんにく, ローズマリー, オリーブオイル, サラダ菜
MiwaPucci
PRO
お子様からお年寄りまで、みんな大好きなお味で、ご飯が進むこと間違いなしです。 彩りを目で楽しみ、シャキシャキの食感を楽しんでください。
牛肉, 竹の子, パプリカ, オイスターソース, 料理酒, しょう油, みりん, 味覇, 砂糖, 片栗粉, ごま油
himawari
HOME
キャベツといえばやっぱりこれ、ですよね!
豚バラ pork belly, 芽キャベツ, しょうが, 卵, フライドオニオンまたは天かす, ●小麦粉(プレーン), ●ベーキングパウダー, すりおろしたヤム芋(なければミルクも可), ●だし汁 (水110ml+化学調味料無添加のだしの素)
洋風メニューなのに…白いご飯にもあう!
豚ひき肉, 牛ひき肉, オリーブオイル, 玉ねぎ(大), にんにく, 薄切りパンチェッタ, 食パン(パン粉で代用可), 牛乳, ローズマリー(ナツメグで代用可), ウスターソース, 卵(M), 【グレービーソース】, 肉の焼き汁, トマトピューレ, 砂糖, コショウ
motoko
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO