ハイブリッドサンド Hybrid Sandwich

たまごサンドとBLT。どっちにしようかな。迷ったら両方!

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2個分 調理: 30 min

材料

ロール(パン)
たまご
ベーコン 2枚
塩コショウ 適量
トマト 1/4個
レタスの葉 1枚
マヨネーズ 適量

作り方

1
ロールを写真のように2カ所、間に壁を残しつつよく切れるナイフでくり抜きます。
2
ベーコン2枚をカリカリに焼いたら1/3はたまごサラダように細切れに。2/3はBTL用にぶつ切りにしてきます。
3
かたゆでのたまごを作ったら@の細切れベーコン、マヨネーズ大さじ2、塩コショウ少々と一緒によくまぜてたまごを潰したらたまごサンドは完成。
4
レタスを小さ目にちぎり、トマトは1センチ幅くらいにスライスした後、半月型に切ります。
5
片方の穴にベーコン、レタス、トマト(BLT)を置いたらマヨネーズを小さじ1ほどたらし、もう一方の穴にレタスを敷いたらたまごサラダを詰めます。
6
完成です。好きな方からかじりついてね!
7
ふた付きのハイブリッドサンド エビマヨとローストチキンはいかが?

レシピID :2247
8
ふた付きハイブリッドサンド スモークサーモン&スモークサバもなかなかです。

レシピID :2248

コツ・ポイント

組み合わせはあなた次第!エビマヨネーズやアボカド、コールスローやら焼きそば、およそサンドイッチになるものなら何でもOK。ただし2つの組み合わせを失敗しないよう気をつけましょう。
くり抜いたパンはそのまま食べてもいいし、バタージャムを塗ってもいいし、堅くなったらパン粉にしてもいいし。。。

ハイブリッドサンド Hybrid Sandwich

たまごサンドとBLT。どっちにしようかな。迷ったら両方!

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2個分

調理: 30 min

材料

ロール(パン)
たまご
ベーコン 2枚
塩コショウ 適量
トマト 1/4個
レタスの葉 1枚
マヨネーズ 適量

ハイブリッドサンド Hybrid Sandwich

レシピID :2245 投稿日 13 DEC 2016

2個分

調理 30min
閲覧数 8,443
印刷数 0

お気に入り登録 0

たまごサンドとBLT。どっちにしようかな。迷ったら両方!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2枚
適量
1/4個
1枚
適量

作り方

調理
30min
1
ロールを写真のように2カ所、間に壁を残しつつよく切れるナイフでくり抜きます。
2
ベーコン2枚をカリカリに焼いたら1/3はたまごサラダように細切れに。2/3はBTL用にぶつ切りにしてきます。
3
かたゆでのたまごを作ったら@の細切れベーコン、マヨネーズ大さじ2、塩コショウ少々と一緒によくまぜてたまごを潰したらたまごサンドは完成。
4
レタスを小さ目にちぎり、トマトは1センチ幅くらいにスライスした後、半月型に切ります。
5
片方の穴にベーコン、レタス、トマト(BLT)を置いたらマヨネーズを小さじ1ほどたらし、もう一方の穴にレタスを敷いたらたまごサラダを詰めます。
6
完成です。好きな方からかじりついてね!
7
ふた付きのハイブリッドサンド エビマヨとローストチキンはいかが?

レシピID:2247
8
ふた付きハイブリッドサンド スモークサーモン&スモークサバもなかなかです。

レシピID:2248

コツ・ポイント

組み合わせはあなた次第!エビマヨネーズやアボカド、コールスローやら焼きそば、およそサンドイッチになるものなら何でもOK。ただし2つの組み合わせを失敗しないよう気をつけましょう。
くり抜いたパンはそのまま食べてもいいし、バタージャムを塗ってもいいし、堅くなったらパン粉にしてもいいし。。。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
身体冷えるから秋茄子は可愛い嫁に食わすな。でもレンチン茄子田楽なら温まって大切な嫁も喜びます。揚げないので面倒な油処理もなし。身体にもグー。お店の味には勝てないけれど、簡単でちゃんと美味しい。
大きめの茄子, サラダ油, しょうが(すりおろし), スプリングオニオン, 白ごま, 【田楽みそ】, 味噌, 砂糖, 酒, みりん, 顆粒の和風だし, 水
HOME
All butter Puff Pastryでサックサク仕上げ。 バナチョコ置いて焼くだけの簡単レシピ prep:15min bake:20min
Puff Pastry, バナナ, チョコチップ(Milk), 溶かしバター, 卵黄, グラニュー糖, シナモンパウダー, アイシングシュガー
HOME
本格的ステーキ用の赤ワインソースですがとっても簡単です。
バルサミコ酢, 赤ワイン(ボディがお勧め), フォンドボー, 砂糖, 塩, バター, 小麦粉, ステーキ肉(牛)
HOME
インド料理店のメニューでポピュラーなサグプロウン(ホウレンソウとエビ)カレーをイメージして作ってみました。
冷凍の葉ほうれん草, クノール粉末チキンストック, 日本のカレーのルー(銘柄はお好みで), 冷凍プロウン(芝エビ), お湯, シングルクリーム
HOME
海老の頭をギューッと押してうま味をたっぷり引き出すのが美味しさのポイント
冷凍エビ(頭付き), パンチェッタ, にんにく, チェリートマト, オリーブオイル, 塩(パスタ茹で用), フレッシュパセリ, リングイネ
HOME
ローマの3大パスタとは「カルボナーラ」「アマトリチャーナ」そしてこの「カッチョ・エ・ペペ」。 カッチョはチーズ、ペペはコショウ。黒コショウをしっかり煎るのがコツです。
スパゲティ, ペコリーノ・ロマーノチーズ, 黒コショウ, 塩(パスタ茹で用)
HOME

似たレシピ

イギリスの伝統的な残り物処理ケーキ「ブレッドアンドバタープディング」を残り物の堅くなったクロワッサンでやってみました。
クロワッサン, スルタナまたはレーズン, バター, ナツメグ, シナモン, ミルク, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス, たまご
セインズベリーのサバのパテがなかなかいい仕事をします。
バゲット, マッカレルパテ, 黒コショウ, プチトマト, フラットパセリ
Burratina
HOME
天空の城ラピュタで出てくるパン ネットで話題になっているラピュタ パン作ってみた。レシピ:299
卵, パン(厚切り), マヨネーズ, 塩, こしょう
ritsuki
CHEF
ギシッとなるまで固めたヨーグルトとアボカドの甘くて美味しいトッピングです。 Prep:overnight cook: 10mins pintxo
Yeo Valleyのオーガニックヨーグルト, Avocado, Cherry Tomato, バゲット, はちみつ(混ぜ込み用), はちみつ(掛け用)
Tobuchan
HOME
バゲット(バトン)の中をくり抜いて3種のチーズとベーコンを詰めてオーブンで焼くだけ。ワクワクする一品ですよ。
ベーコン, サラダ油, たまご, カッテージチーズ, チェダーチーズ, パルミジャーノレッジアーノ, コショウ, スプリングオニオン, バゲット(バトン)
Julia
HOME
厚切りパンが手に入らないのでミディアムを2枚重ねてやってみました。 Prep: 10min cook:15min
冷凍ホウレン草, ベーコン, マッシュルーム, ダブルクリーム, バター, 塩コショウ, ピザ用チェダーチーズ, チキンストック, たまご, 白い食パン(Medium)
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖