ターニップとチキンの甘辛煮

ホクホク美味しいターニップ。鶏の脂をしっかり吸って美味しい仕上がりです。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
2人分 準備: 10 min 調理: 8 min

材料

チキンもも肉 1
塩こしょう 適量
ターニップ 2
にんじん 1
マッシュルーム 3-4
大さじ1
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1.5
スプリングオニオン 1

作り方

1
ターニップは日本の株に近い根菜です。イギリスでは煮物やオーブン料理によく使われます。
2
チキンに塩コショウをして5分ほど置いたら熱したフライパンに皮目から置いて3分、ひっくり返して2分焼いたらお皿に取ります。油はいりません。
3
粗熱が取れたら一口サイズに切っておきます。中はまだ生焼けです。
4
だし200mlを沸かしたらスライスしたにんじんを入れ、1分したら3ミリ厚にスライスしたターニップを入れて茹でます。
5
3のチキンも入れたら酒、みりん、しょう油を入れてアルコールを飛ばしながら5分ほど煮詰めます。チキンからこんなに脂が出ます。これもうま味。
6
火を止めたらスライスしたマッシュルームを入れて余熱で火を入れて出来上がり。
7
お皿にバランスよく盛りつけたら小口切りにしたスプリングオニオンを散らしてテーブルへ。

コツ・ポイント

ターニップはにんじんよりも早く火が入り、煮詰めすぎると崩れていなくなるので要注意。

ターニップとチキンの甘辛煮

ホクホク美味しいターニップ。鶏の脂をしっかり吸って美味しい仕上がりです。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

2人分

準備: 10 min

調理: 8 min

材料

チキンもも肉 1
塩こしょう 適量
ターニップ 2
にんじん 1
マッシュルーム 3-4
大さじ1
しょう油 大さじ1
みりん 大さじ1.5
スプリングオニオン 1

ターニップとチキンの甘辛煮

レシピID :2466 投稿日 06 MAR 2017

2人分

準備 10min
調理 8min
閲覧数 8,601
印刷数 6

お気に入り登録 2

ホクホク美味しいターニップ。鶏の脂をしっかり吸って美味しい仕上がりです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1
適量
2
1
3-4
大さじ1
大さじ1
大さじ1.5
1

作り方

準備
10min
調理
8min
1
ターニップは日本の株に近い根菜です。イギリスでは煮物やオーブン料理によく使われます。
2
チキンに塩コショウをして5分ほど置いたら熱したフライパンに皮目から置いて3分、ひっくり返して2分焼いたらお皿に取ります。油はいりません。
3
粗熱が取れたら一口サイズに切っておきます。中はまだ生焼けです。
4
だし200mlを沸かしたらスライスしたにんじんを入れ、1分したら3ミリ厚にスライスしたターニップを入れて茹でます。
5
3のチキンも入れたら酒、みりん、しょう油を入れてアルコールを飛ばしながら5分ほど煮詰めます。チキンからこんなに脂が出ます。これもうま味。
6
火を止めたらスライスしたマッシュルームを入れて余熱で火を入れて出来上がり。
7
お皿にバランスよく盛りつけたら小口切りにしたスプリングオニオンを散らしてテーブルへ。

コツ・ポイント

ターニップはにんじんよりも早く火が入り、煮詰めすぎると崩れていなくなるので要注意。

HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
みんなが大好きなチキンカツをソースと一緒に巻いちゃいました。
チキンカツ, チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, たまご, パン粉, すし飯, ご飯1合分, すし酢, トンカツソース, マスタード, サラダ菜
HOME
海外にいるとなかなか豆腐丸ごと一丁使った料理なんて作らないけど、やっぱり豆腐は美味しい。本当は木綿豆腐を使うようだけど固めの豆腐を使えばOK。低カロリーで高たんぱく。身体に良くて美味しくて、最高です。
豆腐(固めのもの), にんじん, 干し椎茸(マッシュルームでも可), 鶏肉(胸でもモモでも), かにかま(なくても可), たまご , スプリングオニオン(わけぎ), ごま油 , 塩こしょう, 【たれ】, しょう油, みりん, 砂糖, 椎茸の戻し汁
HOME
甘くないフランスの塩ケーキ、ケークサレをリークとベーコンでやってみました。 準備:20分 Bake:35分
バター, リーク, パンチェッタ(ベーコン), Self rising flour, ミルク, たまごL, 塩コショウ(リーク用), はちみつ, 塩, 黒コショウ
HOME
ナスはチーズやピリ辛と合うけれど、生姜との相性も抜群。油でさっと焼いてタレとすりおろした生姜を入れてマゼマゼするだけでとっても美味しい一品が出来ちゃう。テクニック一切無用の簡単レシピ。お試しあれ。
なす, サラダ油, 酒, みりん, めんつゆ(3倍濃縮), 砂糖, しょうが(すりおろし), スプリングオニオン
HOME
イタリア発のスカロッピーネ。梅干しとゆかりを使って和風に仕上げてみました。 Prep:20mins cook:20mins
豚フィレ肉, 塩コショウ(下味用), 小麦粉(まぶし用), バター(肉焼き用), オリーブオイル, 白ワイン, 追いかつおだし(2倍濃縮), 梅干し, にんにく, たまねぎ, バター(ソース用), ゆかり, 白ごま, 刻みパセリ
HOME
フランス、アルザスの伝統料理。本来はキャベツを発酵させる保存食なんだとか。酸っぱいキャベツはアルザスやドイツでよく食べられますが、慣れると案外やみつきになります。
キャベツ(スイートハート), たまねぎ, ソーセージ, ベーコン, にんにく, オリーブオイル, 塩こしょう, 白ワイン, 白ワインビネガー, クミン(あれば), 月桂樹(あれば), 全粒マスタード
HOME

似たレシピ

レモングラスの風味がさわやか
鶏もも肉, 白菜, にんじん, もやし, 水, レモングラス, シーソルト, コリアンダー, 赤唐辛子
懐かしい鶏手羽チューリップを再現しました。
手羽元, しょう油, しょうが, にんにく, 鶏がらスープの素(粉末), 片栗粉, サラダ油(揚げ用), スイートチリソース, マヨネーズ
KitchenCIB
HOME
韓国の水飴につけた鶏肉はしっかり煮ても柔らかく仕上がります。
鶏もも肉, 里芋, レンコン, 人参, こんにゃく, 干し椎茸, さやいんげん, だし汁, しょうゆ, みりん, 砂糖, 塩, サラダ油
KGOHAN
PRO
寿司割烹菊池さんの「鮭の味噌漬け焼き」の要領で手羽先を焼いてみました。しっかり沁みて中まで美味しい
鶏手羽先, 【漬けみそ】, 京都の白味噌, 日本酒, みりん, 砂糖, 塩
Tobuchan
HOME
好きな具材を炒めて上から卵液をかけるだけの簡単楽しいレシピ
ブロッコリー, マッシュルーム, にんじん, ポテト(中), ベーコンスライス, 塩コショウ(野菜用), たまご, 塩コショウ(オムレツ用), オリーブオイル, バター
Burratina
HOME
ターニップを皮のまま低温で蒸し焼きします。かぶのはずのターニップがホクホクに仕上がります。
ターニップ, ポテト, オリーブオイル, 塩(マルドン)

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO