キッズ大喜び たこウインナーとキャベツのお味噌汁

足が見えなきゃペンギンにも見えちゃう、キッズ喜ぶお味噌汁。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 準備: 10 min 調理: 6 min

材料

粗挽きソーセージ(冷凍) 3-4本
お湯 500ml
キャベツ 適量
乾燥ワカメ 小さじ1(乾燥時)
だしの素(顆粒) 2.5g(大さじ1/3程度)
味噌(赤、またはあわせ) 40g前後

作り方

1
粗挽きソーセージは解凍したら二つに切り、まず十字にソーセージの半分まで切込みを入れたら、さらにその合間を十字に切込みを入れて8本足にします。
2
フライパンにお湯を沸かしたらソーセージを竹串か何かに刺して上から20秒ほど押し付けると足が開きます。
3
こんな感じ。目を入れたければ包丁の先で切込みを入れ、そこに黒ゴマを差し込みます。
4
お鍋にお湯500mlくらいを沸かしてぶつ切りにしたキャベツを3分ほど茹でます。茹で上がった時点でお湯が400ml程度になっていればグッド。
5
キャベツが茹で上がったら火を中火に落とし、顆粒だしを入れます。だいたいこれくらい。
6
味噌を茶漉しやストレーナー等に入れてダマにならないように溶かし入れます。
7
戻したワカメを入れて1分ほど加熱。最後にそっとたこちゃんたちを入れて温めてあげたら出来上がり。
8
お椀やスープボウル、コーヒーカップやマグに注いでたこちゃんを飾れば完成です。食事は楽しくしなくちゃね!

コツ・ポイント

ちょうど良いサイズだったので日本ハムの粗挽きソーセージを使っていますが、手に入らない場合はチポラタ、もしくはフランクフルターの端っこを切ってやってみてください。
みそ汁一人前は味噌20g,スープが200ml(完成時)が標準と言われていますが味噌の種類にもよるので最後はお好みで調整してください。

キッズ大喜び たこウインナーとキャベツのお味噌汁

足が見えなきゃペンギンにも見えちゃう、キッズ喜ぶお味噌汁。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

準備: 10 min

調理: 6 min

材料

粗挽きソーセージ(冷凍) 3-4本
お湯 500ml
キャベツ 適量
乾燥ワカメ 小さじ1(乾燥時)
だしの素(顆粒) 2.5g(大さじ1/3程度)
味噌(赤、またはあわせ) 40g前後

キッズ大喜び たこウインナーとキャベツのお味噌汁

レシピID :2339 投稿日 26 JAN 2017

2人分

準備 10min
調理 6min
閲覧数 9,412
印刷数 2

お気に入り登録 0

足が見えなきゃペンギンにも見えちゃう、キッズ喜ぶお味噌汁。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
3-4本
500ml
適量
小さじ1(乾燥時)
2.5g(大さじ1/3程度)
40g前後

作り方

準備
10min
調理
6min
1
粗挽きソーセージは解凍したら二つに切り、まず十字にソーセージの半分まで切込みを入れたら、さらにその合間を十字に切込みを入れて8本足にします。
2
フライパンにお湯を沸かしたらソーセージを竹串か何かに刺して上から20秒ほど押し付けると足が開きます。
3
こんな感じ。目を入れたければ包丁の先で切込みを入れ、そこに黒ゴマを差し込みます。
4
お鍋にお湯500mlくらいを沸かしてぶつ切りにしたキャベツを3分ほど茹でます。茹で上がった時点でお湯が400ml程度になっていればグッド。
5
キャベツが茹で上がったら火を中火に落とし、顆粒だしを入れます。だいたいこれくらい。
6
味噌を茶漉しやストレーナー等に入れてダマにならないように溶かし入れます。
7
戻したワカメを入れて1分ほど加熱。最後にそっとたこちゃんたちを入れて温めてあげたら出来上がり。
8
お椀やスープボウル、コーヒーカップやマグに注いでたこちゃんを飾れば完成です。食事は楽しくしなくちゃね!

コツ・ポイント

ちょうど良いサイズだったので日本ハムの粗挽きソーセージを使っていますが、手に入らない場合はチポラタ、もしくはフランクフルターの端っこを切ってやってみてください。
みそ汁一人前は味噌20g,スープが200ml(完成時)が標準と言われていますが味噌の種類にもよるので最後はお好みで調整してください。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
酸っぱくて甘くて辛くて。3拍子揃ったいかにもタイっぽい一皿
マロニー, ▼はちみつ, ▼塩コショウ, ▼鷹の爪(輪切り), ▼砂糖, ▼ごま油, ▼しょう油, ▼鶏がらスープの素, ▼Fish Sauce (魚?), ニンジン, イエローペッパー, グリーンペッパー, 豚ひき肉, ライム(なければレモン1個)
HOME
リピエーノ(Ripieno)とはイタリア語で詰め物のこと。トマトをくり抜いてツナと玉ねぎを詰め込んでオーブンで焼くだけの簡単ながらとってもオシャレな一品です。
トマト(中サイズ), たまねぎ, ツナ缶, バジルの葉, パン粉, 塩コショウ, オリーブオイル
HOME
フィラデルフィアのクリームチーズでお店の味にかなり近づけるレシピです。
Mcvitie's Digestives(Original), バター, Philadelphia クリームチーズ, ダブルクリーム, たまご, グラニュー糖, self rising flour, レモンジュース
HOME
ポルトガルの卵白菓子「モロトフ」を作った際に閃いた究極のふわふわチーズケーキ、だったのですが、ケーキになり切れずメレンゲ止まり! しかしあと何か工夫すればとんでもないチーズケーキに大化けする予感。。。
卵白, 砂糖, クリームチーズ, バニラエッセンス, レモン汁, 薄力粉
HOME
レンジでチンして油汚れなし
なす, セロリ, プチトマト, ★赤みそ, ★豆板醤, ★酢, ★ごま油, ★鶏がらスープの素, ★水
HOME
材料3つだけどシンプルゆえに美味しい
レタス, 豆腐, たまご, ◆鶏がらスープ, ◆しょうゆ, ◆みりん, ◆酒, ◆豆板醤, ◆めんつゆ, ごま油, 水溶き片栗粉
HOME

似たレシピ

ソーセージ肉を肉だんごにして、タップリの野菜や麺と一緒に茹で、簡単かつヘルシーな一品。
ソーセージ, 生姜, リークの青い部分, 卵, 片栗粉, 水, 好きな出汁、スープストック, 白菜、キャベツ、他野菜, 麺
イギリスでも手に入る日本ハムの粗挽きソーセージでポトフを作りました。いい出汁が出ます。
粗挽きソーセージ, チョリソ, じゃがいも(中), にんじん(大), たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム(中), ラディッシュ, オリーブオイル, チキンストック(, タイム, ローズマリー, たまご, 塩コショウ, 冷凍グリーンピース
脂身たっぷりのポーランド製ベーコンをしっかり焼いてうま味を出し、甘いキャベツと一緒に煮込んだ美味しいお味噌汁です。
Morliny社製ポリッシュベーコン, ポインテドキャベツの葉, お湯, だしの素, 味噌
ネギ、にんにくた~っぷり
キャベツ(savoy), A, スプリングオニオン, 牛挽肉, にんにく, しょうゆ, 片栗粉, 塩コショウ, だし汁, ごま油, レモンしょうゆ
KMR-type-B
HOME
ソーセージからもうま味がいっぱい出て来てとっても美味しいお味噌汁になりますよ。
カンバーランドソーセージ, ポテト, にんじん, たまねぎ, だしの素, お湯, 味噌, スプリングオニオン
cookbuzz
PRO
チョリソとポテトを炒めてから作るスペインの風薫る美味しいお味噌汁
チョリソ(スライス), ポテト(中サイズ), にんじん(小), 白菜, トマト(中サイズ), もやし, しょうが, ドライドチリ, オリーブオイル, フィッシュストック, 味噌(赤、または合わせ味噌), スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME