チキンカツの中巻き

みんなが大好きなチキンカツをソースと一緒に巻いちゃいました。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
3個分 準備: 30 min 調理: 10 min カロリー: 10 cals

材料

チキンカツ
チキン胸肉 1/2
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
たまご
パン粉 適量
すし飯
ご飯1合分 350g(炊き上がり時)
すし酢 大さじ2
トンカツソース 大さじ1
マスタード お好みで
サラダ菜 お好みで

作り方

1
チキン胸肉を2枚におろしたら塩コショウをして小麦粉、溶きたまご、パン粉をつけて180℃の油で揚げます。詳しくはこちら。レシピID :2276
2
のりの幅にカットしたら1センチ強の幅のスティック3本に切り分けます。
3
ご飯が炊けたら熱いうちに大き目の平たい器に移し、すし酢をかけてしゃもじなどで切るようにしてご飯に酢を馴染ませ水分を飛ばします。
4
ご飯も冷めて美味しい酢飯ができたら濡れ布巾や濡らしたキッチンタオルなどをかけて乾燥から守ります。
5
のりを半分にカットしたらまきすの上に置き、酢飯1/3合(110g程度)を上1.5cmくらいを残して全体に広げます。
6
下半分の真ん中あたりにお好みでサラダ菜をちょっとだけ敷き、カツを載せたらトンカツソースやマスタードを載せて下から巻きすごと持ち上げます。
7
一旦カツの後方に着地したら形を整え、さらに頂上まで巻き上げ、さらに巻きすの上から形を整えます。
8
できあがり。そのまま食べてもいいし、お弁当にしてもいいし、2〜4個程度に切り分けてカナッペ代わりにしてもよし。

コツ・ポイント

トンカツソースがなければ、ウスターソース大さじ1:ケチャップ大さじ1:オイスターソース小さじ1を混ぜ合わせてソースを作ってみてください。甘いソースが良ければオイスターソースを大さじ1にしてください。マスタードを混ぜ込んでもグーです。

チキンカツの中巻き

みんなが大好きなチキンカツをソースと一緒に巻いちゃいました。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

3個分

準備: 30 min

調理: 10 min

カロリー: 10 cals

材料

チキンカツ
チキン胸肉 1/2
塩コショウ 適量
小麦粉 適量
たまご
パン粉 適量
すし飯
ご飯1合分 350g(炊き上がり時)
すし酢 大さじ2
トンカツソース 大さじ1
マスタード お好みで
サラダ菜 お好みで

チキンカツの中巻き

レシピID :2308 投稿日 17 JAN 2017

3個分

準備 30min
調理 10min
カロリー10cals
閲覧数 18,806
印刷数 33

お気に入り登録 0

みんなが大好きなチキンカツをソースと一緒に巻いちゃいました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2
適量
適量
適量
350g(炊き上がり時)
大さじ2
大さじ1
お好みで
お好みで

作り方

準備
30min
調理
10min
1
チキン胸肉を2枚におろしたら塩コショウをして小麦粉、溶きたまご、パン粉をつけて180℃の油で揚げます。詳しくはこちら。レシピID:2276
2
のりの幅にカットしたら1センチ強の幅のスティック3本に切り分けます。
3
ご飯が炊けたら熱いうちに大き目の平たい器に移し、すし酢をかけてしゃもじなどで切るようにしてご飯に酢を馴染ませ水分を飛ばします。
4
ご飯も冷めて美味しい酢飯ができたら濡れ布巾や濡らしたキッチンタオルなどをかけて乾燥から守ります。
5
のりを半分にカットしたらまきすの上に置き、酢飯1/3合(110g程度)を上1.5cmくらいを残して全体に広げます。
6
下半分の真ん中あたりにお好みでサラダ菜をちょっとだけ敷き、カツを載せたらトンカツソースやマスタードを載せて下から巻きすごと持ち上げます。
7
一旦カツの後方に着地したら形を整え、さらに頂上まで巻き上げ、さらに巻きすの上から形を整えます。
8
できあがり。そのまま食べてもいいし、お弁当にしてもいいし、2〜4個程度に切り分けてカナッペ代わりにしてもよし。

コツ・ポイント

トンカツソースがなければ、ウスターソース大さじ1:ケチャップ大さじ1:オイスターソース小さじ1を混ぜ合わせてソースを作ってみてください。甘いソースが良ければオイスターソースを大さじ1にしてください。マスタードを混ぜ込んでもグーです。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
甘くないフランスの塩ケーキ、ケークサレをリークとベーコンでやってみました。 準備:20分 Bake:35分
バター, リーク, パンチェッタ(ベーコン), Self rising flour, ミルク, たまごL, 塩コショウ(リーク用), はちみつ, 塩, 黒コショウ
HOME
ダイエットにも良いとされているさっぱりサラダです。
そば, アボカド, チェリートマト, サラダリーフ, 白ごま, わさびしょう油ドレッシング, しょう油, 酢, ごま油, オリーブオイル, はちみつ(ゴールデンシロップ), 練りワサビ
HOME
家庭にあるソースで簡単にできちゃいます
ウスターソース, トマトケチャップ, オイスターソース, しょう油(オプション)
HOME
バタービーンズで白あんを作り、パイ生地で焼いちゃいます。 Butterbeans
バタービーンズ缶, グラニュー糖, ダブルクリーム, Puff Pastry(市販のパイ生地)
HOME
細く、長く。冷やし中華などに最適です。
きゅうり
HOME
イギリスでもスィートハートなど、日本のものに少し近いキャベツが手に入るようになりました。加熱すると甘くなるキャベツはアンチョヴィと相性抜群。一人でキャベツ半玉、楽々食べられちゃいます。
キャベツ(sweetheart), アンチョヴィフィレ, ケイパー, ブラックオリーブ, 鷹の爪, にんにく, オリーブオイル, バター, スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)
HOME

似たレシピ

鶏肉に火を通しすぎないで、プリっと仕上げます。
チキンレッグ(皮と骨を除く), 塩、砂糖, ごま油, 干し椎茸(戻しておく), にんじん(小さく角切りに), あれば油揚げ(小さくカット) , 洗った米, 出汁, しょうゆ、みりん
yhiranuma
PRO
市販のスモークサーモンを細かいフレークにするだけ。酸っぱいケイパーがいい仕事をしてくれます。
炊き立てご飯, スモークサーモン, ケイパー, マヨネーズ, しょう油, ごま油, スプリングオニオン, 海苔, ごま(黒でも白でも)
Tobuchan
HOME
健康に良い2つの食材をタップリどうぞ! 所要時間45分(ご飯を炊く時間は除く)
米, 生鯖のおろし身, ケール(きざんだもの), しょうゆ, みりん, 砂糖
イタリアの食材と和のコラボ寿司
ツナ缶(Spring Water), サンドライトマト, バジルの葉, モッツァレラチーズ, 黒こしょう, バルサミコ酢, しょう油, 寿司飯, 寿司用焼きのり
炊飯器にセットするだけ☆3合分
米, 昆布, 塩, 味醂, 白ワイン, young garden peas剥き身, 水
Nuko@York
HOME
残り物のローストキチンでも、パック売りのローストチキンでも!レンジで簡単に作れるこってりテリヤキソースが食欲をそそります。
ごはん, 焼きのり, ローストチキン, ラウンドレタス, ★テリヤキのタレ, しょうゆ, みりん, さけ, 砂糖, コーンスターチ

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME