アサリの白ワイン蒸し。煮汁も美味しいので、バゲットを浸して一緒にどうぞ。

素材の味を充分楽しめるよう、新鮮なアサリを玉ねぎ、白ワイン、塩コショウだけで調理。お好みでニンニクを少し加えても。煮汁が一番美味しいので、スープとして飲むか、バゲットを浸してどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
2人分 準備: 5 min 調理: 10 min カロリー: 150 cals

材料

アサリ 2カップ
玉ねぎ 半個
バター 1かけ
白ワイン 100cc
塩コショウ お好み
ニンニク お好み
バゲット お好み

作り方

1
大きめの鍋かフライパンにバターを溶かし、玉ねぎを5分ぐらい中火でゆっくり焦げないように炒め、甘みを引き出す。
2
砂出ししておいたアサリと白ワインを投入し蓋をする。砂出しは出来れば前の晩から、少なくとも調理前3時間ぐらい。蓋はガラス製が便利。
3
アサリが開いたら適宜皿に上げ、アルミ箔などで覆い冷めないようにしておく。最後に残り汁はアルコールを飛ばすよう1分ぐらい強火で煮詰める。
4
取り置いたアサリに煮汁を回しかける。予め温めておいたバゲットのスライスを添える。お好みで塩コショウ、パセリなど振る。

コツ・ポイント

塩コショウ、パセリ、ニンニクなどはお好みで適宜加えて下さい。ニンニクは玉ねぎと一緒に炒め、塩コショウ、パセリは調理後に。アサリは開いたら直ぐに取り上げ、覆いをした皿で冷めないようにしておくと、身が硬くならず美味しく頂けます。蓋はガラス製だとアサリが開くタイミングが見えて便利です。

アサリの白ワイン蒸し。煮汁も美味しいので、バゲットを浸して一緒にどうぞ。

素材の味を充分楽しめるよう、新鮮なアサリを玉ねぎ、白ワイン、塩コショウだけで調理。お好みでニンニクを少し加えても。煮汁が一番美味しいので、スープとして飲むか、バゲットを浸してどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

2人分

準備: 5 min

調理: 10 min

カロリー: 150 cals

材料

アサリ 2カップ
玉ねぎ 半個
バター 1かけ
白ワイン 100cc
塩コショウ お好み
ニンニク お好み
バゲット お好み

アサリの白ワイン蒸し。煮汁も美味しいので、バゲットを浸して一緒にどうぞ。

レシピID :2373 投稿日 04 FEB 2017

2人分

準備 5min
調理 10min
カロリー150cals
閲覧数 7,627
印刷数 0

お気に入り登録 0

素材の味を充分楽しめるよう、新鮮なアサリを玉ねぎ、白ワイン、塩コショウだけで調理。お好みでニンニクを少し加えても。煮汁が一番美味しいので、スープとして飲むか、バゲットを浸してどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2カップ
半個
1かけ
100cc
お好み
お好み
お好み

作り方

準備
5min
調理
10min
1
大きめの鍋かフライパンにバターを溶かし、玉ねぎを5分ぐらい中火でゆっくり焦げないように炒め、甘みを引き出す。
2
砂出ししておいたアサリと白ワインを投入し蓋をする。砂出しは出来れば前の晩から、少なくとも調理前3時間ぐらい。蓋はガラス製が便利。
3
アサリが開いたら適宜皿に上げ、アルミ箔などで覆い冷めないようにしておく。最後に残り汁はアルコールを飛ばすよう1分ぐらい強火で煮詰める。
4
取り置いたアサリに煮汁を回しかける。予め温めておいたバゲットのスライスを添える。お好みで塩コショウ、パセリなど振る。

コツ・ポイント

塩コショウ、パセリ、ニンニクなどはお好みで適宜加えて下さい。ニンニクは玉ねぎと一緒に炒め、塩コショウ、パセリは調理後に。アサリは開いたら直ぐに取り上げ、覆いをした皿で冷めないようにしておくと、身が硬くならず美味しく頂けます。蓋はガラス製だとアサリが開くタイミングが見えて便利です。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
イタリア料理Melanzane alla Parmigiana(茄子のパルミザンチーズ和え)に、茹で卵、アボカド、ブロッコリーを加えパワーアップ。炭水化物無し、高タンパクのごはんです。
茄子, ひき肉, トマトソース, ミートソース用野菜, 茹で卵, アボカド, ブロッコリー, 好きなチーズ
HOME
素材の味を充分楽しめるよう、新鮮なアサリを玉ねぎ、白ワイン、塩コショウだけで調理。お好みでニンニクを少し加えても。煮汁が一番美味しいので、スープとして飲むか、バゲットを浸してどうぞ。
アサリ, 玉ねぎ, バター, 白ワイン, 塩コショウ, ニンニク, バゲット
HOME
ゆっくり時間が無い時、もう一品おかずがほしい時にもってこい。材料2品と調味料だけですぐ簡単。具材を炒めて調味料加え、熱しながら馴染ませるだけ。それでもモリモリ食が進みます。
豚肉, キャベツ, ダシダ, 味噌, 砂糖, みりん, 酒
HOME
料理番組を観ていると、おシャレな料理には野菜のピューレがつきもの。そこで今日はラムのローストに白い豆のピューレを。マッシュポテトの代わりに好評でした。砂糖を加えて作ると和菓子の白餡になります。
バタービーンズ缶(カネリニ缶), 塩コショウ, ハーブ
HOME
外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。
豆腐, 白身魚, 長芋, 卵, 片栗粉, 粉末出汁, スプリングオニオン, ひじき, 揚げ油
HOME
ささっと作るおかずあんかけ第二弾、イカとセロリ編。セロリのシャキシャキとした食感、イカの滋味、塩味の組み合わせが美味しいです。
イカ, セロリ, 胡麻油, 生姜みじん切り, 酒, 顆粒出汁, 塩, 片栗粉, 水
HOME

似たレシピ

みそ汁の可能性を阻むもの、それは先入観。野菜が美味しいならフルーツだって美味しいはず。。。
フルーツポット, お味噌(京都の白味噌), お湯, だしの素(顆粒), 白ごま
KMR-type-B
HOME
カルドソ(Arroz Caldoso)は「出汁風味の米」という意味のスペインの料理。今回は市販のムール貝を使ってスープたっぷりのカルドソを作ります。
短粒米(日本米でOK), 調理済みムール貝(白ワインソース)450g入り, 玉ねぎ(中), 赤パプリカ, 緑パプリカ, セロリ, にんにく, オリーブオイル, 塩こしょう, トマトサルサ(ピューレ+水100mlでも), パプリカパウダー, サフラン(あれば), チキンストックキューブ, お湯, フラットパセリ
KitchenCIB
HOME
ごった煮風の具だくさん 所要時間 40分
チキンドラムスティック, にんじん, キャベツ, スウェード(中)swede, ソーセージ, ゆで卵, あればこんにゃく, あれば豆腐, 昆布, だしの素, しょうゆ, 水
みそ汁にバナナ? 普通の反応だと思います。でも、意外や意外。。。ですよ!
京都の白みそ, お湯, 砂糖, バナナ, 白ごま
KitchenCIB
HOME
あっというまにできる優しい味のスープ Nice and Creamy Cockle Chowder
瓶詰めコクルズ, 牛乳, 湯, フィッシュストックキューブ, じゃがいも(小), にんじん, コーンフラワー, 水(コーンフラワー用), 塩こしょう
アレンテージョ地方の郷土料理をどうぞ
豚ロインステーキpork loin steak, 【マリネ用】, 赤ピーマン, にんにく, パプリカ, オイル, あさり, ニューポテト, 玉ねぎ, クミン(お好みで), トマト缶(chopped tomatoの缶), 白ワイン, チキンストック, 塩、こしょう, オリーブオイル
yhiranuma
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪