多分失敗しなさそうな…こうや豆腐のふくめ煮

うすめの味付けにして、最後にすこーしずつ調整すれば、失敗せずに仕上げることができるはず。

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)
4人分 準備: 30 min 調理: 15 min

材料

こうや豆腐 4コ(66g)
400ml
だしのもと 小さじ1
干ししいたけ 8コ
干ししいたけの戻し汁 100ml
砂糖 小さじ2
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ1
にんじん(中) 1本
さやいんげん 4つ

作り方

1
干ししいたけを戻す。水をはったタッパーに入れて冷蔵庫で10時間以上おく、または器にぬるま湯をはって30分浸す。石づきの端を切り落とす。
2
にんじんは皮をむき、厚さ7ミリ程度の輪切りにする。できれば小さな抜き型で、お好みの形に抜いておく。
3
にんじんを電子レンジに3分ほどかけてやわらかくしておく。
4
さやいんげんはへたと筋をとり、2分ほど電子レンジにかける。やわらかくなったら、細切りにしておく。
5
こうや豆腐はふたのついた鍋(フライパンでも可)に並べ、80℃ほどの湯をたっぷりと注ぐ。ふたをして、5分ほどそのままにしておく。
6
水、だしのもと、干ししいたけの戻し汁をなべに入れて沸騰させる。砂糖、みりん、しょうゆを入れて中火にし、⑤を軽くしぼってから入れる
7
⑥にいんじんと戻したしいたけも入れて5分程煮る(味がしみこめばOK)。つゆの味見をし、必要なら塩、砂糖(いずれも分量外)で味を
味を調える
8
こうや豆腐を一口大に切り、しいたけ、にんじんと共に器に盛りつける。さやいんげんを飾ればできあがり。

コツ・ポイント

こうや豆腐を80℃の湯で5分ほど戻すと、とてもやわらかい、とろっとろとした食感の仕上がりになります。そこまでやわらかい食感にしたくない場合は、⑤を割愛してください。

多分失敗しなさそうな…こうや豆腐のふくめ煮

うすめの味付けにして、最後にすこーしずつ調整すれば、失敗せずに仕上げることができるはず。

Recipe By: tomato girl (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/54)

4人分

準備: 30 min

調理: 15 min

材料

こうや豆腐 4コ(66g)
400ml
だしのもと 小さじ1
干ししいたけ 8コ
干ししいたけの戻し汁 100ml
砂糖 小さじ2
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ1
にんじん(中) 1本
さやいんげん 4つ

多分失敗しなさそうな…こうや豆腐のふくめ煮

レシピID :2456 投稿日 03 MAR 2017

4人分

準備 30min
調理 15min
閲覧数 8,564
印刷数 0

お気に入り登録 0

うすめの味付けにして、最後にすこーしずつ調整すれば、失敗せずに仕上げることができるはず。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4コ(66g)
400ml
小さじ1
8コ
100ml
小さじ2
大さじ3
大さじ1
1本
4つ

作り方

準備
30min
調理
15min
1
干ししいたけを戻す。水をはったタッパーに入れて冷蔵庫で10時間以上おく、または器にぬるま湯をはって30分浸す。石づきの端を切り落とす。
2
にんじんは皮をむき、厚さ7ミリ程度の輪切りにする。できれば小さな抜き型で、お好みの形に抜いておく。
3
にんじんを電子レンジに3分ほどかけてやわらかくしておく。
4
さやいんげんはへたと筋をとり、2分ほど電子レンジにかける。やわらかくなったら、細切りにしておく。
5
こうや豆腐はふたのついた鍋(フライパンでも可)に並べ、80℃ほどの湯をたっぷりと注ぐ。ふたをして、5分ほどそのままにしておく。
6
水、だしのもと、干ししいたけの戻し汁をなべに入れて沸騰させる。砂糖、みりん、しょうゆを入れて中火にし、⑤を軽くしぼってから入れる
7
⑥にいんじんと戻したしいたけも入れて5分程煮る(味がしみこめばOK)。つゆの味見をし、必要なら塩、砂糖(いずれも分量外)で味を
味を調える
8
こうや豆腐を一口大に切り、しいたけ、にんじんと共に器に盛りつける。さやいんげんを飾ればできあがり。

コツ・ポイント

こうや豆腐を80℃の湯で5分ほど戻すと、とてもやわらかい、とろっとろとした食感の仕上がりになります。そこまでやわらかい食感にしたくない場合は、⑤を割愛してください。

HOME
tomato girl
39レシピ公開中!

TOMATO GIRL
Step into my kitchen!
材料費が1ポンド以下でそこそこお腹が膨れます。給料日前に最適です。
リーク(ポロネギ), ◇水, ◇砂糖, ◇黒コショウ, ◇鶏がらスープの素, ◇片栗粉, ◇小麦粉, ◇卵, お好み焼きソース
HOME
ソーセージから出る油もまた調味料の一つです。
ミニソーセージ(チポラタ), セロリ, 白菜の葉, お湯, だしの素(顆粒), 味噌(赤、またはあわせ), スプリングオニオン, 一味
HOME
ナスを丸々一本食べつくすパスタです。
ナス(中サイズ), ツナ缶(小), オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, チェリートマト, バジルの葉, パルミジャーノレッジャーノ, パスタ(リングイネ)
HOME
Tahini(練りごま)とめんつゆで簡単美味しいセサミドレッシング
そば, タヒニ, ごまドレッシング, めんつゆ(3倍濃縮), 水, すりごま, マヨネーズ, 白ごま, サラダ類
HOME
某料理雑誌「dan**u」の人気のレシピを、少しだけアレンジ。時間をかけて煮るだけー、のシンプル調理です!
豚バラ肉(pork rolled belly joint), スプリングオニオン, 日本酒, しょうゆ, 水
HOME
イタリア、シシリー島の家庭料理です。
ポークロイン, じゃがいも, 塩コショウ, バター, オリーブオイル, たまねぎ, にんにく, アンチョビ, ケッパー, 白ワイン, グリーンオリーブ, トマト缶(Chopped), モッツアレラチーズ, パセリ
HOME

似たレシピ

ナスの皮を薄く剥いた後、すぐにナスを流水でごしごし洗うととっても綺麗な薄緑色になりますよ。
豆腐(木綿), なす, 小麦粉, 大根おろし , しょうがすりおろし, ねぎ, めんつゆ(3倍濃縮)
おやつにもお酒のつまみにもなる人気メニュー
木綿豆腐, 寿司海苔, 白玉粉, 片栗粉, バター, しょうゆ
Rose Wine
PRO
レモングラスの風味がさわやか
鶏もも肉, 白菜, にんじん, もやし, 水, レモングラス, シーソルト, コリアンダー, 赤唐辛子
イギリスでも手に入る日本ハムの粗挽きソーセージでポトフを作りました。いい出汁が出ます。
粗挽きソーセージ, チョリソ, じゃがいも(中), にんじん(大), たまねぎ, ベーコン, マッシュルーム(中), ラディッシュ, オリーブオイル, チキンストック(, タイム, ローズマリー, たまご, 塩コショウ, 冷凍グリーンピース
焼きフェンネル入りの漬け汁で風味をアップ! 所要時間15分
開きイワシ, 片栗粉(コーンフラワー可), にんじん(中), 玉ねぎ(中), フェンネル, 【漬け汁】, 水 , 砂糖, 酢(白ワインビネガー可) , しょうゆ
色鮮やかでとってもヘルシー 所要時間 30分
にんじん, 玉ねぎ, にんにく, オリーブオイル, トマトピューレ, パン(ホワイトブレッドの耳を除いたもの), 牛乳, 塩コショウ, 鶏もも肉, 白ワイン
Mizue
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖